僕流の通信対戦の豆知識などです。

〜フォルダ編〜

攻撃系カードについては、ボルティックアイ系、リザ系、オトフリート系などがオススメです。
ボルティックアイ系なら、ほぼ確実に当たるし、スターフォースのペガサスも解除できます。
リザ系なら、ほぼ確実に当たるし、相手を凍結させるのでブレイク性能を持つのカードと相性がいいです。
オトフリート系なら、ほぼ確実にバリアを除去できるし、ダメージは最高で225ですので強いです。

他のオススメカード
タイヨウジュウ系・・・速度が早いので無敵が発生するカードと相性がいい
キグナスウイング系・・・ガードされてもほぼ必ず当たるしバリア除去
ジェミニスパーク系・・・ほぼ確実にマヒさせるし威力が高い
タイフーンダンス・・・バリア除去性能を持っている
ドラゴンスカイ系・・・バリア除去性能を持っている
サテライト管理者系・・・置物がない限りほぼ必ずあたる


防御系カードについては、まず、フォルダにはインビジブルは必ずいれてください。
理由は、強力なギガクラスなどもインビジブルがあれば防げるからです(ジェミニサンダー、ゴルゴンアイ、ポイズンファラオは除く)。
あと、ホーリーパネル対策にワナ系カードなどもいいです。
(とくにウラギリノススメなど。)

他のオススメカード
ホイッスル・・・バリア除去もできてソード系と相性がいい
オーラ・・・ホーリーパネルと組み合わせれば200まで耐える
バリア200・・・ホーリーパネルと組み合わせれば耐久力2倍
ドクリンゴ・・・リカバリー300対策に
セイレイノイカリ・・・管理者SP対策に
ギガマイン・・・ポイズンファラオやデストロイミサイルや管理者GX対策に
マヒプラス・・・無敵時間が発生するカードと組み合わせて

〜ベストコンボ編〜
大会ではベストコンボ、レジェンドフォースの使用は禁止になりました。大会に出る方は↓は無視してください。

対戦などでは、スターフォース同士では弱点のないペガサスやステータスガードがついてるドラゴンを使ってくる人が多いと思います。
なので、ベストコンボには必ず炎属性のカードと雷属性のカードを入れてください。
(炎属性のカードを使う前にクサムラステージを使っておき、そのクサムラを利用したベストコンボの場合レジェンドフォースで使用した場合も同じになります。)

〜戦略編〜

カードの隠れた性能を知ることこそ勝利への近道です。
エアスプレッド・・・バリア除去
ライメイザン・・・マヒ
ゴーストパルス・・・対インビジブル
ジェットアタック・・・ブレイク性能
ジャンクキューブ・・・ブレイク性能
クラウドシュート・・・マヒ
ボルティックアイ・・・対インビジブル
タイフーンダンス・・・バリア除去
ジャミングマシンガン・・・対インビジブル
ジャミングパンチ・・・ブレイク性能
ジャミング系・・・発動中は無敵
ブラックホール・・・対インビジブル&ブレイク
ステージ系・・・ワナ解除
ホイッスル・・・バリア除去
ゼツエンステージ・・・一定時間でノーマルパネルに戻る
グラビティステージ・・・相手がフロートだと効果がない
ウラギリノススメ・・・管理者GXをも寝返らせる
ウラギリノススメ・・・(※1)カットインで使っても効果がある
セイレイノイカリ・・・(※1)カットインで使っても効果がない
ギガマイン・・・(※1)カットインで使っても効果がない
ギガマイン・・・対インビジブル
タイヨウジュウ・・・対インビジブル
アンコクケン・・・HPバグ
リザ・・・凍結
トーベ・・・ブレイク性能
オトフリート・・・バリア除去
ハープノート・・・マヒ&ブレイク&貫通(置物を貫通する)
キグナスウイング・・・ブレイク性能&バリア除去
オフュカスクイーン・・・ブレイク性能
オフュカスクイーン・・・オフュカスが通った場所が毒沼に
ジェミニスパーク・・・(※2)ブレイク性能&ソード性能
ウルフフォレスト・・・ソード性能
ペガサスマジック系(GXも)・・・凍結
ドラゴンスカイ系(GXも)・・・バリア除去
ジェミニサンダー・・・おそらく対インビジブル
ポイズンファラオ・・・対インビジ&ガードで防げない
ゴルゴンアイ・・・対インビジブル&おそらくブレイク性能
Eサイクロン・・・バリア除去

カットインについて
カットインとは、相手が「使うと一時的に画面が暗くなるカード({※3}暗転するカード)」を使ったときに、タイミングよくを押すと相手よりも先に自分がカードを使うことができることです。
これにより、強力なカードもインビジブルやバリア系で防ぐことができます。
しかし、今作では相手のカットインに対してカットインをすることはできないようです。

また、自分が凍結、又はバブルの状態の時にカットインを使うと状態異常が解けます。
これにより、相手の戦法を大きく崩すことができます。

(※1 この場合のカットインは、相手がそのワナの対象のカードを使った場合のこと)
(※2 最初のパンチがブレイク性能、次のソードがソード性能)
(※3 主にメガクラスのカード等)

大会に出る方は、各スターフォース対策をした方が良いと思います。
オススメはリブラバランスSP、ジェミニスパークSP、ペガサスマジックSP、レオキングダムSPです。
リブラバランスSPなら、これ一枚で2種類のスターフォース対策になります。
ジェミニスパークSPなら、ペガサスに対して760ダメージ、
ペガサスマジックSPなら、レオに対して680ダメージ、
レオキングダムSPなら、ドラゴンに対して800ダメージです。

大会に出る方には関係ありませんが、レジェンドフォースを使う場合は迷わずを連打しましょう。
理由はレジェンドフォースに対してインビジブルなどでカットインができないからです。

〜コンボ編〜

手軽で使いやすいコンボの例です。

ペガサスマジックorリザ→ジェットアタック
〃→ジャンクキューブ
〃→キグナスウイング
〃→オフュカスクイーン
〃→ジェミニスパーク
〃→オックスタックル

キャンサーバブル→ジェミニスパーク
〃→クラウンサンダー
〃→ジェミニサンダー

クサムラステージ→レオキングダム(GXを除く)
〃→アーシュラ
〃→オックスファイア
〃→リブラバランス
      • ---------------------------------------------------
LM・シンとブラザーを組めば(ギガ+1のリンクアビリティ)下のコンボも使えます。
クサムラステージ→ブレイクカウントボム→ペガサスマジックGX→脅威の3050ダメージ
ドラゴンスカイGX+ウッド+50→脅威の1000ダメージ
レオキングダムGX+ファイア+50→脅威の1080ダメージ
      • ---------------------------------------------------
大会ではベストコンボとレジェンドフォースは禁止なので大会に出る方は↓も無視してください。
〜その他〜

ヒマな方は、まず、ゼニーは150000〜300000ゼニーほど用意しましょう。(ゼニーサーチングでクラウンを倒しまくれば結構たまります。)
そして、セーブしておく場所はLM・シンの前です。
これならべストコンボがなくなってもすぐに補充できますし、最低でも50個は買えます。

結果

結構役に立つと思います。誤字があったら教えてくださ〜い^^


関連スレッド

ブラザー募集!!
ブラザー募集
流星のロックマン雑談スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(10人) 立たなかった

100% (評価人数:10人)