こんにちは。12121です。
今回の投票では、へビィボウガンでいろんなG級モンスターを討伐してみました。

では早速、攻略に移りたいと思います。
まずは装備から・・・

・キリンXホーン
  ナルガXレジスト
  忍の篭手・天
  キリンXショルト
  オウビートXショルト
  
  光避珠×2
  流射珠×2
  連射珠×2
スキル・回避性能+2
   ・自動装填
   ・属性強化

・ミラバルZ一式

  貫通珠×10
スキル・逆鱗(火事場&根性)
   ・装填数アップ
   ・貫通アップ
   ・ダメージ回復−1
   ・装填速度−1

装備は主にこの2つを使って討伐していきます。


では、私がヘビィで倒したモンスターを載せていきます。

『ナルガクルガ』クエスト名〔絶影〕
装備はを使います。武器はラオ・極です。
持ってく弾は、火炎弾・電撃弾。それと火炎弾の調合素材です。
戦い方は、まずナルガのいるエリアに行き火炎弾を打ちまくります。
攻撃は、回避性能+2がついてるので避けれます。
そして、避けながら撃ち火炎弾がなくなったら火炎弾を調合します。
調合した火炎弾も撃ち終わったら、次に電撃弾を撃ちます。
電撃弾を撃っていたら、ナルガはそのうち死ぬのでめでたしです。

注意・回避性能で避けるのは、慣れてからではないと厳しいです。
なれてなかったら練習するのがいいです。

最速タイム『5分14秒』



『銀リオレウス』クエスト名〔秘境をめざして〕
装備はを使います。武器はラオ・極です。
持ってく弾は、電撃弾・水冷弾・通常弾3。それと水冷弾の調合素材です。〔自身がない人は通常弾レベル2も〕
戦い方は、ナルガのように回避で避けるのは難しいので閃光弾と調合素材を持ってきます
つまり閃光ハメです。
まず、銀リオのとこに行って、閃光弾を投げます。
投げたら、電撃弾を撃ちまくります。
これを続けて電撃弾がなくなったら水冷弾を撃ちます。
水冷弾がなくなったら調合し、全部撃ったら通常弾レベル3です。
そしたらそのうち死にます。チーン・・・

注意・特にないかなw

最速タイム『5分11秒』


『リオレウス』クエスト名〔噴煙まとう王者〕
装備はを使います。武器は崩砲パセカムルパス
です。
持ってく弾は、氷結弾、通常弾3。と自身ない人は通常2
アイテムは閃光玉&調合素材です。
そして戦い方は、まずレウスのエリアに行きます。
行ったらガブラスをレベル3で殺します。
そしてレウスに閃光玉を投げ、ハメます。〔閃光玉で〕
弾は、氷結弾を撃ちます。なくなったら通常弾3を足に当てます。
うち続けたらそのうち死にます。
それから、レウスが逃げないように閃光弾ではめれば逃げないうち殺せます。

注意・レウスが逃げたら、ブルファンゴのエリアに行ってしまいます。
レウスが逃げたら、討伐じかんがかなり伸びますので注意してください。〔1分〜3分ぐらい〕

最速タイム『5分3秒』



『黒グラビモス』クエスト名〔火山の黒き鎧〕
装備はいつもどうり。武器はラオ極。
持ってく弾は、水冷弾、通常弾2、通常弾3と通常2の調合素材。
最初に言っておきます。今回は駄作ですのでやらないほうがいいです。
誰かのリクエストでやってみたけど・・・ぜんぜんダメでした。
やはり黒グラビ強いですよね。私はモンハン1から2Gまですっと嫌いでした。
剣士では、以外にダメージの高いオナラ攻撃。
ガンナーでは、一撃で死ぬ破壊光線。
最悪ですよね・・・あいつ・・・

少し語りすぎました・・・
では戦い方を、まずグラビのエリアに行きます。
気づかれた時の咆哮に当たらないように注意して、落とし穴を使います。

忘れてましたが今回は、閃光しても怒鳴るグラビには罠を使いまくります。
私は、ネットがなかったので落とし穴ではなく、シビレ罠を
現地調合しましたがネットを持ってたほうがいいです。

というわけで戦闘の続きを・・・
落とし穴をしかけたら黒グラビがくるのを待ちます。
しかしこいつは、うざい事に破壊光線ばっかして来てくれません。
回避性能ついてるので回避できますが・・・危険です。
慣れてる人は、よけながら通常弾を撃ち、無理な人は待つ。
ようやく落とし穴にはまったら、水冷弾を撃ちまくります。
そしてグラビが落とし穴から脱出したら・・・厄介です。
咆哮をしてきます。回避しても無駄です。
ここで私は一度死にました・・・
そしてここからが本番!グラビは怒り状態なので攻撃力が
ゴジラになります。
攻撃をよけながらシビレ罠を使い水冷弾連射します。
シビレがとけたら現地調合(落とし穴とシビレとっちでも)
調合して、罠をしかけ腹に水冷弾連射を2回やります。
2回やったら・・・罠がつきました・・・ここからはガチで!
水冷弾がきれたら、通常弾2→通常弾2調合→通常弾2・・・
これで私は倒しました。しかし3も持ってたほうがいいです。


注意・いやー・・・ほんと強いよねー。注意は、破壊光線。
怒り時の破壊光線は化け物です。
それとイーオスやヤオザミの雑魚モンスター。


最速タイム『15分46秒』←今までと比べてかなり落ちた・・・


NEW
hikaruzさんからのガノトトス討伐
『ガノトトス』クエスト名〔地底湖から覗く目〕
持ってく弾は、電撃弾、火炎弾。電撃・火炎弾の調合素材。それと自身ない人は通常2。
装備は。武器はラオ・極。
まず、旧砂漠のガノのいるとこに行きます。
ガノは閃光玉はきかないのでガチでいきます。
ガノをはいずりだすには2つの方法・・・釣りカエルと音爆弾ですね。
どっちかでガノを出してください。
そしたら、ガノが出たら電撃弾を撃ちます。
撃つ場所は腹・顔です。(貫通させるように)
電撃弾が無くなったら火炎弾で、火炎弾もなくなったら電撃弾と火炎弾を調合します。
そして電撃弾を撃ち・・・火炎弾を撃ってたら死にます。
ガノの新モーションのブレスは、前に回避すれば避けれます。
ガノは、すぐ水の中にもどるので逃げる場所にシビレなどセットすればいいです。


注意・ガノのハイズリ攻撃は危険です。避けれません。
この技は注意しましょう。


最速タイム『7分ぐらい』←hikaruzさんからのタイム

hikaruzさんありがとうございます。
7分はたぶん速いです。
剣士ではもっとかかりますしね。



思ったより早く討伐できましたw(グラビ以外)
これからヘビィで倒したモンスターどんどん載せていきますのでよろしく。


弾 調

LV2 通常弾=カラの実+ハリの実
LV3 通常弾=カラの実+はじけイワシ
LV1 貫通弾=カラの実+ランポスの牙
LV2 貫通弾=カラの実+ハリマグロ
LV3 貫通弾=カラ骨【小】+ハリマグロ
LV1 散弾=カラの実+はじけクルミ
LV2 散弾=カラの実+竜の牙
LV3 散弾=カラ骨【小】+竜の牙
LV1 徹甲榴弾=カラの実+ハレツアロワナ
LV2 徹甲榴弾=カラ骨【小】+ハレツアロワナ
LV3 徹甲榴弾=カラ骨【大】+バクレツアロワナ
LV1 拡散弾=カラの実+カクサンの実
LV2 拡散弾=カラ骨【小】+竜の爪
LV3 拡散弾=カラ骨【大】+カクサンデメキン
火炎弾=カラの実+火薬草
水冷弾=カラの実+キレアジ
電撃弾=カラの実+光蟲
氷結弾=カラの実+氷結晶
滅龍弾=カラ骨【大】+龍殺しの実
LV1 回復弾=カラの実+薬草
LV2 回復弾=回復薬+カラの実
LV1 毒弾=カラの実+毒テングダケ
LV2 毒弾=カラ骨【小】+イーオスの毒牙
LV1 麻痺弾=カラの実+マヒダケ
LV2 麻痺弾=カラ骨【小】+ゲネポスの麻痺牙
LV1 睡眠弾=カラの実+ネムリ草
LV2 睡眠弾=カラ骨【小】+眠魚
ペイント弾=カラの実+ペイントの実
鬼人弾=カラの実+怪力の種
硬化弾=カラの実+忍耐の種

あー疲れました・・・
たぶんこれで弾について困ることはないと思います。



doramonさんからの情報で通常弾は2のほうが威力高いらしいです。
自分でも調べた結果、通常弾2のほうが威力が高いことがわかりました。
なので3より2のほうがいいと思います。
doramonさん提供ありがとうごさいました。


みなさん
高評価ありがとうございます!!
みなさんのおかげでやる気が出ましたありがとうごさいます!!




フルフルは、無理でした。
すみません。計画的にできなくて・・・

次に討伐するモンスター予告
リオレイア(これは、簡単♪)
ティガレックス(できるかびみょう・・・)

結果

ちなみに、猫料理は肉と野菜。


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(7人) 立たなかった

100% (評価人数:7人)