ユーザー評価
81.3
レビュー総数 980件1339
RPG | MMORPG | ウィンドウズ
解決済み
回答数:2
鶏鶏 2009年03月31日 10:58:20投稿
メイプルストーリー 技術 スキル
めるぷっ 2009年03月31日 11:56:55投稿
鶏鶏 2009年04月02日 15:02:19投稿
スート 2009年03月31日 12:55:51投稿
鶏鶏 2009年04月02日 15:03:00投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
スーパー裏技マン 2008年11月03日 11:58:15投稿
回答数:3
どろんこまみれ 2006年07月26日 09:37:33投稿
回答数:4
謎の黒魔道士 2007年02月26日 16:40:02投稿
郷様 2013年5月31日
2466 View!
メイプル命君 2013年5月31日
3316 View!
政宗君 2013年5月31日
1817 View!
スポンサーリンク
めるぷっ
2009年03月31日 11:56:55投稿
・移動しながら攻撃できるので敵を追ったり更に遠ざけたりすることができる
・他の遠距離職のジャンプ攻撃と違い、いつでも投げれるので攻撃を避けるのが容易(一部を除いて)、また地上攻撃と組み合わせて避けやすくできる。
・↑で書いた通りジャンプ中にいつでも攻撃できるので高い場所、離れてる場所の敵に当たる。
・当て逃げ(タゲとり)→逃亡
こんな感覚で使ってます、地上攻撃の方が連続して投げる際早いように感じるのでボスでは地上攻撃ばっかりですがね。実際どうなんだろ。
鶏鶏
2009年04月02日 15:02:19投稿
スート
2009年03月31日 12:55:51投稿
まず、通常遠距離職(弓、魔)はジャンプ中攻撃ができない。
ジャンプと攻撃同時押しでジャンプ撃ちをすることができるが、発射判定が地面で撃っているのと同じなので上下の攻撃範囲が弓や魔法のものに依存する。
投げと銃はジャンプ中も攻撃できるので、ジャンプしジャンプの頂点の時点で攻撃をすることによって、ジャンプ分上の敵にも攻撃が当たる。
あと、慣れると敵と逆側にジャンプ→敵側に向く→攻撃、という手順でジャンプ攻撃をすると敵と離れつつ攻撃ができる、
接近していると殴りになる篭手だが殴り判定になる範囲以上ジャンプしそこから投げることによって接近している敵にも投げ攻撃ができる、
など投げのジャンプ攻撃は利点が多くある。
ジャクムやビシャスなど大型ボスなどルートが重要になる敵では、基本は地上投げがほとんど。
ただボディーガードAなど一部、ジャンプ攻撃のほうが有効なものもいる。
鶏鶏
2009年04月02日 15:03:00投稿
頑張ってみます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。