(1)の続きです!参考にでもして下さい。
勇者
速さは低いが技が30なので必殺をねらっていきたいところ。剣もいいが,斧を使って攻撃の低さを補うのも手。全能力が中途半端なので通信対戦には不向きかも・・
ソードマスターの前には余り出さず,とどめ役にするのがいい。
ホースメン
ソードマスターに並ぶ速さを持ち,移動力も高い上,剣と弓を使えるのでトリッキーに戦える。長所を最大限に生かせばかなり頼りとなる兵種になることも。
そのためには星のオーブを持たせたりブーツを使ったりして,ドラゴンナイトと同じく攻撃して去っていく戦法も可能。魔力を育てサンダーソードを使うのも強い。
一つの部隊に二,三人いてもOK。ただ,ナイトキラーに注意!
ジェネラル
守備が高いが速さが低すぎるためすぐにやられてしまう恐れがある。俊足の護符で少しでも軽くし,弓と槍を使って,反撃を避けて攻撃するのがいい。魔法相手にはきつい。
バーサーカー
必殺+10という能力があるので必殺を出しまくろう。しかし,幸運,技が低いので,逆に必殺に当たりやすくなったり,攻撃がはずれやすかったりと短所もある。
でも命中は錬成でどうにでもなるのでそこまで痛いことでもない。とにかく力が30とパワフルなのでこいつの必殺を受けて立ってられるユニットはなかなかいない。
ポジション的にはパラディンなどの後ろをついて行くのがいい。
ウォーリアー
攻撃も守備も高い力任せな兵種。速さが低いのでとどめ役か,弓で反撃を受けないようにするのも手。勇者の斧と弓が強い。
ソーサラー
賢者と同じ
司祭
賢者より防御面が高いので,基本杖を使うサポートが向いているが,時には盾になる。30という魔防でサンダーソードを無力化できる。
護身用のトロンを持たせて危険をした方がいい。ポジションは後方で。
勇者
速さは低いが技が30なので必殺をねらっていきたいところ。剣もいいが,斧を使って攻撃の低さを補うのも手。全能力が中途半端なので通信対戦には不向きかも・・
ソードマスターの前には余り出さず,とどめ役にするのがいい。
ホースメン
ソードマスターに並ぶ速さを持ち,移動力も高い上,剣と弓を使えるのでトリッキーに戦える。長所を最大限に生かせばかなり頼りとなる兵種になることも。
そのためには星のオーブを持たせたりブーツを使ったりして,ドラゴンナイトと同じく攻撃して去っていく戦法も可能。魔力を育てサンダーソードを使うのも強い。
一つの部隊に二,三人いてもOK。ただ,ナイトキラーに注意!
ジェネラル
守備が高いが速さが低すぎるためすぐにやられてしまう恐れがある。俊足の護符で少しでも軽くし,弓と槍を使って,反撃を避けて攻撃するのがいい。魔法相手にはきつい。
バーサーカー
必殺+10という能力があるので必殺を出しまくろう。しかし,幸運,技が低いので,逆に必殺に当たりやすくなったり,攻撃がはずれやすかったりと短所もある。
でも命中は錬成でどうにでもなるのでそこまで痛いことでもない。とにかく力が30とパワフルなのでこいつの必殺を受けて立ってられるユニットはなかなかいない。
ポジション的にはパラディンなどの後ろをついて行くのがいい。
ウォーリアー
攻撃も守備も高い力任せな兵種。速さが低いのでとどめ役か,弓で反撃を受けないようにするのも手。勇者の斧と弓が強い。
ソーサラー
賢者と同じ
司祭
賢者より防御面が高いので,基本杖を使うサポートが向いているが,時には盾になる。30という魔防でサンダーソードを無力化できる。
護身用のトロンを持たせて危険をした方がいい。ポジションは後方で。
結果
様々な兵種の性質を知ることで強くなれる
封印の神様
No.2076118
2011-09-02 18:05投稿
返答
流星天一
No.2057851
2011-07-09 11:01投稿
返答