だいぶメンバーが固定されてきたのですが、まだ治せそうなところがあったらアドバイス宜しくお願いします。
(固体値・HP/こうげき/ぼうぎょ/とくこう/とくぼう/すばやさ)
・カイリュー(先頭)・28/31/24/14/29/30 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・いじっぱり とくせい・せいしんりょく 持ち物・ラムの実
ほのおのパンチ、りゅうのまい、はねやすめ、げきりん
・キノガッサ・19/31/31/16/28/31 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・ようき とくせい・ボイズンヒール 持ち物・どくどくだま
みがわり、タネばくだん、キノコのほうし、きあいパンチ
・バクフーン・31/22/30/31/27/31 努力値とくこう252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・おくびょう とくせい・もうか 持ち物・ひかりのこな
きあいだま、めざめるパワー(氷・威力70)、ふんか、かえんほうしゃ
・マニューラ・30/31/31/16/28/30 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・いじっぱり とくせい・プレッシャー 持ち物・いのちのたま
つじぎり、けたぐり、こおりのつぶて、つばめがえし
・サーナイト・28/21/28/31/26/31 努力値とくこう252すばやさ252HP6
せいかく・ひかえめ とくせい・シンクロ 持ち物・せんせいのツメ
サイコキネシス、シグナルビーム、10まんボルト、おにび
・ヨノワール・31/30/31/18/30/23 努力値HP252ぼうぎょ252とくぼう6
せいかく・いじっぱり とくせい・プレッシャー 持ち物・カゴのみ
ねむる、かげうち、かみなりパンチ、じしん
以上の6体です。宜しくお願いします
(固体値・HP/こうげき/ぼうぎょ/とくこう/とくぼう/すばやさ)
・カイリュー(先頭)・28/31/24/14/29/30 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・いじっぱり とくせい・せいしんりょく 持ち物・ラムの実
ほのおのパンチ、りゅうのまい、はねやすめ、げきりん
・キノガッサ・19/31/31/16/28/31 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・ようき とくせい・ボイズンヒール 持ち物・どくどくだま
みがわり、タネばくだん、キノコのほうし、きあいパンチ
・バクフーン・31/22/30/31/27/31 努力値とくこう252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・おくびょう とくせい・もうか 持ち物・ひかりのこな
きあいだま、めざめるパワー(氷・威力70)、ふんか、かえんほうしゃ
・マニューラ・30/31/31/16/28/30 努力値こうげき252すばやさ252ぼうぎょ6
せいかく・いじっぱり とくせい・プレッシャー 持ち物・いのちのたま
つじぎり、けたぐり、こおりのつぶて、つばめがえし
・サーナイト・28/21/28/31/26/31 努力値とくこう252すばやさ252HP6
せいかく・ひかえめ とくせい・シンクロ 持ち物・せんせいのツメ
サイコキネシス、シグナルビーム、10まんボルト、おにび
・ヨノワール・31/30/31/18/30/23 努力値HP252ぼうぎょ252とくぼう6
せいかく・いじっぱり とくせい・プレッシャー 持ち物・カゴのみ
ねむる、かげうち、かみなりパンチ、じしん
以上の6体です。宜しくお願いします
スート
2009年11月30日 09:20:05投稿
竜舞一回で130族抜くには陽気でないと無理なので陽気素早さ調整推奨。
意地っ張りでは最速でも無理。
耐久無振りなのに羽休めもいらない。
対鋼炎技なら大文字のほうが有効なので、炎Pもいらない。
炎P→大文字、羽休め→地震あたりにしたほうがいい。
・キノガッサ
まぁ問題はないと思う。
止まりやすい構成だけどそもそもコイツ自体がそういうポケなので気にしてたら始まらない。
・バクフーン
スカーフ推奨。普通に使ってもリザードンの劣化になりやすい。
スカーフだと臆病では素早さが多すぎるので控えめ調整で。
技はさほど問題ない。火炎放射より大文字のほうが期待値↑。
めざパは威力は申し分ないが、氷というのが微妙。
地面や岩相手にはいいが、水で止まる。
草なら地面、岩にも通用するし水にも当てられる。
炎の天敵である水地にも四倍突けるので、めざパ使うならできれば草がいい。
特攻Vは狙えなくなってしまうが、ステータス1下がった程度で確定数が変わることはない。
・マニューラ
問題ない。ただし、竜には牽制で終了する。
珠+礫でヤチェ持ち竜も倒せるが、後出しできない。
死に出しで出しても逃げられてまた出されると、そのたび後出ししないといけない。
襷+冷凍Pないと竜の相手はできない。
それ以外は問題ないので、そのまんまでもいいと思う。
・サーナイト
素早さ振るなら臆病。控えめならHP振りのほうがいい。
最速にするなら道連れ推奨。遂行しやすくなる。
HP振りなら補助を多くできるので催眠術を入れるのが良い。
鬼火と被るが、特殊相手や炎相手には眠りのほうが有効打。
シグナルビームはエスパー、草、悪への範囲だが虫弱点の草ポケが少なく(毒複合が多い)、悪へは撃つ前に倒される。
エスパーなら霊次いでにシャドボ入れればいいし、威力も高い。
シグナルビーム→道連れor催眠術orシャドボで。
十万ボルト→シャドボでもいいが、範囲は大差ない。
同族に強いか、別に強いかの差。
・ヨノワール
HP防御振りなら腕白。性格補正かけるべきは努力値振ったステータス。
意地っ張りで攻撃面を上げたいなら防御振らずに攻撃振ったほうがいい。
物理受けたいなら鬼火が必要。サーナイトで撒く気なら受けではなく流し程度しかできない。
眠るより痛み分け推奨。鬼火撒いた際の交換促しで、読んで交換先に当てられればかなり大きい。
眠るだと回復量は高いがカゴ消費以降の素眠りが怖い。
雷パンチ、地震で範囲は十分補えているので、かげうち→鬼火、眠る→痛み分けに。
持ち物は食べ残しで。
特殊受けが少ない。
氷に弱ったり、悪霊に弱い二人がいたり。
それらの特殊を受けるならエンペルトがオススメ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。