魚竜種は普段陸上で生活しない為、基本的には陸上に引きずり出すのが先決です。どちらも音爆弾で出てきます。大抵支給品に入っている(集会所で4球)のですがエリア移動とかをされると何球も必要になるので持ち込みも必要。2匹が分類されますがいずれも似た攻撃をします。
第1項ドスガレオス
砂のなかを優雅に泳ぐモンスター。ガレオスと比べるとヒレの色が違うため見分けが付く。音爆弾でガレオスも出して掃除するのもあり。
・ブレス(砂中)
ガレオスと同じ。砂中ではヒレが沈む→陸上に顔を出す→発射が基本。顔が出ている時間は長くないのでチャンスではない
・ブレス(陸上)
これもガレオスと同じ。顔をのけぞった後攻撃。横へ回ると安全に攻撃可
・突進
これもまたガレオスと同じ。陸上をズリズリとやってくる。
・尻尾回転
尻尾を回す。
第2項ガノトトス(亜種翠)
強力なモンスター。砂漠・密林に生息するが徘徊エリアが2つしかなく出会いやすい。水中ではガンナーしか攻撃できないが音爆弾を投げると怒って出てくる。見つかっていなければ釣りカエルで釣れる。基本的には普通の釣りと同じ。また、称号「アングラー」が追加される。攻撃方法は少ないが、一撃一撃が強力で即死もありえる。
・ブレス(水中)
水中からブレス。危険この上ないのでさっさと引きずり出そう
・ブレス(陸上)
間合いを取っていると大抵撃ってくる。ドスガレオスに似た予備動作をする。回り込めばチャンス。
・尻尾回転
尻尾を反時計周りに回す。リーチが長く逃げづらい。右側(向かって左側)が安全だがタックルはよけられないので注意。
・突進
これもドスガレオスと同じ。
・タックル
バサルモスに似ている。大きく踏み込んでタックル。もちろん痛い。尻尾回転のために右側(向かって左側)にいてもよけられない。その判断はハンターに委ねられている。
結果
ガノトトスは死角0。(尻尾とタックル)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
神龍士
No.1033010
2007-04-30 08:29投稿
返答
方
〜乙猫〜
No.1032905
2007-04-30 00:08投稿
返答
もじもじもじもじこじもじもじ