黒竜・白竜の作り方

 レアな色の竜といわれる、黒竜と白竜の作り方。
そりゃ、名前で決まるのならレアですよね。作り方がわかったらレアでもないですが。

 作り方はいたって簡単で、数個の条件をクリアすれば可能。
条件1:プレーン模様の竜をもらう
条件2:竜の名前を下記変換表に当てはめ、その合計値を得る。その合計値が
    黒竜:16で割り切れる
    白竜:65で割り切れる  こと
条件3:転生させる
    黒竜:5回目で誕生
    白竜:9回目で誕生

名前の変換表は以下。


【ひらがな】
あ い う え お か き く け こ
290 292 294 296 298 299 301 303 305 307
さ し す せ そ た ち つ て と
309 311 313 315 317 319 321 324 326 328
な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ
330 331 332 333 334 335 338 341 344 347
ま み む め も や ゆ よ    
350 351 352 353 354 356 358 360    
ら り る れ ろ わ を ん    
361 362 363 364 365 367 370 371    
が ぎ ぐ げ ご ざ じ ず ぜ ぞ
300 302 304 306 308 310 312 314 316 318
だ ぢ づ で ど ば(Ba) び(Bi) ぶ(Bu) べ(Be) ぼ(Bo)
320 322 325 327 329 336 339 342 345 348
ぱ(Pi) ぴ(Pi) ぷ(Pi) ぺ(Pe) ぽ(Po) ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ
337 340 343 346 349 289 291 293 295 297
ゃ ゅ ょ っ            
355 357 359 323            

【カタカナ】
ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ
196 198 200 202 204 205 207 209 211 213
サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト
215 217 219 221 223 225 227 230 232 234
ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ ヘ ホ
236 237 238 239 240 241 244 247 250 253
マ ミ ム メ モ ヤ ユ ヨ    
256 257 259 260 261 263 265 267    
ラ リ ル レ ロ ワ ヲ ン    
268 269 270 271 272 274 277 278    
ガ ギ グ ゲ ゴ ザ ジ ズ ゼ ゾ
206 208 210 212 214 216 218 220 222 224
ダ ヂ ヅ デ ド バ(Ba) ビ(Bi) ブ(Bu) ベ(Be) ボ(Bo)
226 228 231 233 235 242 245 248 251 254
パ(Pa) ピ(Pi) プ(Pu) ペ(Pe) ポ(Po) ァ ィ ゥ ェ ォ
243 246 249 252 255 195 197 199 201 203
ャ ュ ョ ッ            
262 264 266 229            

【英数字・記号】
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218
A B C D E F G H I J
226 227 228 229 230 231 232 233 234 235
K L M N O P Q R S T
236 237 238 239 240 241 42 243 244 245
U V W X Y Z        
246 247 248 249 25 251        
! ? @ ♪ # % * ¥ 〜 &
202 201 280 373 371 276 279 272 225 278
  1. - = / ・ ; ( ) [ ]
252 253 258 223 198 200 234 235 238 239
<-> <- -> ↑ ↓ ☆ ○ □ △ ★
335 298 297 300 299 282 284 289 291 283
● ■ ▲ ▼ ◎ −   <- 空欄の意味  
285 290 292 294 286 220 193      

条件2について
管理人の主とする竜「セイバー」の場合。
セ:221  イ:198  バ:242  ー:220
合計値は881。
16でも65でも割り切れないため、どんなに転生しても黒竜・白竜にはならない。
(シマ模様だから計算するまでも無いけれど)

 白竜ならば、65の倍数となる名前をつければいい。
たとえば、10倍の650とするならば、325・325の名前にする。
つまり、「づづ」。
名前は変だが白竜にしてからセパレートすれば新しく名前をつけれるので、それまで変な名前で我慢できるならこれでもOK。

 16と65の倍数にすれば両方なるのかは未確認。
たとえば、1040となる260・260・260・260。つまり、「メメメメ」とか。

結果

かっこいい竜が作れる 1回実験済


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(15人) 立たなかった

100% (評価人数:15人)