遙かシリーズは1,2,3,6をやった事があります。
やったのが昔過ぎてうろ覚えな部分もありますが、どれも楽しめた記憶はあります。
5の評判が微妙な理由の一つに、主人公が合わないというのがあるそうですが、具体的にどのような部分が受け入れにくいのでしょうか?
薄桜鬼は一度もやったことがなく、新撰組モノのゲームで、主人公が自分の父親を捜すために新撰組と行動を共にする話、くらいの知識しかありません。
あと、ネットでちらっと見た程度なのですが、正規のEDがバッドEDというキャラがいるらしい?というのが気になっています(選択肢によってバッドEDになるというのではなく)
ゲームに限らず、あまり後味の悪い話は好まないので…
多少ネタバレになっても良いので、もしそういうキャラがいるのであれば教えて頂きたいです。
あと、色々なソフトが出ているようですが、どのソフトからやれば良いでしょうか。
ゲーム機はPSP、PS vita、3DSを持っています。
両方プレイしたことがなくても良いので、おすすめ等を教えて頂きたいです^^
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年12月12日 13:42:27投稿
ゲスト 2015年12月12日 18:41:52投稿
ゲスト 2015年12月16日 21:06:42投稿
5で主人公があわないといわれるのは、主人公の性格がちょっと空気が読めないっぽい天然が入った感じに思えたのでそれじゃないかと。
薄桜鬼は遙かとは全く違うノベルゲームでひたすら小説を読み進めていくもので、分岐もあまり多くないです。遙かをやった方にはかなり退屈に感じられると思います。
>正規のEDがバッドEDというキャラがいるらしい?
というのはネタバレになりますが、ラストシーンが眠りについたのか、亡くなったのかはっきりわからないというEDになるキャラがいます。一応、後日譚という話があるので、眠りについただけだろうと思われますが。薄桜鬼でしたらPSvitaで鏡花録からやるといいでしょう。
リメイクされた真改というのが出ていますが、攻略キャラが増えた分、内容がかなりお粗末になっているように感じるので、公式サイト等をご覧になってからの方がよろしいかと。ところどころに前作をやっていないとわからないやりとりも含まれています。
ゲスト 2015年12月16日 21:06:42投稿
仰る通り主人公が合いませんでした。キャスト一新などの色々な期待度が高すぎた要因もありますが少なくとも「遙かシリーズの神子」でアレは無いな、と。
主人公だけではなく彼女を取り巻く八葉と黒龍の神子のノリも付いていけません。
なんというか昔懐かしい「わたしがかんがえた最強ヒロイン」だな、と思いました。
資産家のご令嬢、幼馴染兄弟を引き取ってヒロインと共に留学中、抜群のフェンシングの腕前、ヒロインのナイト気取りの幼馴染3人衆
異世界に飛ばされてからも苦労だとか努力する姿が一切見られません。
幼馴染が世話焼きますしそれどころか八葉も吸い寄せられるようにヒロインに従順です…。
ヒロイン=自分、思考ではありませんが、全く応援したい子だなとは思えず感情移入できません。遙かといえば普通の感性のヒロインが頑張る姿が好きだったのでどうしてこうなったとしか…(4はイレギュラーですが)
「薄桜鬼」はPS2無印をやったきりですが、全編通して仄暗い雰囲気漂ってます。話の流れ上仕方ないとはいえ、新撰組にヒロインが厄災持ち込んでるようにも思えてちょっと苦手です。
ルートへ行けばそのキャラとはトゥルーED(生存)迎えられます。
ただ別のルートへ行くと他の攻略キャラやサブキャラが死亡したりするのでそれをBADと捉えるかどうかはその人次第かなぁと。史実と異なることが多いのでちょっともにょりもしますが。
今からやるにはリメイク(?)である真改が良いと思います。
攻略キャラも増えてシナリオも構成し直されているはずです。
http://www.otomate.jp/hakuoki/shinkai/
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。