どうも。お久しぶりです。では本題に移りたいと思います。
まず秘密のチャレンジモードにします。(やり方は他のところで見つけてください。)そして5ーBへ行きます。
進んだら赤ノコノコが2連続で出るところありますよね。(下画面を見てゴールから左に見て1センチ位のところ)
上の出っ張りで壁抜けをします。
やり方は少し坂のところを下におりたところの穴があってその穴に落ちるギリギリのところでマリオをとめて右の少し高い所にジャンプして滑らないように右のたて穴?が1ミリの半分位の所でマリオをとめてその穴に入り込むようにします。
そして上にあがるうちに頭をぶつけます。
しゃがみながらジャンプをすると1マス分上にいけます。
上の場所に足がギリギリ見えるくらいの所で止めると止まりますのでまたしゃがみながらジャンプすると甲羅を使わないで土管の前に立つことが出来ます。
青い字のところは別にやり方を変えてもかまわないです。
分かりにくい人のために図を用意します。
この図はもう壁に入り込める状態です。
ついでに*というやつがありますが、気にしないでください。
穴を狭くしてるときの状態に*を使ってます。
土土
土土土土土
土土土土土
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
│*■■■■■■
│*■■■■■■
│
│M
そして*があるところに入り込む。
その後は↑の通りです。
Mはマリオ、■は氷の壁。
そして│はチャレンジモードを使うとある見えない壁?
です。しゃがみながらボタンを連打すると土管の上に行ってしまいます。でも、うまく行くと土管をすり抜けることが出来ます。
多少違うところがありますが、そこはご了承ください。
まず秘密のチャレンジモードにします。(やり方は他のところで見つけてください。)そして5ーBへ行きます。
進んだら赤ノコノコが2連続で出るところありますよね。(下画面を見てゴールから左に見て1センチ位のところ)
上の出っ張りで壁抜けをします。
やり方は少し坂のところを下におりたところの穴があってその穴に落ちるギリギリのところでマリオをとめて右の少し高い所にジャンプして滑らないように右のたて穴?が1ミリの半分位の所でマリオをとめてその穴に入り込むようにします。
そして上にあがるうちに頭をぶつけます。
しゃがみながらジャンプをすると1マス分上にいけます。
上の場所に足がギリギリ見えるくらいの所で止めると止まりますのでまたしゃがみながらジャンプすると甲羅を使わないで土管の前に立つことが出来ます。
青い字のところは別にやり方を変えてもかまわないです。
分かりにくい人のために図を用意します。
この図はもう壁に入り込める状態です。
ついでに*というやつがありますが、気にしないでください。
穴を狭くしてるときの状態に*を使ってます。
土土
土土土土土
土土土土土
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
│*■■■■■■
│*■■■■■■
│
│M
そして*があるところに入り込む。
その後は↑の通りです。
Mはマリオ、■は氷の壁。
そして│はチャレンジモードを使うとある見えない壁?
です。しゃがみながらボタンを連打すると土管の上に行ってしまいます。でも、うまく行くと土管をすり抜けることが出来ます。
多少違うところがありますが、そこはご了承ください。
結果
甲羅を使わずに裏ゴールへ!!
関連スレッド
マリオ雑談スレッドルイージ愛好倶楽部(笑)
メールでいろいろ教えます!!
スペシャルユーザー
No.2427885
2015-02-12 19:43投稿
返答
ロルド
No.2004697
2011-03-08 16:54投稿
返答
甲羅ってなかなか取りにくいのでいいですね。
白銀光
No.1932542
2010-09-06 15:53投稿
返答
これは凄いですね。
そっそ
No.1925219
2010-08-17 10:42投稿
返答
ブロムヘキサーΩΣ
No.1907140
2010-06-13 20:35投稿
返答
kensamy
No.1860524
2010-02-13 18:19投稿
返答
つかえます
じ様
No.1835542
2009-12-29 22:34投稿
返答
よく発見しましたね。
壁をすり抜けられるなんて・・
とてもいいと思いますよ!
ryou5
No.1771942
2009-09-05 14:42投稿
返答
なかなかできません
誰かコツを教えてください。
えでにうむ
No.1730314
2009-06-06 14:36投稿
返答
バズーカ砲
No.1707510
2009-04-18 17:57投稿
返答