まず、これはスラアクにこれから挑戦される方向けの内容です。上級者はスルーで
スラアクの魅力は、全武器中最大級の攻撃力、ほぼ全ての攻撃でSAがつくこと、1つの武器で2種類の性能を状況において使い分けできること、属性解放突きの爽快感だと個人的には思っています。
いきなり余談ですが2ndGでは生粋の大剣使いでしたが、今作のダッシュからの武器出し攻撃がタメ扱いになって出が遅いことに凄く違和感があり、新武器に浮気しました。(Rを離せばいいことだと後で知りましたが)
以下使用方法です。
私は基本は斧を使い、出しっぱで移動。(遠くに離れ過ぎたら武器しまって移動)モンスターの隙にスティックを前に倒しながらX連打。それで突進斬り→縦斬り→横斬り→突進斬り、、、と延々繋がります。
この際コンボを続けるにつれて突進斬りでポイントが少しづつズレていくのでモンスターの足などに引っ掛ける感じで移動を調整します。
またスティックを倒さずに連打すると突進斬りが切り上げになり、移動がなくなります。切り上げ中にスティックを前に倒しておくと、縦斬りになり上記コンボに、スティックを倒さないと振り回しになりますので状況に応じて使い分けます。
振り回しはあまり使えないように思われがちですが、飛んでるモンスターの着地時に、切り上げ→振り回し、ダウン中の尻尾などに切り上げ→振り回しなど、動かずに一点を集中攻撃したい時に利用価値はあります。
ダウンや罠などの大きな隙には突進斬り→剣への変形斬り(Rボタン)→属性解放突きがオススメです。
防御面については、ガードが使えないため、ステップと前転回避が命です。スキルの回避距離と回避性能はあるとかなり便利です。回避のコツはモンスターの後ろから深めに突進斬りから数発当てて、モンスターが振りかえったら前転回避で後ろへ抜けるのが安全です。
また慣れてくると尻尾回転などの出がわかりやすい攻撃は、サイドステップで簡単にかわせますので、攻撃への転換がスムーズになります。
最後に、スラアクは切り上げと属性解放突きに味方吹き飛ばしがあり(フィニッシュだけでなく突きの一段目から)、普通の攻撃も周りの邪魔になることが多い(特にランスや片手剣)ので、オンでは周りへの配慮が必要です。
参考になれば幸いです。
スラアクの魅力は、全武器中最大級の攻撃力、ほぼ全ての攻撃でSAがつくこと、1つの武器で2種類の性能を状況において使い分けできること、属性解放突きの爽快感だと個人的には思っています。
いきなり余談ですが2ndGでは生粋の大剣使いでしたが、今作のダッシュからの武器出し攻撃がタメ扱いになって出が遅いことに凄く違和感があり、新武器に浮気しました。(Rを離せばいいことだと後で知りましたが)
以下使用方法です。
私は基本は斧を使い、出しっぱで移動。(遠くに離れ過ぎたら武器しまって移動)モンスターの隙にスティックを前に倒しながらX連打。それで突進斬り→縦斬り→横斬り→突進斬り、、、と延々繋がります。
この際コンボを続けるにつれて突進斬りでポイントが少しづつズレていくのでモンスターの足などに引っ掛ける感じで移動を調整します。
またスティックを倒さずに連打すると突進斬りが切り上げになり、移動がなくなります。切り上げ中にスティックを前に倒しておくと、縦斬りになり上記コンボに、スティックを倒さないと振り回しになりますので状況に応じて使い分けます。
振り回しはあまり使えないように思われがちですが、飛んでるモンスターの着地時に、切り上げ→振り回し、ダウン中の尻尾などに切り上げ→振り回しなど、動かずに一点を集中攻撃したい時に利用価値はあります。
ダウンや罠などの大きな隙には突進斬り→剣への変形斬り(Rボタン)→属性解放突きがオススメです。
防御面については、ガードが使えないため、ステップと前転回避が命です。スキルの回避距離と回避性能はあるとかなり便利です。回避のコツはモンスターの後ろから深めに突進斬りから数発当てて、モンスターが振りかえったら前転回避で後ろへ抜けるのが安全です。
また慣れてくると尻尾回転などの出がわかりやすい攻撃は、サイドステップで簡単にかわせますので、攻撃への転換がスムーズになります。
最後に、スラアクは切り上げと属性解放突きに味方吹き飛ばしがあり(フィニッシュだけでなく突きの一段目から)、普通の攻撃も周りの邪魔になることが多い(特にランスや片手剣)ので、オンでは周りへの配慮が必要です。
参考になれば幸いです。
結果
スラアクの魅力がわかる(?)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間ゲームのキャラなどが出てきた変な夢について話し合おうぜ
モンハンしりとり
みどりこん
No.1784633
2009-09-29 16:30投稿
返答
ありがとうございますた