【PSP3000が、一瞬 電源ランプが緑に光るだけになり、起動しなくなりました……】




│ 様々な回答や他の相談ページを見た上で、それらが私のPSP3000の症状とは若干異なるので質問させていただきます。


先日PSP3000の電源を点けたまましばらく放置していたら、電源が勝手に切れてしまいました。
それから電源を入れようとすると、何度やってもランプが一瞬 緑色に光るだけですぐに消えてしまい、起動しない状態になりました。

充電切れかな?と思いACアダプターに接続するとランプは通常通りオレンジ色に点灯。

ワイヤレスLANスイッチを切り、メモリースティックとUMDを抜き、バッテリーを抜いてACアダプターに接続して点けても、電源ランプが一瞬だけ緑色に光るだけで起動の気配なし。


[以下、状況や状態の説明です]

・ゲーム中ではなくクロスメディアバーを表示している状態で放置していた(5分くらい?)
・直前に確認したときにはバッテリー表示は3だった
・3日ほど電源を点けていなかった(クロスメディアバーを表示中にスリープ)
・3日ほど充電していなかった

・使用しているのは純正のバッテリーとACアダプター
・今までに充電が失敗したことはない
・使用しているメモリースティックはSanDiskのもの
・改造や分解などは一切しておらず、例のラベルも一回も剥がしてない
・動画や音楽の閲覧・ダウンロードなどはしておらず、ネットに繋ぐのは軽い調べ物かゲームに関する公式ページを閲覧する程度
・衝撃付与や水没などはしていない
・新品を買ってから5年ほど経過


実はこの問題は前にも1回おこっていて、そのときはバッテリー残量がなくなる(緑色のランプが点かなくなる)まで放置し、その後充電したら普通に使えたんです。



前置きが長くなりましたが、

・バッテリー残量がなくなるまで放置
・ソニーに修理依頼
・自分で分解・修理

上記3つ「以外」の解決方法があれば、それを教えていただきたいです。

また、この問題が発生する原因(と思われるもの)や、なぜバッテリーが空になると復活するのかも分かれば、それも合わせて知りたいです。


かなり条件を絞っての質問なので答えづらいとは思いますが、ぜひとも回答をよろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。