ゲームで属性の概念のあるゲームがありますよね。
皆さんは次の内ではどれでしょう?
備考:それぞれの属性はその項目の上の属性に弱い。(例:氷は火に弱い、風は氷に弱い)
但し、火は水に弱い。
DarkStorm
2018年05月05日 22:26:31投稿
自分に属性があるとしたら?(Part1)
- 20%[1票]
- 0%[0票]
- 80%[4票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
DarkStorm
2018年05月05日 22:27:59投稿
こうさかきりの
2018年05月06日 12:20:09投稿
たchuやくぅー
2018年05月06日 21:02:24投稿
ポケモンのタイプで言うなら『フェアリー』と『あく』の二つを持っているようなタイプだからなぁ・・・
(実は まだこの組み合わせのポケモンは存在していないらしい。)俺は そのくらい自分が
珍しいタイプだと自負しているが、色んなものに変われるというのは いわば空気みたいな存在
とも言えなくもないので 風・空気にしておきました。
緑川光
2018年05月06日 22:28:51投稿
フェアリー要素としては、
フェアリーのピクシーから、他のフェアリーでしたらプリキュアやみらくるちゅーんずの妖精、フェアリーか分からなくともとにかく可愛いケモノキャラのジュエルペットなどの2等身(またはソラトロボなどの3等身)が好きだし、
けんきゅういん要素としては、
中国の合成ポケモンは定期だし、僕が2歳の頃から男の子なのにピアスをつけられたり女の子の格好をさせられたときから始まっていた。幼女体型だったようで、幼稚園児卒業までタイツをはかされており、サンリオのシナモンみたいに男の嫁みたいな感じで似合っていたようでした。
後は参考できる事をある意味全て活かし、ゲームやアニメやぬいぐるみなどを毎日我流で遊ぶことを今も行っています。
『フェアリーな気持ちとフェアリーケモノキャラを扱うけんきゅういん』みたいなものですね。
こんなことやら無いだろwとマイナーすぎるが、対照するものに対して何にでも変われるため、風・空気にしておきました。
衣笠丼
2018年05月07日 00:03:02投稿