緑川光
2019年02月07日 13:20:14投稿
パズル&ドラゴンズ - パーティ調節(多盤面版)
1 Zup!
この画像が気に入ったらZup!して評価を上げよう!
355 View!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
緑川光
No.2616576
2019-02-07 13:52投稿
返答
ジバニャンの6個目の覚醒枠指の事なのですが、これをつけても付ける前の14.34秒から15秒になることはなく、雀の涙でした。宝石シリーズはAとBが◯◯するという役に立つ重複スキルではなかったのでそちらの事も最近は考えなければなくなりました。
今のパズドラの敵が強すぎてオワドラと言われるのも、ゲキヤス青木さんもありますが、シビアなパーティ編成になったからもありますね。
初代遊戯王の城之内克也の名言でしたね。『これじゃあ雀の涙じゃねえか。。。』だったかな?
緑川光
No.2616575
2019-02-07 13:46投稿
返答
イルミナとジバニャンのダメージ軽減とHPはこのくらいだと、ソティスの『さよならー』を楽に耐えられますが、ソティスよりもまだ上がいるためHPはかなり必要です。クリア出来るダンジョンは今のところこのパーティが一番多いです。
クリア出来るのも理由があり、スキルの枠を取るような無駄も多少押さえてますが、最近とちょっと前まで良く話題に出たこちらがやはり軽減面では少し前まで使っていた軽減が体力が多いときに確実に発動する今でも人気があるエドでは、盤面が少ないためルーレットの回避などは不可能かつ何かしら消さなければスキルは貯まらず、チマチマ敵にターンを取られ、HP不足と盤面にルーレットで牢屋状態(シンフォニアの人間牧場のように)のコンボ出来ない狭さによりやられるのを待つか、運要素で回避するにも割合ダメージも結構いるため対応できず大体積みます。
今は残念ながら6×7盤面でないと盤面を使えなくなったり爆発したりするため、それ以下だとどんなに頑張ってもちゃんとコンボ出来ないですね。
6×7盤面リーダーはリーダースキルの攻撃力が低い特徴がありますが、それに様々な重複倍率がかかるリーダースキルとの組み合わせもちゃんとしないと勝てないのには残念です。曲芸誕生までは全てのモンスターに役割があったのですがね。。。
何かしらあったらまたコメントします。
緑川光
No.2616574
2019-02-07 13:25投稿
返答
ツクヨミのドロップに+を付けるスキルとシンドバッドの悪魔タイプの攻撃力を上げるスキルを合わせ10コンボすると、全キャラ一億ダメージ出るようです。
今のところこちらが一番安定したパーティです。