虫一覧
名前 時期 時間帯 場所 売値 大きさ かご 出現頻度
モンシロチョウ 3〜9月 朝〜夕方
(7〜8月は昼間)
(9月は昼1) 花のまわり 90ベル 50mm 緑 高め
モンキチョウ 90ベル 50mm 高め
アゲハチョウ 花のまわり
(赤・ピンク) 160ベル 90mm 黄 普通
カラスアゲハ 花のまわり
(青・紫・黒) 220ベル 105mm 普通
オオカバマダラ 9〜11月 朝〜昼2
(11月は昼間) 花のまわり 140ベル 85mm 赤 普通
モルフォチョウ 6〜9月 昼間 2500ベル 115mm 低め
ミイロタテハ 3000ベル 42mm 低め
アレクサンドラアゲハ 3000ベル 260mm 低め
ガ 5〜9月 夜〜深夜 明かりの近く 60ベル 60mm 緑 普通
ヤママユガ 6〜9月 木 1200ベル 280mm 黄 低め
ミツバチ 3〜8月 昼間 花のまわり 100ベル 13mm 緑 普通
ハチ 一年中 一日中 木を揺する 2500ベル 38mm 赤 一日五回
ショウリョウバッタ 8〜11月 昼1〜夕方 地面 200ベル 73mm 緑 普通
トノサマバッタ 9〜11月 600ベル 58mm 黄 低め
カマキリ 8〜11月 昼間 花 430ベル 82mm 普通
ハナカマキリ 白い花・タンポポ 2400ベル 35mm 赤 普通
アブラゼミ 7〜8月 木 200ベル 58mm 緑 高い
ミンミンゼミ 300ベル 60mm 高い
ツクツクホウシ 7〜9月 400ベル 44mm 黄 高め
ヒグラシ 7〜8月 朝
昼2〜夕方 550ベル 45mm 高い
ビワハゴロモ 6〜9月 昼2〜夕方
深夜〜朝 1800ベル 70mm 赤 低め
アキアカネ 9〜10月 昼1〜夕方 どこでも 80ベル 38mm 緑 高め
ギンヤンマ 6〜8月 昼間 200ベル 76mm 黄 普通
オニヤンマ 7〜8月 4500ベル 90mm 赤 低め
アリ 一年中 一日中 くさったカブ 80ベル 5mm 緑 普通
アメンボ 6〜9月 昼1〜夕方 ため池・池 130ベル 14mm 普通
カタツムリ 4〜9月 一日中
(降雨時のみ) 花 250ベル 45mm 普通
コオロギ 9〜11月 夕方〜朝 地面 130ベル 28mm 竹かご 高め
スズムシ 9〜10月 430ベル 18mm 普通
キリギリス 7〜9月 昼間
(7月は昼2) 160ベル 43mm 普通
オケラ 11〜5月 一日中 地中 280ベル 35mm 緑 普通
ナナフシ 7〜11月 朝〜夕方 木 600ベル 85mm 黄 低め
テントウムシ 3〜6月
10月 昼間 花 200ベル 8mm 緑 普通
コガネムシ 7〜9月 一日中
(9月は夜〜朝) 木 100ベル 23mm 普通
プラチナコガネ 7〜8月 深夜〜朝 6000ベル 25mm 赤 低め
フンコロガシ 12〜2月
(積雪期間) 夕方〜朝 雪玉 800ベル 35mm 黄 低め
ゴライアスハナムグリ 6〜8月 夜〜朝 ヤシの木 6000ベル 90mm 赤 普通
ホタル 6月 夜〜深夜 水辺 300ベル 15mm 緑 高い
タマムシ 7〜8月 昼間 木 2400ベル 35mm 赤 低め
カミキリムシ 6〜8月 昼間 260ベル 30mm 低め
ノコギリクワガタ 7〜8月 一日中 2000ベル 65mm 普通
ヒラタクワガタ 6〜8月 夜〜朝 2000ベル 60mm 普通
オオクワガタ 7〜8月 深夜〜朝 10000ベル 68mm 低め
ニジイロクワガタ 6〜9月 夜〜朝 10000ベル 59mm 低め
カブトムシ 7〜8月 1350ベル 80mm 普通
コーカサスオオカブト ヤシの木 8000ベル 120mm 普通
ゾウカブト 8000ベル 115mm 低め
ヘラクレスオオカブト 深夜〜朝 12000ベル 160mm 低め
ノミ 3〜11月 一日中 住人のからだ 70ベル 2mm 黄 低め
ダンゴムシ 一年中 岩を叩く 250ベル 10mm 緑 普通
カ 6〜9月 夕方〜深夜 どこでも 130ベル 6mm 高め
ハエ 一年中 一日中 ゴミ・ラフレシア
くさったカブ 60ベル 9mm 普通
ゴキブリ 木 5ベル 28mm 低め
クモ 3〜11月 木を揺する 300ベル 25mm 赤 低め
タランチュラ 6〜8月 夜〜深夜 地面 8000ベル 65mm 低め
サソリ 7〜9月 8000ベル 160mm 低め

結果

虫データ一覧


関連スレッド

何でこんな古いゲームのスレが続いてるんだw
ニラくんのおされなカフェ!
どう森雑談スレ25

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)