ユーザー評価
89.7
レビュー総数 1390件1536
その他 | TV接続方式の玩具
解決済み
回答数:6
探偵ふうき 2006年09月18日 19:21:53投稿
ボサノバ 2006年09月18日 20:18:18投稿
スイッチピッチャー 2006年09月18日 22:15:34投稿
なおすけ 2006年09月19日 09:03:50投稿
焼肉さん 2006年09月22日 17:17:16投稿
ピピンダー 2007年12月24日 17:31:06投稿
インシャック 2008年03月11日 19:33:40投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
グリーンカービィ 2007年10月09日 19:17:04投稿
回答数:4
貴義 2006年08月31日 21:17:10投稿
回答数:2
フロウルズ 2011年01月03日 15:40:07投稿
ナマ 2013年5月31日
4866 View!
空き箱 2013年5月31日
1453 View!
ピザまん 2013年5月31日
756 View!
スポンサーリンク
ボサノバ
2006年09月18日 20:18:18投稿
どうしてもというのならゲームの感想ページを見れば分かることです。
別に質問することでもないんです。
スイッチピッチャー
2006年09月18日 22:15:34投稿
注意:「分かりません」、「教えてください」などとはなく、「ダンジョンAのボスBの倒し方」など、一目で質問の内容の見当がつくよう簡潔にお書きください。また、新しい質問を投稿する前に、既に同じ質問が投稿されていないかお確かめください。
また、このカテゴリーに合った投稿をお願いします(攻略に直接関わる質問:行き詰まり等)。
直接攻略等とは関係の無い質問(パスワードの教えあい、何々を教えますよ!、アンケート等)は、ゲーム・フォーラム(各ゲームページの「スレッドを追加する」リンク)でなさるよう、お願いします。
それ以外の投稿は削除されることもあります。
…と、質問投稿前の注意書きの文章からして、「面白いか?」という質問は攻略と関係ない以上、するものではないですね。
なおすけ
2006年09月19日 09:03:50投稿
そのために「面白いですか?」と質問しても、「面白い」という返事が圧倒的に多数書き込まれると思われます。
しかも、どう面白いかを詳しく書き込んでもらえることは、ほとんどありません。
なぜならば、面白さを的確に表現するためには、相当量の作文をしなければならないことが多いです。面倒くさいでしょうから、やってもらえることは期待できません。
しかも、言葉を極めて説明したとしても、質問した人が同じゲームを「面白い」と感じるかどうかは、まったくわからないことだったりします。
「面白さ」というものは、人によって、まちまちだからです。
やはり、「質問」は攻略疑問だけを聞く場所であり、「面白い」かどうかは、「感想」を読んだりして自分で判断するのがいいでしょう。
ゲーム・メーカーさんの公式ページで、どういうゲームなのか調べることも有意義です。聞くことではなく、自分で調べることが優先なのですね。
実際にプレイした人の、もっと詳しい感想が聞きたいのであれば、そのゲームのスレッドの場所でやりとりした方がいいのではないかと思います。
焼肉さん
2006年09月22日 17:17:16投稿
行き詰ったところなら投稿しても平気ではないでしょうかね。
ただし既出投稿の場合だと叩かれますので先に既出じゃないか調べてから投稿してください。
ピピンダー
2007年12月24日 17:31:06投稿
ちなみに改造関連はNGですので。
インシャック
2008年03月11日 19:33:40投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。