『あ、俺ゲームし過ぎてるな』と思う瞬間は?
アタシは夢の中までもゲームをしているとき。
仕事先に向かっている途中でもあれをこうしてとかシミュレーションを組んでるとき。
アタシは夢の中までもゲームをしているとき。
仕事先に向かっている途中でもあれをこうしてとかシミュレーションを組んでるとき。
スポンサーリンク
メーカー | イーストビーム |
---|---|
発売日 | 2001年11月11日 |
HP | 公式ホームページ |
JANコード | 1234567890123 |
こうさかきりの
2017年06月14日 18:49:42投稿
リアル世界でもこれがゲームならこうするを心の中で想像している時
二次元美少女ゲームの世界に自分がいる夢を見た時(ゲームの夢)
DarkStorm
2017年06月14日 19:58:09投稿
しちご
2017年06月14日 21:51:26投稿
また、ゲームすることが自分の中で義務となり事務的にゲームを進めているなと感じたとき。
山本ルル
2017年06月15日 00:32:05投稿
一犬丸一
2017年06月15日 21:54:29投稿
その時ですね、やり過ぎたと思うのは(´ω`)
緑川光
2017年06月16日 13:01:18投稿
ソシャゲやってる時ですね。
好きなキャラのガチャで取り立てほやほやの時はいいが、
日数が経ってきて特にパズドラなら曲芸問題などあった後、
特にゲームやり過ぎてるなと思うときは、
その日に何もないけど特にスタミナ消費が少なく経験値○倍をやってる時のスタミナ消費や、期間が短いのにポイント制の最終ノルマが明らかに高い鬱イベントしているとき。これはソシャゲなら突然平気でやって来ますね。
後は
イベントでそれっきりしかやらなかった好きなキャラ所持してると引退できない罠ですね。パズドラならサンリオやドラゴンボールなど。
今は本体にカセットを指すだけのDSなどの古いゲームを購入しているので、ソシャゲを辞めるきっかけにしてますね。(サービス終了もなくいつでも遊べるゲームキューブのエアライドやメモカー251の他、癒しのためにジュエルペットDSシリーズ全て買いました)
ソシャゲはやりはじめて課金したら後の祭りでしたからね。その点DSなどのコンシューマーゲームはやりたいときにいつでも引き出しから出して遊べるからやはりそっちがいいと判断しました。
会社もあるし、家庭を必ず壊しますね。何故ならば遊ばせる時間が不安定なソシャゲは。いずれサービス終了も訪れるのはソシャゲだけですからね。
並んでるときや待ち時間はソシャゲがその時役に立つくらいかな。
長文失礼しました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。