銀の道具シリーズ・・・普通の道具よりも便利だぜ
ここでは銀のアイテムの効果と出現方法を教えるぜ。
銀のスコップ
出現条件は下の2つ。
博物館の2階を増築する
博物館に化石を15種類寄贈する
上記条件を満たすと、博物館2階で銀のスコップが500ベルで買える。
銀のスコップは、お宝(鉱石、化石?)出現率がアップする便利なスコップだぞ!
銀(金もOK?)のスコップで岩をたたくと…?
時々ベルが連続で出てくる岩があるのと同じように、
銀のスコップで岩をたたくと、ときどき鉱石が連続で出てくることがある。
岩をたたくときに自分の後ろに穴を掘っておくか、低木や木を植えておくと良いね。
銀のじょうろ
園芸店で花の種を50個買う
上記条件を満たすとレイジが記念にプレゼントしてくれるぜ。
少し広い範囲に水をやれるようになるぜ!花を育てたい人にはとても役立つ道具だぜ!
花無無 無花無
自花無 花自花 ←自分が立つ場所の花も水やり可能。5つの花に一度に水やりできる(ななめは無理)
花無無 無花無
銀のパチンコ
銀色のプレゼントつき風船が飛んできたら打ち落とす
風船を見かけてはつねに打ち落とす日々を続けていると、
ある日ふわふわとプレゼントつきの銀色風船が(銀色の風船が2つくっついている)飛んでくるぜ。
出現条件はランダムみたい。失敗しても気長にやっていればそのうちまた飛んでくるから安心しろよ!
効果は、一度に2発発射できるようになるから、ふつうのパチンコよりも打ち落としやすい。
空空空
無風無
玉無玉
無自無 ←風船の両はしを一度にねらえる
地地地
銀の釣りざお
魚を30種類以上、博物館に寄贈する
博物館2階を増築する
寄贈する村の魚と島の魚の数は増築前から寄贈していた分もちゃんとカウントされているよ。
うきに食いついている時間がふつうのつりざおよりもちょっと長くなるので、レアな魚もこれで釣りやすくなる!
銀のオノ
常夏の島のお土産屋(ゲコおばあちゃん)で記念メダル8枚で販売される
常夏の島のお土産屋(ゲコおばあちゃん)で、たま~に売られているぜ。
記念メダル8枚で交換してもらえるよ!
いつ商品棚に並ぶかは日替わりなのでその日いってのお楽しみ!根気よく島に通おう。
ふつうのオノよりも耐久性が上がって、木も少し切り倒すのが早くなるぜ!
銀のアミ
虫を30種類以上、博物館に寄贈する
博物館の2階を増築する
すると博物館2階で購入できるようになるよ。
寄贈する村の虫、島の虫の数は、博物館2階増築前から寄贈していた分もちゃんとカウントされているみたい。
ふつうのアミよりも、広い範囲にいる虫をつかまえることができるよ!
読みにくくて、すみません。
結果
銀のすべて!!
関連スレッド
【とび森】フレンド募集掲示板コバえもんの部屋【ランキングスレッド】
【説明欄要参照】とび森統合雑談スレ
kieI648e No.2636211 2019-10-16 17:26投稿
返答
7fOGUgMk No.2606596 2018-07-09 00:03投稿
返答
つまり性能が良くなったという事ですね!
ありがとうございました・・
7HVPMtvC No.2603487 2018-04-06 18:15投稿
返答
間違っていたらごめんなさい><
後、銀斧の場合確定だったはずですが...
WqMchRNa No.2601830 返答1件 2018-02-17 09:28投稿
返答