タイトル通り、全面のBOSSを徹底攻略します。
既出なのは承知の上です。
ただ、まとめて見たり詳しく見たりするのには、
これが一番向いています。
是非、高評価をお願いします。

火の神殿BOSS 火焔幻術師 ブレイズ

炎や落石を操る狂気の幻術師です。
最初のBOSSなのでさほど強くありませんが、油断は禁物です。

必要アイテム:ブーメラン・剣
まず、登場するとすぐさま三体に分裂し、火球を飛ばしてきます。
とはいえこの火球は動いていればかわせるし、
動かなくても当たらなかったりするのでさほど気になりません。
当たりそうならかわす程度で。
分裂したままではダメージを与えられないため、
ブーメランで一匹にまとめ上げましょう。
ここで重要になるのはまとめる順番です。
頭に角が生えているので、角の数が少ない順にブーメランを当てます。
下画面では確認しづらいですが、上画面では簡単に分かりますよ。
うまくまとめられたら、剣で斬りまくりましょう。
ワープを繰り返すので、上画面をみながらワープ先を見て
そこへ行き、斬り続けます。
ワープしてしばらく放っておくと、落石で攻撃してきますので、
できるだけ早めに斬りましょう。
何回かワープした後、再び分裂するので、
またブーメランで一体にまとめ上げるところからどうぞ。
3回〜5回ダメージを与えれば、倒すことができます。
ちなみに、分裂体がばらばらに移動してまとめづらかったら、
とりあえず適当な順番でまとめて、
ある程度分かりやすくしてからまとめましょう。



風の神殿BOSS 竜巻魔空魚 フーオクタ

竜巻を操るオクタの王です。
やっとBOSSがBOSSらしくなってきます。

必要アイテム:バクダン(必ずしも必要ではない)・剣
二画面ぶち抜き方式の最初のBOSSです。
攻撃パターンは、
・自らが竜巻化して突進
・小さな竜巻を飛ばす
だけですが、前者は走るだけではかわしづらいので、
真横によけ軸をずらすことにより確実にかわせます。
後者のほうは、後半になるにつれ数が増えるので、
できるだけ遠ざかるようにしてかわしていきましょう。
さて、上画面にいては攻撃が届かないので、
まずは下画面に落とすところから始めましょう。
フィールド上の3つの噴気孔から竜巻が噴出すので、
そこにバクダンか周囲に生えたボム花を投げつけると
竜巻に巻き込まれ上画面へ飛んで行きます。
それがフーオクタに当たると落っこちてくるので、
それを剣で斬ることにより初めてダメージを与えられます。
竜巻のやや真上にフーオクタが来たときに巻き上げましょう。
数回斬り付けを繰り返すと、やっと倒せます。
ちなみに、フーオクタの出すチビ竜巻に巻き込んでも飛ばせますが、
確かではないのでオススメしません。



勇気の神殿BOSS 甲殻巨大種レヤード

ヤドカリのようですが、正体はサソリです。
まだ3面ですが、結構強いです。

必要アイテム:弓矢・剣
第一形態
上画面に相手の視線が表示されているので、
「地中にいるんじゃないの?」と思うかも。
しかし、実は透明になって移動しています。
なので、捕まらないようにして、
上画面の視線を頼りに弓矢で打ち抜きましょう。
すると、透明が解けて殻に閉じこもるため、
殻と本体を繋いでいる紫の水晶を一つの残らず
剣で破壊します。
すると、本体が出現し、第二形態に突入します。

第二形態
本体のサソリを引っ張り出すことに成功すると、
ゆっくり、カサカサと音を立てながら近づき最終的には
大きなはさみで締め付けられてしまいます。
スクラッチで振り払うことは可能ですが、
できるだけ食らいたくない攻撃ですね。
こうならないためにも、雑魚の始末時も逃げ続けましょう。
ある程度距離をおくことができたら、
その位置から弓矢かブーメランではさみを狙います。
すると、約5秒間硬直するので、その隙に後ろに回りこみ
尻尾の青い玉を攻撃しましょう。
これを3〜6回繰り返せば、やっとのことで消滅します。とちなみに、硬直させるときはさみを狙うのに、
剣を使ってもかまいません。
が、捕まりやすいためオススメはできません。



幽霊船BOSS 地獄四姉妹キュバス

幽霊船に住み着いた地獄亡者達のボス格です。
それほど強くないというより、弱いです。

必要アイテム:剣
上画面にキュバス4体が出現し、
その内一体は光球を、残りはレーザーを打ち込んで来ます。
レーザーをかわしつつ、光球を剣で打ち返しましょう。
回転斬りを使うと簡単です。
うまくはじき返すと、まずは一体にダメージを与えられます。
この手順で、次々とキュバスを葬っていきましょう。
キュバスの数が減ると、向こうも打ち返してくるので、
こちらも何回でも打ち返しましょう。
こうして光球ラリーを制し、残り一体になると、
攻撃方法が変わります。
一匹になると、今まで通りの光球に加え、
炸裂弾を打ち放ってきます。
この炸裂弾は、光球によく似てるうえ、
切るとダメージを受けてしまうため、気をつけてかわしましょう。
こうして光球を跳ね返し続けると、消滅します。



ゴロンの神殿BOSS 重機動凱竜ボンゴロンゴ

殆どのシリーズに登場したドドンゴの変種です。
倒し方の予測に苦労するかもしれません。

必要アイテム:剣・ボムチュウ・バクダン
第一形態
まずは、マイゴロンを操作し、
ボンゴロンゴの攻撃をかわし続けます。
リンクのところに雑魚を到達させないよう、
雑魚潰しもかねて行うと効果的ですね。
しばらくすると、こちらに突進してくるので、
横軸をずらして回避し、相手の後ろをタッチしまくります。
そうすると気絶するので、
すかさずリンクに切り替え口に向かって
ボムチュウを発射させ、ダメージを与えましょう。
うまくいけば二発発射できます。
気絶から復帰したら、マイゴロンに戻り先程の手順を繰り返し、
数回ダメージを与えると失神し、砂の川に橋がでてきます。
ここを渡ると、第二形態へ移行します。
ちなみに、リンクのところに雑魚が到達したら
早めに処理したいですが、優先度は気絶のほうが上です。
優先度は、気絶させる>雑魚の始末>炎をかわすで。

第二形態
先程倒したと思ったのは失神しただけで、
今回はかなり御怒りのご様子。
弱点は背中のこぶですが、このままでは攻撃できません。
まず、バクダンを装備して、激しい攻撃を避け続けます。
火炎放射の溜めモーションで、空気を吸い始めたら、
バクダンを投げ込んでやりましょう。
バクダンを吸い込み、気絶するので、
青いこぶを斬りまくりましょう。
数回繰り返すことにより、何とか消滅します。



氷の神殿BOSS 氷炎双頭竜グリオーク

二つの首と二つの属性を持つ珍しい竜です。
結構強いので、心構えをきちんとしてから勝負しましょう。

必要アイテム:かぎづめロープ、剣
上画面の右側に氷竜、左側に炎竜が陣取り、
それぞれの属性のエネルギー弾を吐いてきます。
このエネルギー弾は思うより範囲が広いので、
ロープを杭に張って跳ね返しましょう。
噛み付き攻撃は、入り口ギリギリにいると容易にかわせます。
この時、氷竜の攻撃を/(右上から左下)、
炎竜の攻撃を\(左上から右下)にロープを張って
跳ね返すと、反対の属性の竜に攻撃が当たり、
ダメージを与えることが可能です。
この方法でダメージを与えている最中に、
竜が潜ったら津波攻撃の前兆です。
下段か上段に真横のロープを張って、その杭に飛び乗ります。
そしたら津波はかわせますが、次々と流氷が流れてくるので、
左右に避けるか剣で壊すかして凌ぎましょう。
しばらくダメージを与え続けていると、竜の兜が壊れ、
両方とも鎧が壊れると上段の杭が食べられてしまいます。
後はしばらく噛み付き攻撃をかわし続けると、
竜が舌をだして力溜めを開始します。
すかさず杭と竜の舌をロープで繋ぐと、
頭をぶつけて気絶します。ここを切りまくりましょう。
以後同じ手順でダメージを与え、両方の竜を倒すとクリアです。



ムトーの神殿BOSS 古代巨岩兵 オーイス

古代からファラオ・ムトーを守り続けた神官です。
強いというか、時間がかかります。

必要アイテム:ハンマー
第一形態
最初は全身岩に包まれていて、とても壊せそうではありません。
落ち着いて岩の装甲を壊すところから始めましょう。
近くのジャンプ台に乗りハンマーで叩いて
ジャンプし、オーイスの体を殴りまくります。
そうすると、岩に亀裂が走ったり割れたりするはず。
同じ手順でぶっ壊し続けます。
また、壊そうとしているときに、頭から矢を放ってくるので、
当たらないように避けましょう。
この時に周りを走らなくても、オーイスの股をくぐり抜けると
簡単に回避することができますし、ここから反撃も可能です。
たまに手で殴りつけてきますが、進行方向を変えてかわし、
すかさず反撃を叩き込みましょう。
岩を全部壊し骨組みだけになったら、
ジャンプして青いボルトを全部叩きます。
そうすると、体が崩れて頭だけになります。

第二形態
頭だけになると、矢攻撃が凶暴化します。
何とかかわし、ジャンプで頭に飛び乗りましょう。
そしたら頭のボルトを叩きまくります。
同じ手順で破壊し続けることにより、ようやく大人しくなります。



6000文字オーバーしちゃいました・・・
続きも書きましたので、http://jp.wazap.com/cheat/336975.jsp
こちらもご覧下さい。




























・・・・みなさんへ・・・・
見にくいのは仕様です。
仕方が無いので、ドラックで見ていただけると幸いです。
こういった些細なことで評価を下げないで下さい。

結果

7月16日までには完成すると思うのでお楽しみに。


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(15人) 立たなかった

100% (評価人数:15人)