「行き過ぎた正義感は悪に等しい。むしろ無自覚な分、悪より質が悪い悪である。」
これについてどう思いますか?
DarkStorm
2021年05月13日 00:42:01投稿
【再アンケート】行き過ぎた正義感は悪に等しい。むしろ無自覚な分、悪より質が悪い悪である。
- 50%[3票]
- 17%[1票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 33%[2票]
- 0%[0票]
DarkStorm
2021年05月13日 01:30:06投稿
こちらのアンケートにてこの言葉について解説していますので、投票・コメントをする前にこちらをご覧ください。
ワシボンくん
2021年05月13日 06:43:41投稿
底なしトマト地獄
2021年05月13日 16:44:17投稿
本当の本当に悪のやつらは正義感もなく、その上悪い事だとも思っていないからな。
衣笠丼
2021年05月13日 17:34:40投稿
○○警察なんかがまさにそう思える例だし。
コロナ禍で駄菓子屋のばあちゃんにやってたやつなんか正にそれに当たるし。
というか、○○警察は反撃してこない弱い相手にしかやらんし。
強い相手になると見て見ぬ振りなんかしてるわけだから。
だけど、悪より悪かね。
同列だろ。
それを利用して、反省もしない加害者のくせに被害者ぶってることがよくある。
インテレオンファン
2021年05月13日 17:39:10投稿
少しズルをしたらチクる→悪
殴ったやつを殴り返す→正義
友達・恋人・家族の悪口を言うやつを殴る→正義
殺しにかかってきた奴を殺す→正義
友達・恋人・家族を殺したやつを殺す→正義
相手が悪いことをしたからって謝って反省しているのに強く責める→悪
いじめを止めるならば手段を選ばない→正義
こんな価値観を持っています。
※ここで言う正義は罪に問う必要が無いという意味で推奨するという意味ではないのであしからず。
「えっ!?」と思う方多くいると思いますが惹かないでください。
ワシボンくん
2021年05月14日 20:26:55投稿
たchuやくぅー
2021年05月15日 21:38:21投稿
罪を償う意識がちゃんとあり、今後真っ当に生きられる可能性が高い。
それに対し正義感から来る犯罪行動などは悪い事をしたという自覚がない為
良心の呵責など起きるはずもなく、むしろ良い事をしたと
悪びれる様子も微塵もない。その為、今後も同じ過ちを平然と繰り返す
可能性が極めて高い。
こう言った観点で考えると普通の悪よりもよっぽど
正義だと思い込んだ悪事の方がたちの悪い悪だと言えるのではないだろうか。
DarkStorm
2021年05月28日 20:45:34投稿
「友達・恋人・家族を殺したやつを殺す」
私はこの2つは悪だと思います。
悪口を言ってきた相手であっても、殴るのはやり過ぎ。暴力は良くない。
暴力で解決するのは最終手段。暴力以外にも解決できる方法はあるはず。
自分の大切な人を殺されて悲しいのは分かるが、その殺した奴を殺しても何の解決にもならないだろう。
ここは警察と裁判所に任せるべきだ。
「殴ったやつを殴り返す」
「殺しにかかってきた奴を殺す」
「いじめを止めるならば手段を選ばない」
この3つは状況によりますね。
殴ってきた奴が何度も続けて殴ってくるようであればやむを得ず殴り返してしまうのは仕方のない事だと思います。
自分が殺されかけた時に自分を殺そうとしてきた相手を殺めるのは正当防衛が認められたのであれば合法だと思います。
いじめを止めるのは大切な事だと思いますけど、これも度が過ぎている事をするのは駄目ですね。
それ以外はインテレオンファンさんと同意見です。
話を切り替えます。
まあ、無自覚であるかどうかというより、良心の呵責があるかどうかが重要なのですね。
少なくとも「悪い事と知らずにそれをやっていて、その事を他人に指摘されてきちんと謝罪する人」よりかは、「故意に悪い事をしていて、それを反省しないような人」の方がよっぽど質が悪いと思います。
とりあえずそう思うに投票しました。
DarkStorm
2021年05月28日 20:53:56投稿
私もそういう人を見た事がありますね。
ワシボンくん
2021年05月31日 19:46:00投稿
正義の対義語ってのは別の正義やからな