アップルのiOSとGoogleのAndroidを始めとするスマートフォンゲーム市場の躍進がめざましい。

アメリカの市場調査企業Flurry Analyticsが15日に発表した報告書によると、iOSが搭載されたiPhoneとiPad、そしてAndroidを搭載した携帯電話及びタブレット用ゲームの2010年売上が、アメリカ携帯ゲーム市場の34%を占めたとされている。



この報告書で、任天堂DSは57%と相変わらず1位を守っているものの、2009年占有率(70%)と比べると勢いは明確に弱くなっていると現れており、PSPも11%から9%へと小幅減少している。

一方でPCパッケージとオンラインゲームを除くビデオゲーム市場全体を基準としても、スマートフォン専用ゲームが2009年の5%から2010年8%と3%増加しており、売上も2009年5億ドルから2010年8億ドルと増加し、PCゲーム市場の全体規模7億ドルを越えたと調査されている。



Flurry Analyticsは2011年にもiPad2の登場とiPhoneの販路拡大、iPhone5と、多様なAndroid端末機の発売、そして決済機能追加等の要因があり、スマートフォンゲーム市場の規模はより一層拡大すると展望している。