まずボスバトルと亜空ではかくが違います。なんといっても亜空は早い!そして攻撃力、体力ともに全然上です。ボスバトルは一回や二回などでは死にません!なので焦ることはありません。
・使用するキャラ・
タブーはキャラにあまり不利有利が出づらいので他のボスに合わせるといいと思います。でも選ぶとしたら軽くて早いキャラがいいです。例:メタナイト・ピット・ソニック・マルス・フォックスなど
避けやすいから。攻撃力に欠けますが何よりも大事なのは、ダメージを多く与えることではなく、いかに攻撃を避けるか!ってことです。死んだらもともこもありませんから。時間はまったく気にしないでください。
・攻撃するタイミング・
タブーが技をした後が一番止まっている時間が長いので攻撃のチャンス!一回ジャンプして二発位(キャラによってかわる)それを遠慮しないで着地後もう一度してください。なぜなら次のタブーの行動パターンは大きく分けて2つ。
・タブーは遠くから攻撃するときはそのまま攻撃態勢に入りますが、ちょっと遅いので十分避ける態勢に入れます。
・もうひとつは近づく攻撃だとワープを4回しますので避ける必要性がありません!その4回ワープした後がもう一回の攻撃チャンスです!このときは遠慮してジャンプ

注:後らへんになると、4回ワープのときに燃えて攻撃判定があるときがあって、%たまっててへたすると死にます。対策としては密着せず、足を狙うといいです。リーチがあるなら利用してください。これについてはなんとも言えません。
・立ち位置・
自分が攻撃した後は右端と左端の二人から三人分位あけた位置が避けやすいと思います。初めからはじっこだと近い攻撃に避ける場所がないからです。真ん中は当たりやすく、端に行きたいとき(巨大化して目から光線とか)遅れるからです。
タブーの攻撃終了後は真ん中がベスト!どこにくるかランダムなので。早めに攻撃しましょう。
前にも言いましたが、攻撃パターンをすぐに判断することが鍵なので、それがわからない人のためです。
・・・タブーの攻撃パターン・・・
・半円を描いて切り裂く
これを避けられない人は一から出直した方がいいと思います。ステージ外左右どっちかから高い位置で手を左右に動かしていた!と思ったら即二段ジャンプてください。復帰技をすると次の攻撃に遅れます。前者で簡単に避けられます。
・ブーメラン
これは発動が早いので、とにかく端でブーメランらしきものを回している!と思ったら即二段ジャンプしてください。戻ってきたら復帰技か一回着地して二段ジャンプ(そこはキャラによって使いわけてください)をしてください。
・ドラゴンでビーム
これはドラゴンが完全に出た!と思ったら二段ジャンプ+復帰技。ここもキャラによって使い分けてください。
・散発と最後大玉
これは出だしが早いので、出てからしか認識できないと思います。なので、もし散発が最初当たっても、背後にまわるか、遠かったら一番端に行きたい方向にスティックを連打+空中回避して、なるべくダメージを軽傷にするようにしてください。分かっていると思いますが、間違っても大玉には当たらないように!
・赤い衝撃波
画面中央に羽根を広げていた!と思ってもその場を動かないでください。そして衝撃波が出た!と認識したら早めにその場緊急回避をポン!ポン!ポンと・・・もうこのタイミングは慣れです。これについてもなんとも言えません。亜空で練習してください。ほぼ完全に避けれるようにした方がいいです。
・巨大化して目から光線
これは左右どっちに来たかわかったら、即タブーの方へダッシュ!普通サイズのキャラだったら一番端(横緊急回避で)でぎりぎりあたりません(まず大サイズのキャラはボスバトルに望ましくありません)。そこで、あごにスマッシュ連打!スマッシュしても動いてしまうキャラもしくは心配な人は動かず何もしない方がいいと思います。空中にいると、着地時にあたったり、落ちたりしますからオススメできません。
・かごになって捕まえる
これは発動が早いけど、認識したら反射的にジャンプと空中回避をほぼ同時押しすれば、自分のとこに来たときうまく避けられます。戸惑ったらつかまります。
・光ったとこが爆発
これは光る瞬間を見逃さないでください。そして、地上で光らなかった場所で止まっているのがいいです。心配な人はしゃがむかシールドしてください。
・近くに来て連続切り
近くに来てから間がありますから、その隙に横緊急回避で背後にまわってください。リーチのあるキャラはひたすら3,4回スマッシュを連打!射撃があるキャラはそれでもいいです。
・近くに来て電撃
これも攻撃が広まるまで間がありますからその隙に横緊急回避かダッシュで抜けてください。射撃し放題です。くれぐれも端にはいないように!餌食です。
・影分身
これはタブーの位置がランダムなのでその位置によって、避けやすいか決まりますが、来たことがわかったら基本一番遠くに影分身を見ながら行ってください。崖につかまっても近かったら当たります。なので、自分のとこにきたと思ったら、横緊急回避で避けてください。一発や二発当たっても他の攻撃力より小さいので気にしないでください。だけど避ける努力はしてください。
・魚みたいので突進
これは4回ワープはなく、発動が早い。しかし、発動が早いから自分の攻撃が終わったそのとき(空中にいるとき)に狙ってくるからそのまま着地すればいいです。もし、地面すれすれにきたら、上に避ける時間がないので、ジャンプしてすぐに回避をしてください。
・ロープで掴み技
これは一番の難関と言っていいほどです。しかし、出る確率が一回戦に一回出るか出ないかなのでそこまで心配しなくていいと思います。ただやるからには避けたいですよね?
まずこの技は出が早いし避けるタイミングも難しいです。終盤か中ごろにくるので、「そろそろくるな!」という予測をしておいて本当に早く認知することが大切です。だからといって他を愚かにしないでくださいね。早く認知できたら、・立ち位置から遠かったらなるべく遠くでロープと手の動きをよくみて、タブーと反対側に横緊急回避!・近ければ、タイミングは今のと同じで今度はタブー側に横緊急回避!比較的後者の方がよけやすいです。一回でも避けたことのある人はその感覚を思い出してください。
長文読んでくださって、ほんとにありがとうございます。誰か一人でも参考にしてくれるとうれしい限りです。頑張ってください。
初めにもいいましたが、文句や荒らしなどはやめてください。
ありがとうございました!
結果
これでタブー楽勝!
関連スレッド
新アイテムを作ろうこんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!
アックー
No.1837703
2010-01-01 03:33投稿
返答
マリオルイージ兄弟
No.1814231
2009-11-26 21:26投稿
返答
ありがとうございます
謎の宇宙生命体
No.1399728
2008-03-24 23:14投稿
返答
こんな長ったらしい(いい意味で)をがんばって書いたんですから・・・ウン
ふつー
No.1396532
2008-03-22 21:17投稿
返答
お疲れ様でした
たろ〜ん
No.1396518
2008-03-22 21:09投稿
返答
(削除済み)
27
No.1396348
2008-03-22 19:52投稿
返答