初投稿です。これを投稿する2分前にわかったことを書きます。
既出とかはご自由に感想に書いてください。気にしないんで。
まず僕が書くのは普通のフルフルではなく亜種についてです。
亜種は火よりも氷が効き、氷よりも水が効きます。
僕はギルドナイトセーバーあたりが適当ではないかと思われます。
持ち物はシビレ罠×MAX、落とし穴×1、捕獲用麻酔玉×8、あとは回復薬×10ぐらいで結構です。双剣で来た方は強走薬、またはGを持った方がいいです。
色々と心配なら調合書1〜3、回復薬Gもどうぞご勝手に。
防御は350もあれば大丈夫です。
場所は沼地(昼)です。
2番に行ってください。しばらくそこでケルビでも狩っててください。
待つのが嫌いな方は別にどこに行ってもいいです。
2番を選んだ理由は広くて追い詰められにくく、落とし穴、シビレ罠両方とも使えるということです。
雑魚もケルビ程度しかいませんから。
フルフルが来たら強走薬を飲み、落とし穴あるいはシビレ罠を仕掛けてください。
降りてくる間に仕掛けられなかったら後でいいです。
もしかかっていたら頭に乱舞をしてください。
危なくなったら無理しないでください。
出てきたら隙を見つけ次第足に乱舞を食らわしてください。
2回前後片方の足に乱舞したら倒れます。頭に乱舞するような真似はしないほうが楽です。倒れるまでずっとどちらか片方の足に乱舞してください。もうここからは2番にいないで結構です。
4〜5回転ばしたら、弱点の背中を破壊しに行ってください。
まぁ2回ほど乱舞すれば背中は壊れるでしょう。
頭部破壊は死にそうなら控えたほうがいいです。
死にそうなのかを調べるには怒ってない状態の時に観察することです。死にそうなら足を引きずる、もしくは止まってなんだか平和な感じになります。
そしてフルフルが死にかけていたら、フルフルが行くよりも先に2番の隣のエリアに行ってください。
自動マーキングの付いていない方は2番の隣のエリアで1分30秒程(適当です。)待機したら2番に行ってください。
寝てたらシビレ罠を腹の下に仕掛け麻酔玉で捕獲完了です。
長々としたこの文を読んでくれた方本当にありがとうございました。
既出とかはご自由に感想に書いてください。気にしないんで。
まず僕が書くのは普通のフルフルではなく亜種についてです。
亜種は火よりも氷が効き、氷よりも水が効きます。
僕はギルドナイトセーバーあたりが適当ではないかと思われます。
持ち物はシビレ罠×MAX、落とし穴×1、捕獲用麻酔玉×8、あとは回復薬×10ぐらいで結構です。双剣で来た方は強走薬、またはGを持った方がいいです。
色々と心配なら調合書1〜3、回復薬Gもどうぞご勝手に。
防御は350もあれば大丈夫です。
場所は沼地(昼)です。
2番に行ってください。しばらくそこでケルビでも狩っててください。
待つのが嫌いな方は別にどこに行ってもいいです。
2番を選んだ理由は広くて追い詰められにくく、落とし穴、シビレ罠両方とも使えるということです。
雑魚もケルビ程度しかいませんから。
フルフルが来たら強走薬を飲み、落とし穴あるいはシビレ罠を仕掛けてください。
降りてくる間に仕掛けられなかったら後でいいです。
もしかかっていたら頭に乱舞をしてください。
危なくなったら無理しないでください。
出てきたら隙を見つけ次第足に乱舞を食らわしてください。
2回前後片方の足に乱舞したら倒れます。頭に乱舞するような真似はしないほうが楽です。倒れるまでずっとどちらか片方の足に乱舞してください。もうここからは2番にいないで結構です。
4〜5回転ばしたら、弱点の背中を破壊しに行ってください。
まぁ2回ほど乱舞すれば背中は壊れるでしょう。
頭部破壊は死にそうなら控えたほうがいいです。
死にそうなのかを調べるには怒ってない状態の時に観察することです。死にそうなら足を引きずる、もしくは止まってなんだか平和な感じになります。
そしてフルフルが死にかけていたら、フルフルが行くよりも先に2番の隣のエリアに行ってください。
自動マーキングの付いていない方は2番の隣のエリアで1分30秒程(適当です。)待機したら2番に行ってください。
寝てたらシビレ罠を腹の下に仕掛け麻酔玉で捕獲完了です。
長々としたこの文を読んでくれた方本当にありがとうございました。
結果
フルフルがちょっとでも楽になるのではないかと思います。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
翠蛙年
No.1346285
2008-02-08 07:43投稿
返答
↑の方へ
どう見たって攻略ですよ。
貴方の考え方はどうなっているんですか?
いまいち理解できません。
(削除済み)