無能なる凡兵さんがだした攻略に似ていますが
数パターン紹介 また 追加していこうと思います

パターン1「攻城兵ごりおし」

攻城兵でごりおしする基本パターンです
兵法は勿論速軍

僕が実行したデッキは・・・

SR周瑜 SR甘寧 呉夫人 UC韓当 孫静

配置は柵をバランスよく設置 中心の最前に周瑜を
中心の柵の後方に甘寧を

開始で周瑜を呂蒙に当てた後柵の後ろに逃げて呂蒙撃破
そして速軍で甘寧とその他を右端城壁へ
その時 中心を通らないようにしましょう
敵の伏は中心の方にいますのでね
そして攻城準備してる敵の馬鹿共を周瑜で燃やす
ほとんどこれで落城勝ちです

パターン2「槍でぼこぼこ」

これは凡兵さんの投稿にもありました

僕が実行したデッキは

SR諸葛亮 R趙雲 魏延 馬良 廖化 姜維 

まぁ このデッキは後期の蜀をイメージで作ったネタデッキだったのですが・・・w

配置は 全員右へ配置します 理由は右から騎兵が来るからということと、真ん中に伏兵がいるからです
最前に諸葛を そしてその左右くらいに槍を 騎兵は後ろで待機させましょう
諸葛は 孫策に当てれば楽でしょうかね そうすると右の一番端から馬超 呂布と来ますので 追撃&槍激でぼこぼこに そして速軍で一番右端の城壁へ全員かさねて攻城しましょう
ただ、馬二人は呂蒙に突撃しまくっているほうが楽でしょう
呂蒙は途中引き換えして防衛にくることが多いので・・・
これでこのデッキで何回も勝ってます

今のところはこれ二つです

ちなみに 二番目の蜀デッキをマネして使用する場合 9戦目までは蜀軍の大攻勢をお勧めします


ASLANさんの攻略法も参考になると思います
騎兵を扱うのが苦手な人にはテクニックが求められるかもしれません
あと 騎兵を上に上げていくタイミングをずらしてしまうとまれに城を攻めていた敵が移動してくる可能性があるかもしれません
※個人的な感想です(汗

結果

まれに負けます(汗


関連スレッド

三国志談義

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)