弱点 :(切断)腹・翼 (打撃)頭・腹・翼 (弾)頭・翼 (水)首>頭 (雷・氷)首・頭 (火・龍)×
有効な罠 :閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠
ブレス攻撃、突進攻撃、尻尾回転攻撃などの強烈な攻撃をくりだす巨大な鳥。そんなに強くはないが動きは機敏
正面にいるのは非常に危険なので常に横に回りこんで少しづつ攻撃していこう
左側(向かって右)から攻撃していれば全攻撃に対応できる。尻尾回転は素早く逃げるかガードで対応しよう
あまり密着してしまうと蹴られてダメージを受けるので注意
怒ると翼を広げてジャンプして威嚇する。接近していると蹴られる
凶暴化して攻撃力や行動速度がさらに上がるので、自信がなければ別のエリアへ逃げて落ち着くのを待とう
音爆弾、小タル爆弾、徹甲榴弾などの爆発音でしばらく硬直させることができる
落とし穴などの罠を仕掛ける時に便利だけど怒り状態になるので注意。怒ってる時は効果がない
・突進
振り向き→予備動作無しで突進。ほぼ直進するだけなので警戒して横に逃げておけば当たらない
遠距離にいるときは左右に炎を吐きながら突進してくる
・ブレス
正面に炎を吐く。予備動作も隙もほとんど無いが飛距離は短い
・ついばみ
前進しながら4回連続攻撃。ガードすると一気にスタミナを減らされてしまう
・尻尾回転
近距離にいると反時計回りで180度づつ2段階で攻撃してくる
突進の後などには左後ろで待ち、回転を始めたら攻撃→右へ回避すると良い
・4連ブレス (怒り時)
翼を広げて右左交互に4発連続でブレスを吐き散らす。見切れば攻撃チャンス
<瀕死状態>
耳が閉じる。足を引きずって巣へ逃げて眠る
音爆弾を当てた後で怒り状態にならなくなる
<頭部破壊>
耳がボロボロになる。かみつき攻撃を空振りした時か威嚇時に狙おう
<落し物>
音爆弾など爆音で驚いた時にアイテムを落とす事がある
剥ぎ取り・報酬
体3回 :怪鳥の甲殻 怪鳥の鱗 怪鳥の翼膜 巨大なクチバシ
(上位)怪鳥の堅殻 怪鳥の上鱗 巨大なクチバシ 立派なクチバシ
頭部破壊報酬(耳) :怪鳥の耳1 怪鳥の鱗3
(上位)怪鳥の上鱗3 怪鳥の耳1 怪鳥の地獄耳1
捕獲報酬 :怪鳥の甲殻1 巨大なクチバシ 火炎袋 竜骨【中】 鳴き袋
落し物 :怪鳥の鱗 怪鳥の耳 竜のナミダ(500)
<亜種 (青イャンクック)>
基本的に、亜種は怒り時のスピードがノーマルよりも速くなっている
イャンクックは元々の行動スピードが速いのでかなり暴れる。無理せずエリア移動してしばらく待とう
剥ぎ取り・報酬
3回 :青怪鳥の甲殻 青怪鳥の鱗 怪鳥の翼膜 巨大なクチバシ
(上位)青怪鳥の堅殻 青怪鳥の上鱗 巨大なクチバシ 立派なクチバシ
頭部破壊報酬(耳) :怪鳥の耳1 青怪鳥の鱗3
(上位)青怪鳥の上鱗3 怪鳥の耳1 怪鳥の地獄耳1
捕獲報酬 :青怪鳥の甲殻 巨大なクチバシ 火炎袋 竜骨【中】 鳴き袋
落し物 :青怪鳥の鱗 怪鳥の耳 竜のナミダ(500)
- -----------------------------------------------------------------------------
魚竜種 ドスガレオス (砂竜) △
弱点 :(切断)首・腹 (打撃)腹・首 (弾)首・背中>腹 (氷)頭 (雷)背中 (火・龍)×
有効な罠 :音爆弾 シビレ罠
砂漠のエリア2、5、7あたりにいる
砂の中にいる時は一定のルートを直線的に移動して一定の場所で止まる
ルートは複雑で見切るのが難しいので、止まった場所の近くで待ち伏せすると良い
武器で叩いて大ダメージを与えるか、近くで爆音を聞くと砂から飛び出てくる
火薬草、ニトロダケ、鳴き袋で調合して音爆弾を用意しておこう
移動が止まった時に近くにいると攻撃してくる事がある
飛び出し攻撃に当たってしまうとかなり痛いので、こちらを向いたら少し横に避けておこう
砂に深く潜ったら、その進行方向の少し先から飛び出してブレスを吐くので攻撃チャンス
後ろから追いかけ体当たりに当たらないよう注意して攻撃しよう
地上にいる時は、少し離れていると高確率で真正面にブレスを吐いてくる
少し横に避ければ隙だらけなのでブレスを誘って一撃離脱を繰り返せばかなり楽に戦える
たまに前方ジャンプで突進してくることもあり、うかつに正面に立っていると反撃を受けることがあるので注意
怒ると、その瞬間にそれまでの行動がキャンセルされて即座に攻撃してくる
反撃されてもいいよう体力はなるべく最大を維持しておこう
(地上での行動)
・ブレス
離れていると、振り向きor足踏みしてから正面にブレスを吐く。モーションが大きいので攻撃チャンス
足踏み中に横に避けておき、予備動作を見たら近づいて攻撃しよう
・体当たり
体を斜めにしてから右方向へタックル。踏み込むのでかなりリーチが長く攻撃範囲も広い
ガードのない武器は、接近して攻撃した後は尻尾側に逃げよう
・尻尾回転
近距離にいると時計回りに180度づつ2段階で攻撃してくる。左側にいるとほぼ確実に食らう
ガードも逃げるのも無理そうなら足の間を抜けよう
・突進
砂から自分で飛び出た時のように、前方にジャンプしてズリズリと前進する。当たると痛い
<瀕死状態>
砂に潜ってエリア移動して逃げて眠る。発見されてない状態では足を引きずることもある
<背ビレ破壊>
胴体部分を攻撃するとヒレが壊れる
近接武器は地中から飛び出てブレスを吐く時か、地中から叩き出した後で腹を狙おう
ガンナーなら貫通弾を使うと楽
<落し物>
音爆弾などの爆音で砂から叩き出した時にアイテムを落とす事がある
剥ぎ取り・報酬
3回 :砂竜の鱗 砂竜のヒレ 魚竜の牙 魚竜のキモ(清算300)
(上位)砂竜の上鱗 砂竜の上ビレ 魚竜の牙
背ビレ破壊報酬 :砂竜のヒレ
(上位)砂竜の上ビレ
捕獲報酬 :砂竜のヒレ 魚竜の牙 竜骨【大】
落し物 :砂竜の鱗 竜のナミダ(500)
(上位)竜の大粒のナミダ(2500)
- -----------------------------------------------------------------------------
飛竜種 フルフル (アルビノ) △
弱点 :(切断)首>背中・腹・頭 (打撃)頭>首・背中 (弾)頭>首
ノーマル :(火)頭>首・背中・腹 (火以外)×
亜種 :(水)頭>首・背中・腹 (水以外)×
有効な罠 :落とし穴 シビレ罠 生肉
洞窟を好む飛竜。発見されても目玉マークが出ず、天井に貼りついて移動して死角から突然襲ってきたりする
目は退化していて無いので閃光玉は効果がない。注意を引くことはできる
体内に電気袋があり、電気ブレスを吐いたり放電攻撃をしてくる
基本的には動きが鈍く、正面以外への攻撃は短い尻尾の回転攻撃と電撃くらいしかない
少し離れて横や後ろに回りこんで電撃に注意さえいればほぼ無傷で倒すことができる
ただし強烈な咆哮からの連続攻撃には警戒が必要。ガードのない武器だと怒り状態ではかなり厳しい
洞窟ではよく天井にはりついて移動して、上からの攻撃を狙ってくる
近接武器では手が出せず、位置が把握しづらいため攻撃を避けにくい
視点を上にして直接見るか、地面に映る影を見て対処しよう
なるべく屋外で戦うと楽。発見されてない状態のときに角笛や閃光玉を使うとこちらに気づいて降りてくる
怒るとしばらく動きが止まるため。追加ダメージを狙うことができる
ただし逃げ遅れると電撃や咆哮からの連続攻撃で即死する事もあるので注意
瀕死状態になって逃げるときは放心状態でしばらく全く動かなくなり一方的に攻撃できる
このとき転倒させるとまた放心状態になるので、足を狙うと良い。うまくいけば一気に仕留める事もできる
・咆哮
高級耳栓スキルでないと防げない強烈な咆哮
首を少し上に向けた直後に咆哮する。怒ってない状態なら次の攻撃を回避行動で避けられることが多い
怒り状態では、正面で硬直してしまうと次の攻撃をほぼ確定でくらってしまう
常に横や後ろで隙を狙い、できればモーションを見切って反応して確実にガードしよう
・ブレス
首を大きく反らした後、正面3方向へ電撃の玉を発射する。当たると大ダメージ+麻痺してしまう
ガード不能なので遠くで発射されてしまったらなんとか間を抜けよう
近距離なら横に回り込めば簡単に避けられる。隙は大きいので反撃チャンス
・ジャンプ攻撃
大きくジャンプしてハンターを踏み潰す。前転すると避けられることもある
すぐ近くにいれば飛び越していくので当たらない
威力やダメージは大きいが、隙も大きいのであらかじめ横に回りこんでいれば簡単に反撃できる
・電撃
フルフルの頭の先〜足の後ろまで放電。当たると吹っ飛ばされて連続技で死ぬことも多い危険な攻撃
うかつに接近したり欲張って攻撃したりせず、常に警戒して絶対に食らわないようにしよう
> 振り向いた直後は電撃を出さないので、振り向き始めたのを見てから密着して攻撃することもできる
ランスは「ガード性能+1」スキルをつけてガードすれば簡単に反撃できる
・電撃ジャンプ
怒り時に、体を帯電させてからジャンプ攻撃してくる
上昇時には見た目と違いフルフルの前方にしか攻撃判定がなく、尻尾側なら密着していても当たらない
威力が非常に大きく複数ヒットするので、ガードするとかなり危険
・(天井)ヨダレ
天井で停止して、真下にヨダレをたらす。ガード不能
・(天井)飛び降り
ハンターめがけて飛び降りて、ジャンプ攻撃同様に踏み潰す。しっかり正面からガードして防ごう
<瀕死状態>
非常に怒りやすくなり、足を引きずって巣へ逃げて眠る
逃げる前に放心状態になることがあり、急いでシビレ罠を設置すれば簡単に捕獲することができる
<頭部、胴体破壊>
首と胴体それぞれを攻撃して傷をつけないと追加報酬が貰えない
首は判定が小さくて狙いにくいので、フルフルの体力が減って怒りやすくなる前に壊しておきたい
<落し物>
天井からのヨダレ攻撃をした時にアイテムを落とす事がある
剥ぎ取り・報酬
3回 :ブヨブヨした皮 電気袋 アルビノエキス
(上位)真珠色の柔皮 ブヨブヨした皮 電撃袋 アルビノエキス
全身破壊報酬 :アルビノの中落ち1 アルビノエキス1
(上位)アルビノエキス1
捕獲報酬 :アルビノの中落ち1 ブヨブヨした皮1 電気袋2 アルビノエキス2
落し物 :竜のナミダ(500)
<亜種(赤フルフル)>
首を異様に伸ばして前方広範囲をなぎ払う攻撃をしてくる。横や後ろにいれば特に注意する必要はない
亜種は怒り時の行動速度が上がるので咆哮の危険度はさらに上がる
剥ぎ取り・報酬
3回 :魅惑色の柔皮 電気袋 アルビノエキス
(上位)魅惑色の翼膜 電撃袋 アルビノエキス 竜玉
全身破壊報酬 :
捕獲報酬 :
落し物 :竜のナミダ(500)
- -----------------------------------------------------------------------------
結果
いけます!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
shohei3140
No.1042261
2007-05-07 21:01投稿
返答
(削除済み)