隠しモードの出し方一覧

・難易度「EASY」
  3回ゲームオーバーになって、そのすべてで「直前のセーブデータからやり直す」を選ぶと出現する。

・難易度「HARD」
  難易度「NORMAL」でエンディングを見る。

・難易度「LEGENDARY」
  難易度「HARD」でエンディングを見る。

・ピザーマーモード
  難易度は何でもいいので、ともかく1度エンディングを見る。
 テクモのロゴが出ている時に、L1を押しっぱなしにして下さい。

・ギターマーモード
  難易度「NORMAL」で、「ネクロマンティオ洞穴」の30Fにあるオブジェクトを破壊する。
 テクモのロゴが出ている時に、R1を押しっぱなしにして下さい。

・ロルファーマーモード
  難易度「HARD」で、「ネクロマンティオ洞穴」の30Fにあるオブジェクトを破壊する。
 テクモのロゴが出ている時に、R2を押しっぱなしにして下さい。

・うどんアーマーモード
  難易度「LEGENDARY」で、「ネクロマンティオ洞穴」の30Fにあるオブジェクトを破壊する。
 テクモのロゴが出ている時に、R1+R2を押しっぱなしにして下さい。

・ハンバーマーモード
  難易度「HARD」を、総合ランクA以上でクリアーする。
 テクモのロゴが出ている時に、L2を押しっぱなしにして下さい。

・スシアーマーモード
  難易度「LEGENDARY」を、総合ランクSでクリアーする(すげぇ無茶な話)。
 テクモのロゴが出ている時に、L1+L2を押しっぱなしにして下さい。
**「隠しモードの内容説明」**

・難易度「EASY」
  敵の数が減り、敵の攻撃力と防御力が下がります。
 また、回復アイテムを複数個持つことが出来ます。
 (他の難易度では持っていると、2個目は出てきません)


・難易度「HARD」
  敵の数が増え、敵の攻撃力と防御力が上がります。
 また、思考ルーチンも強化されているようです。


・難易度「LEGENDARY」
  敵が大幅に増え、敵の配置も大幅に変わっています。(最初の部屋からサイクロプスは酷いよ・・・)
 当然、敵の攻撃力と防御力・・・さらに思考ルーチンも強化
 ついでに、この難易度だけ出現するという敵も存在します。
  また、この難易度で最も大きな変化が、落下による即死です。
 このゲームは、死ぬような場所に落下した場合、少し前の地点に戻されるだけで
 特にペナルティ無しだったのですが、この難易度の時だけ容赦無くゲームオーバーになります。
 そのため、WORLD6がかなりドキドキです。
 WORLD6まで進んだ人は解りますよね?あの面で、落ちたら即死なんですよ~
  と・・・ここまで読んでいただければ、他との難易度の圧倒的な違いが解ることでしょうが
WORLD2で出ないってだけで、WORLD4の初っ端で出ました。
 というか・・・ここにあること、最近知りました!

・ピザーマーモード
  武器がピザになり、ストーリーが大幅に変わります。
 主人公はアルゴスピザの宅配人となり、ピザを届けることになります。
 ちなみに面構成はまったく同じで、会話のセリフなどが変わっているだけです。
 言ってしまえば.hackのパロディモードのようなものです。
 余談ですが・・・字幕の文字が違うだけで、いってる言葉(英語)はまったく変わっていません。


・ギターマーモード
  武器がギターになりますが・・・残念ながらストーリーは変わりません。
 というか、なぜにギターなのやら・・・


・ロルファーマーモード
  武器が敵キャラであるロルファが丸まったものになります。
 たしかに形は盾っぽいですけど・・・何か無理があります。
 これもストーリーの変化無し・・・残念


・うどんアーマーモード
  武器がうどんになります・・・って、これはいくらなんでも無理あると思うのですが・・・
 いや・・・たしかに器は丸いけどさ・・・中身こぼれるって!
 ちなみに、これもストーリーの変化無し・・・


・ハンバーマーモード
  武器がハンバーガーになります。
 もう丸ければ、何でも良いのかって気がしてきます。
 条件が若干きつめの割には、ストーリーの変化も無く、グラフィックだけ・・・


・スシアーマーモード
  武器が”板に乗った寿司”になります。
 うどんも無理があったけど、これはさらに無理があると思う・・・
 条件が鬼の割には、グラフィックのみ・・・結局ピザのみ特別扱い・・・。

結果

こんなもんでしょうか;;;


関連スレッド

アルゴスの戦士 PART1

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)