アークシステムワークス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:木戸岡 稔、以下アークシステムワークス)は2014年7月24日(木)、PlayStation(R)3専用ソフト『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』を発売することをご報告致します。

PS3『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』7月24日(木)発売決定!
『虚ろの夜』の激闘は家庭用へ!

アークシステムワークスは2014年7月24日(木)、PlayStation(R)3専用ソフト『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late(アンダーナイト インヴァース エクセレイト)』を発売致します。 

『MELTY BLOOD』シリーズを手がけたフランスパンによって生み出され、アーケードで好評稼動中の2D対戦型格闘ゲーム『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』。
スタイリッシュな世界観とスピーディ&洗練された競技性でアーケードを湧かせたこのタイトルがアークシステムワークスとタッグを組み、PlayStation(R)3専用ソフトとして登場します。
PlayStation(R)3版では、アーケード版『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』を忠実に再現しながら新たなるキャラクターとやり込み感バツグンの各種モードを加えて再登場。家庭用ならでは充実したプレイを楽しめます。また、快適さを追求したネットワークモードの追加により、激闘の舞台はさらに拡大します。   
『虚ろの夜』の下、数多の偽誕者<インヴァース>達の物語が幕を開けるーー!

本作について

『超常なる力携えし者(アンコモンフォースイクサー)』として夜の下を戦い抜け!(DIVIDE!)
正統派近代小説感覚2D格闘ゲーム!!(ピュア・ラノベライズ2Dヴァーサスゲーム!!)


『MELTY BLOOD』シリーズを手がけたフランスパンによって生み出され、アーケードで好評稼動中の2D対戦型格闘ゲーム『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late

スタイリッシュ&ダークな世界観とスピーディ&洗練された競技性でアーケードを湧かせたこのタイトルが、アークシステムワークスとタッグを組み、PlayStation(R)3専用ソフトとして登場します。

PlayStation(R)3版では、アーケード版『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』を忠実に再現しながら、新たなるキャラクターとやり込み感バツグンの各種モードを加えて再登場。
家庭用ならでは充実したプレイを楽しめます。
また、快適さを追求したネットワークモードの追加により、激闘の舞台はさらに拡大します。

『虚ろの夜』の下、数多の偽誕者<インヴァース>達の物語が幕を開けるーー!

新要素

本作は、伝奇ライトノベル風の世界を舞台にした2D対戦格闘ゲームです。
プレイヤーは、多くの強敵達が蠢く「虚ろの夜」を進み、行く手を遮る相手と壮絶な戦いを繰り広げていきます。
多くのプレイヤーが慣れ親しんでいる操作で、爽快な連続技や、スリル溢れる攻防、奥深い駆け引きを存分に味わうことができます。 
PlayStation(R)3版では、以下の新要素を追加しています。

●新キャラクター「ナナセ」の追加
アーケードに登場したキャラクター達に加え、長剣を操る美少女「ナナセ」が新たに参戦!
それぞれの物語が描かれる「アーケード」には、新キャラのシナリオも追加されます。
新キャラに対して、新ステージ、BGM,SE,ボイスなどの音源も新規に追加しています。
そして、さらなるキャラクターの登場の気配も……?

●家庭用としての多彩なモードを搭載!
相手に勝ち進みながら物語を追っていくモード、対戦モードとして特化したモード、練習や一味違うバトルを楽しむモード、ネットワークを通じて全国のライバルたちと対戦を楽しむモードなどを搭載。
家庭用としてゲームをじっくり楽しむためのモードがそろっています。

●快適なネットワーク対戦を実現!
ネットワークを通じて全国のライバルと戦う「ネットワークモード」を追加し、プレイヤーマッチ、ランクマッチ、カスタマイズモード、ランキングと多彩な機能を用意しました。
プレイヤーの強さが一目でわかる「プレイヤーレベル」制を導入することで、自分の目的に合わせた最適なマッチングが可能になっています。





世界観

これは、「深淵」を目指し戦い続ける「偽誕者(インヴァース)」達の物語。

「UNDER NIGHT IN-BIRTH」の世界観
夜の闇に潜む「虚無」と呼ばれる怪物。
虚無に魂を喰われた者は偽りの死を与えられ、人で在り人為らざる者「偽誕者<インヴァース>」として目覚める。
偽誕者<かれら>は「顕現<イグジス>」と呼ばれる超常的な力を身に宿し、人を超えた能力を行使する。
満月の夜に現れるとされる赤き闇夜の怪現象「虚ろの夜」。
無限の顕現<イグジス>が沸き出るとされるその中心「深淵」。
そこには「顕現<ちから>」を求める偽誕者達が数多く集る。
己の目的のため、野望のため、そしてプライドのため。
彼らは己の能力<ちから>を振るい、それぞれの想いを胸に「深淵」を目指し戦い続ける……。

本作のプロローグ
古来より『虚ろの夜』の秩序を守る番人『夜刀』。
永遠を旅する夜刀の姫リンネは偶然立ち寄ったこの街で探し求めていた運命の剣を手にした少年ハイドと出会う。
顕現を喰らう怪物『虚無』とその能力を行使する『偽誕者<インヴァース>』。
元来希であった存在が急増している原因を調べる最中、一際強大な力を誇る新興勢力『忘却の螺旋<アムネジア>』の長、『眩き闇<パラドクス>』のヒルダの悪しき企みを耳にする。
絶対に見過ごす事はできないーー 少女は『眩き闇』の討伐を決意し、姿を消した。
少年はその姿を案じて少女を追う。
こうして『虚ろの夜』の下、数多の偽誕者<インヴァース>達の物語が幕をあけるーー。

ゲームシステム

本作のゲームシステムは、対戦格闘ゲームのベーシックなシステムを基軸にしつつ
さらなるスピード感や爽快感、戦略性を追求しています。
登場キャラクターはそれぞれ約9600枚にもおよぶ滑らかなアニメーションで表現されており、プレイヤーの判断一つ一つがリアルタイムに反映される操作感は、それがまるで「自らが動かすアニメーション」であるようなプレイフィーリングを演出します。
ボタンを連打するだけで簡単にスタイリッシュな連続コンボを繰り出すことができ、シンプルな操作で様々な特徴を持ったアクションを繰り出せるため、複雑な操作なしに幅広い戦術で戦うことが可能になっています。
そして、強力な威力を持つ必殺技やそれをさらに超えた一撃必殺技、「インフィニットワースイグジスト」等の超ド派手な大技は興奮を呼び覚まします。

ゲームモード

本作にはゲームをじっくり楽しむための多彩なモードを搭載しています。
アーケードにはないモードも多数登場し、遊び方の自由度も広がっています。

アーケード
アーケードでおなじみの、CPUを相手に全10ステージを勝ち抜き、物語を追っていくモードです。
新キャラには新しいシナリオが追加されます。

VSモード
オフラインで2人対戦を楽しむモードです。

VS CPUモード
CPU対戦を楽しむモードです。強さを調整が可能になっています。

スコアアタック
難易度が高く設定されたCPUと全10戦を戦い、獲得点数を競うモードです。
獲得スコアはオンラインランキングに登録可能です。

タイムアタック
難易度が高く設定されたCPUと全10戦を戦い、クリアタイムを競うモードです。
クリアタイムはオンラインランキングに登録可能です。

サバイバル
次と現れる敵を、回復せずに何人倒せるかを競うゲームモードです。

トレーニング
自分で自由に環境を設定して練習が出来るモードです。細かな設定が可能です。
お馴染みの対戦のセッティング機能に加え、敵の動きのパターンを記憶させる「ダミー」機能を搭載。
さらに、フレーム数表示機能の追加により、より高みを目指す練習をすることが可能です。

ギャラリー
アーケードモードの各種グラフィックの閲覧や、イラストレーターによる書き下ろしグラフィックの閲覧、ボイスデータの視聴、関連動画を楽しむモードです。

ランクマッチ(ネットワーク)
インターネットを使ってネットワーク対戦することができます。
ルームでは二人までが入って対戦します。勝利するとプレイヤーランクが上がります。

プレイヤーマッチ(ネットワーク)
インターネットを使ってネットワーク対戦することができます。
ルームには8人までが入り、2人が対戦。順番待ちの間は試合を観戦できます。

ランキング(ネットワーク)
ネットワークランキングを閲覧します。

カスタマイズ
ランクマッチ、プレイヤーマッチで使用する。
プレイヤー情報、プレイヤーアイコン、プレイヤーバナーを編集します。

オプション
ゲームの様々な設定を変更できます。

ネットワークモード

本タイトルにはネットワークモードが追加されており、インターネットを介して全国のプレイヤーたちとの通信対戦を楽しむことができます。
1セッションに対戦者2名~観戦者6名の計8名が参加でき、シームレスな観戦機能にも対応しています。
また、ルームの作成は細かく設定できるようになっており、目的に応じたマッチング環境を作ることが可能です。

下記のようにルームの条件を付けることにより、様々な対戦ルームが作成可能です。

最大ルームメンバー数:セッションの参加可能最大人数です。(観戦者を含みます)
観戦者数:セッションに参加可能な観戦者の最大人数を設定します。
ローテーションタイプ:対戦順番を設定します。
勝利ラウンド数:勝利条件となるラウンド数の設定します。
ラウンドタイム:1ラウンドあたりの制限時間を設定します。
ルームレベル:セッションの推奨プレイヤーレベルを設定します。

リワード

本作では、ゲームを遊ぶ度にゲーム内通貨「IP」(インヴァース・ポイント) を取得できます。このポイントを使用することでアイテムを購入することができます。
「ギャラリーモード」では「アンダーナイトインヴァース 」各キャラクターのエンディングや、イラストレーターによるオリジナルイラストやムービーなどが獲得できます。
また、キャラクターの追加カラーや、オンラインランキングで使用するプレイヤーアイコン、プレイヤーバナーを購入し、自分好みにカスタマイズすることも可能です。家庭用ならではのやり込み要素としてお楽しみいただけます。

ミュージック

本作のサウンドは数々の株式会社アンノウン(フランスパン)作品を手がけてきたTransistarが全て担当します。

主題歌、BGM、SEサウンド全般担当: Transistar

今までの担当作品
アーケード版、PlayStation2版『メルティブラッド』シリーズ
PC版「小鳩ヶ丘高校女子ぐろ~部」
アーケード版 「UNDER NIGHT IN-BIRTH」

発売中のアーケードゲーム「UNDER NIGHT IN-BIRTH」サウンドトラックに収録された
主題歌「偽善に濡れた闇の再臨を」のフルバージョンを含む、 28曲を全て収録しており、新たな曲も追加されています。

キャラクター紹介

★New Character★ ナナセ Nanase
CV:飯塚 麻結

「ア、アタシにあんなことしたんだから……男なら責任取りなさいよねっ!」

身長:159cm
体重:44kg(75/54/80)
誕生日:2/15
血液型:O
能力名:旋纏のEXS「ウィンドミル」
武器名:ゼファー

ハイドを執拗に付け狙う謎の少女。
彼女曰く「男なら責任を取れ」とのことだが、ここではとても書けないような猥らな男女間のイザコザがあったのかどうか、その真相は当人同士にしか解らない。
手にした長剣を軽々と扱い、素早く身軽な動きで相手を翻弄する戦闘スタイルを得意とし、この夜の下を彷徨う。
そんな中で、彼女はついに例の赤い刀を手にした「ツノダシっぽい男」の噂を耳にする。
自分の怨敵である少年がこの夜の下にいたーー。
彼女は危険も顧みず深淵へと駆けだしていく。

そして、さらなる新キャラクターの気配も……?

ハイド Hyde
CV:木村 良平

「あいつの意志…やろうとしたことをオレが代わりにやってやる。それだけだ」


身長:171cm
体重:55kg
誕生日:4/14
血液型:O
能力名:漆黒のEXS「ヴォイドレッド」
武器名:断裂の免罪符

本編の主人公となる高校生の少年。虚無に襲われたところをリンネに助けられ一命を取り留める。
それがきっかけとなり、EXS<イグジス>の能力に目覚めたハイドは、自分と共に戦うようリンネから協力を迫られる。
以来、リンネはハイドの家に居座り続け、彼女自身の目的のため、共に戦う日々を過ごす羽目になる。
そんな毎日を繰り返し、虚ろの夜が再び現れるその日。
リンネは忽然と姿を消してしまう。
ハイドを危険に遭わせまいと、1人で戦いに赴くことを選んだリンネ。
そんな彼女を助けるため、彼は虚ろの夜へと身を投じる。

リンネ Linne
CV:佐倉 綾音

「良いだろう。それも我らが“夜刀”の理。屍の山河、越えて進もう

身長:141cm
体重:34kg(69/50/72)
誕生日:3/18
血液型:AB
能力名:疾駆のEXS「スピードスター」
武器名:無銘/名無

本編のヒロインとなる年齢不詳の少女。虚無に襲われ死にかけていた学生を偶然助けだす。
虚無に喰われた人間は偽誕者<インヴァース>となる。
彼女の助けた学生、ハイドもまた偽誕者<インヴァース>として覚醒しつつあった。
目覚めた学生の能力を知り、リンネは彼に協力を求める。「お前のその能力で私を殺してくれーー」と。
そんな2人の前に、『忘却の螺旋<アムネジア>』を名乗る女ーー『眩き闇』が現れる。
「次の虚ろの夜の『深淵』で待つわ。決着を付けましょう『夜刀の姫君』ーー」。

ワレンシュタイン Waldstein
CV:石井 康嗣

闘いは無情。力のみがモノを言う。うぬが無力をその細腕に知るが良い!」

身長:256cm
体重:298kg
誕生日:9/15
血液型:A
能力名:剛力のEXS「ヘカトンケイル」
武器名:剛鉄爪『破軍』

数百年の刻を生きたという謎の老人。
『夜刀』に縁ある者として『夜刀の姫』であるリンネと行動を共にしている。
その姫と言えば、最近助けたという頼りない学生にご執心なようでなにやら複雑な親心にも似た情を露わにしている。
そんな最中、夜刀に仇なす新興組織<アムネジア>より襲撃を受けるワレン達。
決着は次の虚ろの夜にーーそう言い残して去っていく幹部。
主の身を危険に晒すことのないよう、ワレンは元凶を片付けに向かう決心をする。
かつての戦友そしてリンネの兄ーークオンとの約束のために。

カーマイン Carmine
CV:近藤 隆

「ククク…。良いぜぇ…その顔(ツラ)。最高だな。綺麗な顔が歪んでいく様はよぉ!」

身長:175cm
体重:61kg
誕生日:5/8
血液型:B
能力名:命血のEXS「ブラッドスパイク」
武器名:レインブラッド

自らの生命力を代償として極めて特殊な能力を操る若者。
能力を誇示し、戦うこと自体を目的としており、ムカつくという理由だけで他の能力者に襲いかかる無法者。
いつも通りの夜。今日、彼が倒した男は、最近街で耳にする能力者集団『アムネジア』の末端であった。
その男が去り際に残した、『眩き闇』のヒルダという名前。そしてその女こそが最強の偽誕者<インヴァース>であるという言葉。
それを聞いたカーマインは歓喜する。自分を差し置いて楽しそうに暴れている奴がいる。
彼にとって、その組織を叩きつぶすに十分な理由だった。

オリエ Orie
CV:早見 沙織

「不思議ね。私、今夜の事、貴方の事は絶対に忘れない。だから潔く逝きなさい

身長:163cm
体重:48kg(86/56/85)
誕生日:10/7
血液型:A
能力名:純潔のEXS「タナトス」
武器名:ルーラー

虚無の殲滅と人々の平穏を目的とする組織、光輪<リヒトクライス>に所属勢力する執行官。
幼い頃に両親を亡くしており、同組織<リヒトクライス>の施設で育てられてきたため、その恩に報い、自分と同じ境遇の子供を増やさないため虚無の殲滅に力を尽くす。
今回は虚ろの夜の動向と偽誕者<インヴァース>の大量発生、そして強大な力で勢力を拡大し続ける『忘却の螺旋』<アムネジア>の全貌を探るため、組織より命を受け調査に向かう。
その傍らで、愛する両親を目の前で喰い殺した『人語を喋る虚無』の存在を探している。

ゴルドー Gordeau
CV:鳥海 浩輔

“最強”か…。願えども遠く叶わず、遙か幽玄に聞こえる甘美な響きだねぇ」

身長:191cm
体重:80kg
誕生日:6/23
血液型:O
能力名:強欲のEXS「スナッチャー」
武器名:ディバウアー

能力者達の界隈では『常勝の傭兵』と恐れられるケンカ屋。
肩書き通り傭兵として常に誰かの側について戦うことが多いがその真意は全くの不明。
次の『虚ろの夜』を前にした不穏な空気。
『偽誕者』<インヴァース>を超越するという『再誕者』<リヴァース>の影。
この騒動の恐らく中心であり、昔馴染みであるヒルダ達『忘却の螺旋』<アムネジア>の下らない企みを知ったゴルドー。
彼はその企みを止めるため、誰に雇われるでもなく1人この夜の『深淵』に向けて奔走させられることとなる。

メルカヴァ Merkava
CV:木内 秀信

『獲物の臭いを追うだけの獣の身。全てを喰い尽くすだけやもしれぬ』

身長:210cm
体重:71kg
誕生日:??/??
血液型:?
能力名:怪蛇のFLS「ヨルムンガンド」
武器名:ーー

虚無に酷似した姿を持つ謎の男(?)。
虚無の姿を持つ者は『偽誕者<インヴァース>』を超える存在、『再誕者<リヴァース>』の成れの果てとされその異質な存在に興味を持つ者も多く、『眩き闇』と称される女に執拗にまとわりつかれ、最近は少々鬱陶しく感じていた。
今日の虚ろの夜。多くの能力者<インヴァース>が集まっており、『眩き闇』がなにかを企んでいるのを感じ取る。
丁度良い。彼は多くの食料<インヴァース>が集まる夜へ狩りへと出かけてゆく。自分の肉体の餓えを満たすため。

バティスタ Vatista
CV:東山 奈央

お互い人為らざる身。ならば同じ存在である私がここで引導を渡そう」

身長:140cm
体重:32kg(70/49/69)
誕生日:??/??
血液型:?
能力名:隷約のFLS「レストリクション」
武器名:紅翼『七花』

『自律神経回路<オートノミックナーヴ>』と呼ばれる人の形をした古代の生体兵器。
悠久とも呼べる程の遠い過去から、虚無と虚ろの夜の監視者としてこの地に眠らされていたうちの一体が彼女であった。
ここ最近での不自然な偽誕者の増加、急激なEXSの増減を察知し、永い眠りから目覚めることとなる。
目覚めた彼女は、自身に刻まれた命<プログラム>に赴くまま、虚ろの夜の中心『深淵』へと向かう。
その目的はEXSを食い荒らす元凶となる存在の調査と殲滅。彼女にとっては虚無も偽誕者も等しく敵と認識される。

セト Seth
CV:梶 裕貴

「使命から逃げ、安穏と暮らすことを選んだお前らが…今更 虚ろの夜(こっちの世界)になんの用だ?

身長:169cm
体重:49kg
誕生日:1/7
血液型:O
能力名:穿鎖のEXS「ケーリュケイオン」
武器名:双剣・エリミネーター

存在を知る者達から『暗殺者<アサシン>』と称され恐れられている正体不明の少年。
何者かの指示の元に行動しているようで、特定の能力者の前に現れ唐突に勝負を挑んでいるが、なにが目的なのか、一体何者なのか。素性の一切は明らかにされていない。
そんな彼が耳にした『夜刀の姫』リンネの名ーー。その名を聞いて無表情な暗殺者の顔がにわかに曇る。
その日以来彼は、誰に命じられるわけでもなく、まだ見ぬ姫の姿を求めて夜の街をさすらう。

ユズリハ Yuzuriha
CV:藤村 歩

「過去になにがあろうと、アタシはアタシ。アンタ、つまんないことに縛られすぎなんじゃない?」


身長:169cm
体重:53kg(88/57/84)
誕生日:7/20
血液型:B
能力名:散華のEXS「無明長夜<エインセル ロスト>」
武器名:菖蒲刀・神路誉

身の丈ほどの長刀を手に、夜な夜な街を歩き回っているものすごく物騒な娘。
古くからこの地を守護する『社の守人』の家系であったが、今はこの刀一本を残しその役目を終えている。
ユズリハ自身は、虚無のことも夜刀のことも話を聞いていたが「ばっかじゃないのー」と一蹴。両親は知識の伝承を諦めた。
そんな彼女がなにを思ったのか家に残された刀を手にし、虚無の、夜刀の、能力者の集まる虚ろの夜へと赴く。
「今晩出かける理由?そんなの決まってるでしょ!面白そうだから☆」

ヒルダ Hilda
CV:高田 初美

偽誕(インヴァース)を越えた再誕(リヴァース)…それこそ私が唯一つ求めるもの…!」

身長:171cm
体重:59kg(94/63/95)
誕生日:11/11
血液型:AB
能力名:煌朧のEXS「パラドクス」
武器名:闇の衣

今作の悪巧みを概ね請け負っている悪のボス。
武闘派として名高い能力者集団である『忘却の螺旋<アムネジア>』を束ねるリーダーであり、自らも『眩き闇<パラドクス>』と恐れられている超人的な能力者でもある。
『偽誕者』を超えるとされる『再誕者』の話を耳にし、その存在を興味本位で調べるうちに見えてきたキーワード。
『永劫の紡ぎ手』『夜刀の姫』『断裂の免罪符』、そして次の虚ろの夜に訪れるという『永劫無限の七日間<セブンデイズイモータル>』ーー。
全てのコマが揃ったことを確信したヒルダは、自身の野望のため戦いの幕を開けることにする。

エルトナム Eltnum
CV:明坂 聡美

「まったく…。あなた方新人(ルーキー)の相手など、私のくぐり抜けてきた戦いに比べればヌルいものです」

身長:161cm
体重:48kg(86/55/83)
誕生日:6/1
血液型:O
能力名:精密のEXS「アナライジス」
武器名:エーテライト

かつてとある街を吸血鬼の魔手より救ったという「噂の人物」に似た風貌から、様々な推測が飛び交う謎の多い女性。
自らを「エルトナム」と名乗っていること以外、その素性は誰も知る所ではない。
夜の街より突然に現れ、また雑踏へと消えていく彼女のことを、人々は畏怖の念を込め「住所不定<ドリフター>」と呼ぶ。
自分の縄張りである夜の街。その平穏を乱す若者達を「新人<ルーキー>」と称して忌み嫌っており、そんな礼儀のなっていない彼らに、きっちりした教育を施すのが几帳面そうな彼女の目的である。

ケイアス Chaos
CV:松岡 禎丞

「なに、単純にして原始的な理屈だよ。司令塔の差、的確な判断はなににも勝るってことさ」

身長:174cm
体重:57kg
誕生日:12/5
血液型:A
能力名:肖影のEXS「アンブラル」
武器名:混沌の法典

ヒルダの率いる「忘却の螺旋<アムネジア>」を、実質的に裏から全て仕切る謎の多い青年。
過去に彼等の元を去っていったゴルドーとも深く繋がっており、今も献身的にサポートを続けている。
自らは表に姿を現すことなく、組織<アムネジア>の人間をコマとして使い、ゲーム感覚で他の組織・能力者を潰してきた。
そんな彼の次の目標は、目下最大の勢力とされる「光輪<リヒトクライス>」。
ゴルドーの追い求める「光輪の赤騎士」を探し出すためにも、自身が戦いの場へと赴くことを決意する。

アカツキ Akatsuki
CV:松本 忍

「いぐじす……?この電光機関(ちから)のことなら軍機ゆえ、残念ながら教える訳には行かぬ」

身長:5尺8寸(約175cm)
体重:18貫(67kg)
誕生日:不明
血液型:不明
能力名:迅雷のEXS「電光機関<ブリッツモーター>」
武器名:戦術電光服

突如この世界に姿を現した謎の男。その身に重大な秘密を有しており、人知れず活動している。
永き眠りから目覚め、念願の祖国へと戻ってきたものの、彼を待っていたのはあまりにも異質な光景だった。
この右も左も分からない逆境の中でも、己に課せられた使命を全うすべく彼は戦い続ける。
鍛え抜かれた肉体から繰り出される重厚な武技の数々と「電光服」を介して発する電撃。飛び道具、対空、突進技と一通りが揃っており、まるで主人公キャラのようだ。
彼は一体何者なのだろうか……。

PS3『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』公式サイト 本日公開!

本日、『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』の公式サイトを公開致しました。
今回は、本作の概要やプロローグ、キャラクター紹介等が公開となっており、新たに登場した「ナナセ」の情報もご覧いただくことができます。今後も続々更新を予定しておりますので(さらなる新キャラクターの気配も……?)どうぞ続報にご期待ください。



『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』公式サイト
http://arcsystemworks.jp/uni/

製品概要

タイトル名:UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late
タイトル名(カナ):アンダーナイト インヴァース エクセレイト
ジャンル:正統派近代小説感2D対戦型格闘ゲーム
ジャンル(カナ):ピュアラノベナイズ ツーディー ヴァーサスゲーム
対応機種:PlayStation(R)3
発売日:7月24日(木)
希望小売価格:
パッケージ版・・・6,264円(税込)     
ダウンロード版・・・5,800円(税込)

開発:ARC SYSTEM WORKS、フランスパン
プロデューサー:なりたのぶや / 森利道
キャラクターデザイン:吉原成一
音楽:来兎(Transistar)

コピーライト:(C) FRENCH-BREAD / ARC SYSTEM WORKS