HRを6に上げるための緊急クエスト『異常震域』。
ティガレックス2頭と、とても苦戦する相手です。
今回はそれを初心者でも簡単に討伐できる方法を紹介します!
基本は2人以上で、武器はボウガン。なので、ボウガンを普段使ってない方でも安価で入手出来る武器と防具を紹介します。
まず、簡単に作れるオススメ防具は、
上3つ:チェーンS⇒3つで4950z、ハードチケットとカブレライト鉱石を1つずつと、とても作りやすいです。
下2つ:クロムメタル⇒2つで14520zで購入できます。
この5つで基本防御力121です。応急処置程度なので、素材に余裕がある方はもう少し強い防具をオススメします。
ボウガンは、
グレネードボウガン。⇒ドラグライト2個、上流骨1個、大地の結晶20個、マカライト鉱石10個です。
ロングバレルは必須、可変倍率スコープもあれば尚更です。
持ち物は、
調合書1〜4、竜の爪50個、カラ骨【小】50個、通常弾Lv2 99個、こんがり肉1,2個、回復薬10個、ホットドリンク5個
それだけです。
ネコ飯は出来れば、5匹の酒・乳、米・魚介、肉・肉
居なければ、他の体力を上げる組み合わせをオススメします。
これで準備は完了です!狩りに出発。
まずは2人とも6番の高台で待機、拡散弾Lv2を調合、リロードします。
しばらくすると、レックス1体が来ます。
そこから戦闘開始!
拡散弾Lv2を撃ちまくります!
弾切れになったら調合、リロードし、それを繰り返します。
大体2頭目がすぐ来てそのまま2頭同時に勝負になります。
・・が、ここで何点か注意。
レックスの咆哮、アレ近くだと喰らいますよね?
たまにビッグサイズのレックスと出くわすと高台の奥まで攻撃範囲が届くことがあります。
なので、基本は高台の雪山草が生えている辺りから攻撃、奴が咆哮を仕掛けて来る時は奴から出来るだけ(高台の上で)離れてください。
それで大丈夫か・・と思えばもう1つあります。
雪玉を飛ばしてきますよね?一番厄介な攻撃です。
高台に近い位置からだと崖にぶつかって当たりませんが、奴が遠くの位置に居ると余裕で喰らいます。
特に、キレて居る時には瀕死は免れません。
なので、奴が遠くに行った時は武器を仕舞い、後ろにダッシュしながら緊急回避で避けるか、
間に合わないのであれば雪玉の間をくぐり抜けてください。
6番での戦い方はこんなところです。
しばらくすると、エリアから逃げます。
充分ダメージを与えた!と自信があるなら1人を3番に向かわせてレックスが巣に帰るのを待つのもいいでしょう。
6番にまた来るようであれば上記と同じように戦います。
さて、残るは3番での戦い方。5番から通って3番に行けますが、ここで絶対的な注意!!
高台で戦うと間違いなく死にます!!
なので、地図の上の方の入り口から入るのは絶対にやめましょう。
地図の5番の左下の入り口をオススメします。
では、いよいよ3番、巣での戦い方を説明します。
左下の入り口から入ると上のとても高い崖に入ります。
レックスはその遥か下でもがいていると思います。
やり方は簡単。
2人がそれぞれ崖の端に行って両極から下のレックスに拡散弾を撃つだけです。
レックスが1人を狙ってその崖際に来たら、もう1人が拡散弾を当てます。
もう1人の崖際にレックスが行ったら、逆の1人が拡散弾を当てます。
それだけです。
・・ですが、ここでも注意。
落ちたら死んだと思ってください。
ランゴスタも居ます。時々、落ちるのを促すように背後から刺してきます。
通常弾はその為です。邪魔になったら駆除してください。
散弾は、使うと味方を落としてしまう危険性があるので、あまりオススメはしません。
ですから、落ちないように気をつけてください。
以上です。これを繰り返していれば、初心者でも簡単に討伐できます!
最初に1番に1頭いるので、遭遇した場合はそこで戦ってから6番に移動してください。
大雷光虫は邪魔なので、通常弾で殺すことをオススメします。
後に言うことはあまり深追いはしない方がいいです。ガンナー装備なので、すぐに死にます。
時間は20分前後罹りますが、あまり高いリスクは背負わず、簡単な方法で討伐できるのでいいと思います。
1人でやる場合にはもっと強いボウガンで弾をフルに持って行った方がいいでしょう。
長く、読みにくかったかも知れませんが、攻略方法としてはオススメです。
【修正&追記】
>>SAVERさん
弾のことですが、2人以上での攻略なので拡散弾Lv2 100個で充分倒せますよ。
大体1人10〜15個くらい残ります。
でも、心配な方は予備に貫通弾を持っていった方がいいかもしれませんね。
ティガレックス2頭と、とても苦戦する相手です。
今回はそれを初心者でも簡単に討伐できる方法を紹介します!
基本は2人以上で、武器はボウガン。なので、ボウガンを普段使ってない方でも安価で入手出来る武器と防具を紹介します。
まず、簡単に作れるオススメ防具は、
上3つ:チェーンS⇒3つで4950z、ハードチケットとカブレライト鉱石を1つずつと、とても作りやすいです。
下2つ:クロムメタル⇒2つで14520zで購入できます。
この5つで基本防御力121です。応急処置程度なので、素材に余裕がある方はもう少し強い防具をオススメします。
ボウガンは、
グレネードボウガン。⇒ドラグライト2個、上流骨1個、大地の結晶20個、マカライト鉱石10個です。
ロングバレルは必須、可変倍率スコープもあれば尚更です。
持ち物は、
調合書1〜4、竜の爪50個、カラ骨【小】50個、通常弾Lv2 99個、こんがり肉1,2個、回復薬10個、ホットドリンク5個
それだけです。
ネコ飯は出来れば、5匹の酒・乳、米・魚介、肉・肉
居なければ、他の体力を上げる組み合わせをオススメします。
これで準備は完了です!狩りに出発。
まずは2人とも6番の高台で待機、拡散弾Lv2を調合、リロードします。
しばらくすると、レックス1体が来ます。
そこから戦闘開始!
拡散弾Lv2を撃ちまくります!
弾切れになったら調合、リロードし、それを繰り返します。
大体2頭目がすぐ来てそのまま2頭同時に勝負になります。
・・が、ここで何点か注意。
レックスの咆哮、アレ近くだと喰らいますよね?
たまにビッグサイズのレックスと出くわすと高台の奥まで攻撃範囲が届くことがあります。
なので、基本は高台の雪山草が生えている辺りから攻撃、奴が咆哮を仕掛けて来る時は奴から出来るだけ(高台の上で)離れてください。
それで大丈夫か・・と思えばもう1つあります。
雪玉を飛ばしてきますよね?一番厄介な攻撃です。
高台に近い位置からだと崖にぶつかって当たりませんが、奴が遠くの位置に居ると余裕で喰らいます。
特に、キレて居る時には瀕死は免れません。
なので、奴が遠くに行った時は武器を仕舞い、後ろにダッシュしながら緊急回避で避けるか、
間に合わないのであれば雪玉の間をくぐり抜けてください。
6番での戦い方はこんなところです。
しばらくすると、エリアから逃げます。
充分ダメージを与えた!と自信があるなら1人を3番に向かわせてレックスが巣に帰るのを待つのもいいでしょう。
6番にまた来るようであれば上記と同じように戦います。
さて、残るは3番での戦い方。5番から通って3番に行けますが、ここで絶対的な注意!!
高台で戦うと間違いなく死にます!!
なので、地図の上の方の入り口から入るのは絶対にやめましょう。
地図の5番の左下の入り口をオススメします。
では、いよいよ3番、巣での戦い方を説明します。
左下の入り口から入ると上のとても高い崖に入ります。
レックスはその遥か下でもがいていると思います。
やり方は簡単。
2人がそれぞれ崖の端に行って両極から下のレックスに拡散弾を撃つだけです。
レックスが1人を狙ってその崖際に来たら、もう1人が拡散弾を当てます。
もう1人の崖際にレックスが行ったら、逆の1人が拡散弾を当てます。
それだけです。
・・ですが、ここでも注意。
落ちたら死んだと思ってください。
ランゴスタも居ます。時々、落ちるのを促すように背後から刺してきます。
通常弾はその為です。邪魔になったら駆除してください。
散弾は、使うと味方を落としてしまう危険性があるので、あまりオススメはしません。
ですから、落ちないように気をつけてください。
以上です。これを繰り返していれば、初心者でも簡単に討伐できます!
最初に1番に1頭いるので、遭遇した場合はそこで戦ってから6番に移動してください。
大雷光虫は邪魔なので、通常弾で殺すことをオススメします。
後に言うことはあまり深追いはしない方がいいです。ガンナー装備なので、すぐに死にます。
時間は20分前後罹りますが、あまり高いリスクは背負わず、簡単な方法で討伐できるのでいいと思います。
1人でやる場合にはもっと強いボウガンで弾をフルに持って行った方がいいでしょう。
長く、読みにくかったかも知れませんが、攻略方法としてはオススメです。
【修正&追記】
>>SAVERさん
弾のことですが、2人以上での攻略なので拡散弾Lv2 100個で充分倒せますよ。
大体1人10〜15個くらい残ります。
でも、心配な方は予備に貫通弾を持っていった方がいいかもしれませんね。
結果
HR6になれる。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ipod80gb20
No.1374243
2008-03-02 15:24投稿
返答
(削除済み)
パルキア大好き
No.1341144
2008-02-03 18:43投稿
返答
hiroki1991
No.1225701
2007-10-15 23:37投稿
返答
頑張りましたね
(削除済み)
紅翔
No.1156960
2007-08-17 09:32投稿
返答
〃 肉・野菜は体力+40 攻撃力(大) が発動するので 肉・肉よりも肉・野菜がオススメ
カンタービレ
No.1134833
2007-08-02 18:05投稿
返答
jw8963
No.1133477
2007-08-02 03:09投稿
返答
これからもあなたの投票みていきます
(削除済み)
ヴェンデル
No.1102064
2007-07-02 22:11投稿
返答
ソロでも出来る方法が御座いますので。