最初に言っておきます。これはあくまで、MHPからの改良点です。俺は2をやってないのでもしかしたら2でそうなってるかもしれませんが「そんなの常識だろ!」とか「それは2からだよ」というコメントを投稿するのはやめてください。
さて本題 タイトル通りMHPからのモンスターの改良点です。
イャンクック ・耳が部位破壊できる
バサルモス ・グラビモスのように熱線を吐く ・地面を潜ってエリア移動する
フルフル 首と胴が部位破壊できる
ガノトトス ・背びれが破壊できる ・エリア移動を頻繁にする ・翠水竜の燐片、翠水竜の胸ヒレがなくなっている
ドスガレオス ・背びれが破壊できる
イャンガルルガ ・顔の部位破壊がクチバシ→耳となっている
グラビモス ・戦闘中にエリア移動をする ・黒鎧竜の軟甲ガなくなっている ・熱線の吐き方に真っ直ぐと、顔を横に振るの2種類がある
ディアブロス、モノブロス ・地面に潜ってからハンターを追いかけるまでの時間が長い
リオレイア・紅玉、逆鱗が「雌火竜の〜」と、統一されている ・2回連続でサマーソルトをする
リオレウス ・紅玉、逆鱗が「雄火竜の〜」と、統一されている
キリン ・怒ると体の回りに電気が現れ、首の周り(?)が広がる
全モンスター共通(多分) ・咆哮でのけぞる時間が長い
ガメキチロウさん 指摘ありがとうございます。
神狗さん バサルの腹破壊はMHPからです。
ザイモンドさん 指摘ありがとうございます。あとフルフルは2ndからじゃないですか?私には分かりません。
未知の使者さん これはモンスターの改良点です。
さて本題 タイトル通りMHPからのモンスターの改良点です。
イャンクック ・耳が部位破壊できる
バサルモス ・グラビモスのように熱線を吐く ・地面を潜ってエリア移動する
フルフル 首と胴が部位破壊できる
ガノトトス ・背びれが破壊できる ・エリア移動を頻繁にする ・翠水竜の燐片、翠水竜の胸ヒレがなくなっている
ドスガレオス ・背びれが破壊できる
イャンガルルガ ・顔の部位破壊がクチバシ→耳となっている
グラビモス ・戦闘中にエリア移動をする ・黒鎧竜の軟甲ガなくなっている ・熱線の吐き方に真っ直ぐと、顔を横に振るの2種類がある
ディアブロス、モノブロス ・地面に潜ってからハンターを追いかけるまでの時間が長い
リオレイア・紅玉、逆鱗が「雌火竜の〜」と、統一されている ・2回連続でサマーソルトをする
リオレウス ・紅玉、逆鱗が「雄火竜の〜」と、統一されている
キリン ・怒ると体の回りに電気が現れ、首の周り(?)が広がる
全モンスター共通(多分) ・咆哮でのけぞる時間が長い
ガメキチロウさん 指摘ありがとうございます。
神狗さん バサルの腹破壊はMHPからです。
ザイモンドさん 指摘ありがとうございます。あとフルフルは2ndからじゃないですか?私には分かりません。
未知の使者さん これはモンスターの改良点です。
結果
今はこれだけですがこれからドンドン増やしていくつもりです(付け足しは間違いのみにしてください。)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
FUJIFILE
No.1045468
2007-05-11 17:18投稿
返答
斬っているうちに、体中にあざができたのは見たことがありますが、
首を攻撃してできたものではありませんでしたし…。
リオレイアの二回連続のサマーソルト…、
結構私はその二回目に当たってしまうのです…。
二回目ってガード不可なんじゃないですか…?
lilac
No.992360
2007-04-02 22:44投稿
返答
雪マリモ弓
No.986249
2007-03-31 10:56投稿
返答
ついでにフルフルは頭と胴体両方で初めて報酬が入るようです
ひま人3号
No.964717
2007-03-23 13:43投稿
返答
光雷聖帝龍
No.962253
2007-03-22 18:57投稿
返答
これだけかよw
ヒダカさん
No.954101
2007-03-19 12:02投稿
返答
【TATSUYA】
No.950594
2007-03-17 20:36投稿
返答
あと↑の人、前作も普通に咆哮は防げましたが・・・
1118
No.949048
2007-03-17 01:48投稿
返答
今回成功しました防げます
引越し
No.947351
2007-03-16 00:37投稿
返答
あんな早足ではないけれど。
kamacyan
No.930692
2007-03-07 11:04投稿
返答
イャンガルルガってクチバシも耳も破壊できたと思うが
クチバシのはキズが入り、耳はちぎれて?ます
MHPでは、キリンが逃げなかった・・・今回逃げる