今回は、立木文彦(たちき ふみひこ)さんです。
ぱんしろん
2015年01月29日 01:09:32投稿
【久々】この声優さんといえば!ぱーと3。第13弾(通算第63弾)
- 20%[1票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 0%[0票]
- 20%[1票]
- 0%[0票]
- 20%[1票]
- 40%[2票]
ぱんしろん
2015年01月29日 01:09:32投稿
スポンサーリンク
衣笠丼
2015年01月29日 01:20:14投稿
ナレーションの印象も強いかな
緑川光
2015年01月30日 14:06:42投稿
一番最初に出会ったゲームキューブ版のテイルズオブシンフォニアのクラトスですね。
テイルズシリーズは、旧作のファンタジアやデスティニーやエターニアの良さをかけ離れて新しいものほど黒歴史の道を進んで行きます(リメイクデスティニーはゾンビリオンなど出ないなどストーリーがガラッと変わり、DS版は引き継ぎがなかったり、ガンダムのシンアスカの声優が主人公のものは仲間がパーティーを抜けソロプレイになる比率が高く、Wiiのものはヌンチャク専用になりシンフォニアでお世話になったゲームキューブコントローラーなどは一切使えずの異質な悪化した操作環境、バンダイナムコに統合後、任天堂本体またはマイクロソフト本体からソニー本体へベタ移植がザラなどは一致しており、一部の追加ストーリーが増えただけなので不評である。デスティニー2だけはベタ移植の悪さは除き、確か過去作品でジョニーの住んでいた町の地下にある隠しダンジョンでの頻繁なフリーズがなくなり、PS2でしたがPSPになったので、持ち運びも好評でかなり良くなっている。クソゲーオブザイヤーから伐採。)が、テイルズの中でもまだゲームキューブ版のシンフォニアは良かった。ちなみにアビスまでは良作。
と、クソゲーオブザイヤーには、ゲーム運営会社よりも質の高いチェッカーがいるので参考にしながら、プレイ時間1000時間超えのGC版テイルズオブシンフォニアの盛り上がりと、他人の好き嫌いを除いた作り込みでしたので、笑いを飽きさせない銀魂でかなり印象が強いマダオとなやみましたが、クラトスは僕の中では立木さんとの始めての出会いでもあり、その後の銀魂の立木さんが合わさり、さらに大好きな声優になったのかもしれません。
アニメを見る時やテレビゲーム以外ではなかなか使わなかったテレビ離れの今ですが、パソコンなどのネットではウィルスがついたり(クラナド15話やスラムダンクなど)したアニメの違法放送も多い中、テレビ番組のナレーションの立木ボイスでイッテQや仮面ライダーを見るようになったという理由も、『偽りない本物の盛り上げ大物声優』を自分の中では強く実感できました。
ちなみにナレーションでは、
アニメカイジやイッテQや新しめの仮面ライダーでよく聞きます。
アニメキャラでは、
銀魂のマダオやエヴァのシンジのお父さんをよく聞きます。
ゲームでは、
テイルズオブシンフォニアのクラトスですね。
それとファンタシースターオンライン2では、キャスト(種族)のジグの立木さんの色々な面のシステムが明らかにおかしいのに、例えば何年もかけなければゲット出来ない装備品も格段に上回る各職業の装備品(ガンナーならファーレンセット)や強化用のアイテムの中でもトップレベルの成功率や優遇を誇るラムダグラインダーが、苦労をズルしたように、立木さんのおかげで一時間で揃えてしまう、もちろん不具合報告はされないままもう2ヶ月経ちますが、公式でもなにもないので仕様と強く主張が出来ますが、『俺が作ったゲームだから』という作り文句が公式プレイヤーズサイトに来て、後で公式で不具合判定にされる恐さ(少し前だと2015年1月21日チェインボルグとマガツに当てはまると、アカウント停止処分率が劇的に高まりました。クソゲーオブザイヤーのPSO2部分に詳しく載っています)もあるので、現在はPSO2で立木ボイスを一番聞きますね。
ちなみにPSO2のシステムは、クソゲーオブザイヤー入賞作品であるシャイニングシリーズを手掛けた人などが行っているので、立木さんは全く関係ないです。