※拙い長文なので苦手な方はスルーして下さいm(__)m

今回「回避ランスよりカウンターランスが強い」という意見を良く見かけますが、実際はどちらが効率的なのでしょう?

個人的には、「回避ランスでたまにカウンターを使う」が良いと思ってます。

突きとモーション値の変わらないカウンターが回避を上回るのは、

1.ガード可能な攻撃を回避出来るタイミング(溜めが0に近いタイミング)でカウンターした場合にステップしない分少し早く攻撃出来る。
(但し、カウンター発動から攻撃まで若干モーションが大きく、差は僅か。また、連続突きに派生する場合、カウンター分も回数に含まれる)

2.定点攻撃できる。


逆にデメリットは
1.定点攻撃なので、素早く通り過ぎる攻撃(ジンオウガの突進など)にカウンターが当たらないことがある。

2.ガード性能、ガード強化が必要な場合がある。

3.カウンター中はスタミナが回復しない。

4.多角的な攻撃に弱い。
(ステップ回避は全方位可)


上記と、今回の当たり判定の緩さ(回避性能+1と位置取り・大バクステでほぼ全て回避→攻撃可能)を踏まえて、回避ランスの方がスキル効率・手数・火力も上回ると思います。

カウンターを入れるのは、スタミナに余裕があり、ガードスキル不要で溜め0でカウンター出来る場合のみ、と。
(力の解放とは相性良いのか…)

以上、偏見たっぷりかも知れませんが、間違ってる。や、こういう使い方もある。など有りましたらご意見頂ければ幸いです。m(__)m