名づけて「ペーパーマリオを極めよう!!」
レベルを最大の99にしたい方や、依頼、バッジ集め、ものしりリスト、お料理リストなどすべてのイベントをクリアした方にお勧めの方法です。わかりにくいかもしれませんが、できる限りわかりやすいように書きます。^^
知っておいてほしいこと
マリオのさいだいHPは200でFPも200、BPは99です(バッジによってHPとオFPは増加あり)しかしレベルを最大の99にしてもすべてが満タンになるわけではないのでご注意ください。
最強マリオへの道
1、絶対に持っていたほうがよいバッジを手に入れておこう。
(この方法では100階段ジョンに行きます。この方法は100回ダンジョンのゾンババなど楽に倒してることを前提としています)
必要なバッジ
パワープラス(多いほうがよい)パワープラスP(多いほうがいい)コインコイン×5コまで。なぜ5個までかと言うと6個以上つけるとバぐる可能性が非常に高いからです。とくに21〜29回に出現するボドローや51〜59回に出現するバッジボドローにコインを盗まれた場合、チュチュリーナのチュードロボーで盗み返してから倒さないとコインコインが6個以上なら高い確率でフリーズします(検証済み)5個の場合でも確立は低いですがフリーズする場合があります。なので、もしボドローやバッジボドローにコインを盗まれた場合は逃げられる前に必ず盗み返しましょう。アイスノチカーラ×1、トゲーヲガード×1、フラワーセツヤク×1、センセイサレナイ×1
ツギツギジャンプ×1、後は攻撃力をもっと上げるバッジを持っておくのもいいです。モノハノヤイバーとボウギョプラスのコンボなど。 アイスノチカーラやトゲーヲガードなんていらないよ。などとお思いの方がいらっしゃるかもしれませんが、バッジをはずすと、バッジをはずしたことに忘れていて敵を攻撃したときに痛い目にあうので、ずっとつけておくことをお勧めします。仲間は、マリオのレベルがまだ低いうちは誰でもかわりはありませんが 仲間の攻撃力6以上になればチビヨッシーは最強です。その後は攻撃力が上がるバッジをつけるごとに攻撃力は6上がります。
↑にかいたバッジの中で持っていないのがあれば下の取り方を参考にしてバッジをゲットしてください。
パワープラス
・ボムヘイクジの一等賞
・ごろつきタウンの地下のキラロに星のかけらと交換してもらう。(ほしのかけら×15)
・オドロン寺院のオウムがいた部屋の宝箱
・マホマホ、マホマホーンだけがパワープラス、パワープラスPを所持しています。なので持っていた場合は最優先で奪いましょう。
パワープラスP
・ゴロツキタウンの地下のキラロにほしかけらと交換してもらう(ほしのかけら×15)
・ウーロン街の右の端のヒコーキパネルの下らへんの宝箱
・マホマホ、マホマホーンだけがパワープラス、パワープラスPを所持しています。なので持っていた場合は最優先で奪いましょう。
アイスノチカーラ
・トロピコアイランドの橋の下。
トゲーヲガード
・ゴロツキタウンの地下の針が出ていてビビアンかジャバラジャンプでしかいけないところの宝箱
フラワーセツヤク
・ゴロツキタウンの地下のキラロにほしのかけらと交換してもらう(ほしのかけら×15)
・オドロン寺院のビビアンで壁を押していったところの先のジャンプ台があるところの右をクラウダで吹き飛ばしたところ
コインコイン
・遊技場に234モンテで無限にあります。5個まではがんばってモンテを集めて交換してもらってください
2、バッジを優先順位順につけていこう
バッジをつけるときの優先順位
1コインコイン×5
(じぶんのBPによって個数は変化あり。コインコインをなぜつけるかと言うと、コインに困らないようにするためです。敵を倒して、コインがたくさん出るので全部拾っていけば、大体50階ぐらいで999コインになります。そうすればコインコインをはずしてパワープラスなどをつけましょう。)
2アイスノチカーラ、トゲーヲガード、センセイサ レ ナイ
3パワープラス、パワープラスP(70階ぐらいからは二 個ずつ以上つけていないとはっきり言って難しいと思いま す。)
4ツギツギジャンプ、フラワーセツヤク
5モノハノヤイバーやボウギョプラスなど
3、いざ100階ダンジョンへ!!
(最低でも5個はきんきゅうキノコをもっといた方がいいと思います)移動屋が20分の1の確立で出現しますが、移動しても移動なくてもいいです。ですが、「入り口に戻る」を選ばないように注意してください。
HP5マリオでもいいんですが、レベルが70になると、HP5マリオはできなくなります。なぜなら、FPとBPが満タンになってしまい、HPを選ばざるを得なくなってしまうからです。では、いまから上に書いたバッジをつけてることを前提とした 100階ダンジョンの攻略方法を簡単に書くので参考にしてください。
1〜9階
全員ツギツギジャンプで一撃で倒せてください。ヤミクリボー以外は、ウルトラハンマーの先制攻撃で、勝てる場合も少なくありません。
11〜19階
先制攻撃は時間の無駄なので、すぐにあたりに行って戦闘に入り、全員ツギツギジャンプで一撃で倒しましょう。
21〜29階
ボドローにコインを盗まれる心配さえしておけば、ツギツギジャンプで一撃で終わらせてください。
31〜39階
ツギツギジャンプで一撃で倒すのが厳しくなるフロアです。ツギツギジャンプの攻撃力が9以上なら、ツギツギジャンプ二回で全員倒せると思います。そのあいだになかまにFPやHPなどを回復してもらうのもいいです。ツギツギジャンプの攻撃力が8以下なら、安全に地道にいったいずつ消していきましょう。
41〜49階
31〜39回よりは楽です。パタトゲメットハひっくりかえしてしまいましょう。
51〜59階
バッジボドローが厄介。出てきたら、来るりんジャンプなどで先制攻撃をして、1ターンか2ターンで即効倒しましょう。もしバッジボドローの攻撃になってしまった場合は、スーパーガードなど考えず、普通のガードに専念しましょう。ガードさえ成功すれば、ダメージは食らいますが、何も盗まれません。その後は集中攻撃で倒しましょう。相手にコインを盗まれてる状態のときは、時間をとめたり眠らしたりして、逃げられることを防ぎましょう。あとは、ブリザードの氷攻撃にさえ注意すれば、このフロアは大丈夫でしょう。
61〜69階
僕でもヤリクロウがいる限り、ツギツギジャンプで全員を一撃で倒すことはできません。カロンを一撃でツギツギジャンプで倒せるようになれば、このフロアの半分以上の敵は一撃でツギツギジャンプで倒せます。これができれば、ヤリクロウをジャンプで一回で倒せると思います。あとはマホマホがパワープラスを持っていたら盗むことですね。
71〜79階
バサバサチュルルとファントムをツギツギジャンプで倒しつつ、トゲノコエースをひっくり返し、ワンワンは防御力が5と高いので、防御力無視技で倒してください。トゲノコエースはひっくり返ってしまえば簡単に倒せます。
81〜89階
もうツギツギジャンプとフラワーセツヤクははずして、攻撃力や防御力を精一杯上げましょう。キラーパックンは攻撃力が9とゲームのなかで3番目に高いので出てきたら集中攻撃気味で倒してしまいましょう。後はスペシャル技を駆使しながら一回一回を慎重に戦っていってください。ここでHP50以上FP50以上BP51ぐらいは無いと厳しいと思います。
91〜99
ここのフロアは92,93,94,96,97,98階にきらめくパンジーさんが出る可能性があるので(94と98階だけはきらめくパンジーさんが二体)出て来たら一ターン目で倒せるようにしておきましょう。仲間も強くないとマリオだけではすぐにやられてしまうことでしょう。注意を向けるのはドクガッスンの全体のドク攻撃とマホマホーンです。ドクガッスンは防御力がないので案外簡単に倒せますが、マホマホーンはすべてのボスを抜いたキャラの中で一番強いです。バトルが始まったらスペシャル技のズバットスターや、チビヨッシーのたいぐんヨッシーを使って、攻撃されないようにがんばりましょう。マホマホーンにストップをかけられてしまうとHPが90あっても死ぬ場合があります。順序としてはきらめくパンジーさんを倒してからほかの敵を倒すといった感じでしょうか。
4、100階ダンジョンクリア!!
まぁ目的はレベル上げなのでクリアしたぐらいで喜ぶ人はいないと思いますが、レベルが30ぐらいの人ならこの方法で、一回の100階ダンジョンでレベルが4ぐらいは上がるんじゃないでしょうか、れべるが95,96ぐらいになるときらめくパンジーさんもスターポイントをくれなくなる点は注意してください。999コインたまったコインはまずゴロツキタウンで5コインで宿屋に泊まり全回復して、全部モンテに買えて貯金しておくことをお勧めします。(僕はそうしています)
最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。わからない点は質問してください。できる限りお答えします。
ちなみに、ぼくのれべるは89でHPは155FPは150、BPは90なので一応僕がやっていてこのレベル上げはいい!!と思ったので投稿してみました。
レベルを最大の99にしたい方や、依頼、バッジ集め、ものしりリスト、お料理リストなどすべてのイベントをクリアした方にお勧めの方法です。わかりにくいかもしれませんが、できる限りわかりやすいように書きます。^^
知っておいてほしいこと
マリオのさいだいHPは200でFPも200、BPは99です(バッジによってHPとオFPは増加あり)しかしレベルを最大の99にしてもすべてが満タンになるわけではないのでご注意ください。
最強マリオへの道
1、絶対に持っていたほうがよいバッジを手に入れておこう。
(この方法では100階段ジョンに行きます。この方法は100回ダンジョンのゾンババなど楽に倒してることを前提としています)
必要なバッジ
パワープラス(多いほうがよい)パワープラスP(多いほうがいい)コインコイン×5コまで。なぜ5個までかと言うと6個以上つけるとバぐる可能性が非常に高いからです。とくに21〜29回に出現するボドローや51〜59回に出現するバッジボドローにコインを盗まれた場合、チュチュリーナのチュードロボーで盗み返してから倒さないとコインコインが6個以上なら高い確率でフリーズします(検証済み)5個の場合でも確立は低いですがフリーズする場合があります。なので、もしボドローやバッジボドローにコインを盗まれた場合は逃げられる前に必ず盗み返しましょう。アイスノチカーラ×1、トゲーヲガード×1、フラワーセツヤク×1、センセイサレナイ×1
ツギツギジャンプ×1、後は攻撃力をもっと上げるバッジを持っておくのもいいです。モノハノヤイバーとボウギョプラスのコンボなど。 アイスノチカーラやトゲーヲガードなんていらないよ。などとお思いの方がいらっしゃるかもしれませんが、バッジをはずすと、バッジをはずしたことに忘れていて敵を攻撃したときに痛い目にあうので、ずっとつけておくことをお勧めします。仲間は、マリオのレベルがまだ低いうちは誰でもかわりはありませんが 仲間の攻撃力6以上になればチビヨッシーは最強です。その後は攻撃力が上がるバッジをつけるごとに攻撃力は6上がります。
↑にかいたバッジの中で持っていないのがあれば下の取り方を参考にしてバッジをゲットしてください。
パワープラス
・ボムヘイクジの一等賞
・ごろつきタウンの地下のキラロに星のかけらと交換してもらう。(ほしのかけら×15)
・オドロン寺院のオウムがいた部屋の宝箱
・マホマホ、マホマホーンだけがパワープラス、パワープラスPを所持しています。なので持っていた場合は最優先で奪いましょう。
パワープラスP
・ゴロツキタウンの地下のキラロにほしかけらと交換してもらう(ほしのかけら×15)
・ウーロン街の右の端のヒコーキパネルの下らへんの宝箱
・マホマホ、マホマホーンだけがパワープラス、パワープラスPを所持しています。なので持っていた場合は最優先で奪いましょう。
アイスノチカーラ
・トロピコアイランドの橋の下。
トゲーヲガード
・ゴロツキタウンの地下の針が出ていてビビアンかジャバラジャンプでしかいけないところの宝箱
フラワーセツヤク
・ゴロツキタウンの地下のキラロにほしのかけらと交換してもらう(ほしのかけら×15)
・オドロン寺院のビビアンで壁を押していったところの先のジャンプ台があるところの右をクラウダで吹き飛ばしたところ
コインコイン
・遊技場に234モンテで無限にあります。5個まではがんばってモンテを集めて交換してもらってください
2、バッジを優先順位順につけていこう
バッジをつけるときの優先順位
1コインコイン×5
(じぶんのBPによって個数は変化あり。コインコインをなぜつけるかと言うと、コインに困らないようにするためです。敵を倒して、コインがたくさん出るので全部拾っていけば、大体50階ぐらいで999コインになります。そうすればコインコインをはずしてパワープラスなどをつけましょう。)
2アイスノチカーラ、トゲーヲガード、センセイサ レ ナイ
3パワープラス、パワープラスP(70階ぐらいからは二 個ずつ以上つけていないとはっきり言って難しいと思いま す。)
4ツギツギジャンプ、フラワーセツヤク
5モノハノヤイバーやボウギョプラスなど
3、いざ100階ダンジョンへ!!
(最低でも5個はきんきゅうキノコをもっといた方がいいと思います)移動屋が20分の1の確立で出現しますが、移動しても移動なくてもいいです。ですが、「入り口に戻る」を選ばないように注意してください。
HP5マリオでもいいんですが、レベルが70になると、HP5マリオはできなくなります。なぜなら、FPとBPが満タンになってしまい、HPを選ばざるを得なくなってしまうからです。では、いまから上に書いたバッジをつけてることを前提とした 100階ダンジョンの攻略方法を簡単に書くので参考にしてください。
1〜9階
全員ツギツギジャンプで一撃で倒せてください。ヤミクリボー以外は、ウルトラハンマーの先制攻撃で、勝てる場合も少なくありません。
11〜19階
先制攻撃は時間の無駄なので、すぐにあたりに行って戦闘に入り、全員ツギツギジャンプで一撃で倒しましょう。
21〜29階
ボドローにコインを盗まれる心配さえしておけば、ツギツギジャンプで一撃で終わらせてください。
31〜39階
ツギツギジャンプで一撃で倒すのが厳しくなるフロアです。ツギツギジャンプの攻撃力が9以上なら、ツギツギジャンプ二回で全員倒せると思います。そのあいだになかまにFPやHPなどを回復してもらうのもいいです。ツギツギジャンプの攻撃力が8以下なら、安全に地道にいったいずつ消していきましょう。
41〜49階
31〜39回よりは楽です。パタトゲメットハひっくりかえしてしまいましょう。
51〜59階
バッジボドローが厄介。出てきたら、来るりんジャンプなどで先制攻撃をして、1ターンか2ターンで即効倒しましょう。もしバッジボドローの攻撃になってしまった場合は、スーパーガードなど考えず、普通のガードに専念しましょう。ガードさえ成功すれば、ダメージは食らいますが、何も盗まれません。その後は集中攻撃で倒しましょう。相手にコインを盗まれてる状態のときは、時間をとめたり眠らしたりして、逃げられることを防ぎましょう。あとは、ブリザードの氷攻撃にさえ注意すれば、このフロアは大丈夫でしょう。
61〜69階
僕でもヤリクロウがいる限り、ツギツギジャンプで全員を一撃で倒すことはできません。カロンを一撃でツギツギジャンプで倒せるようになれば、このフロアの半分以上の敵は一撃でツギツギジャンプで倒せます。これができれば、ヤリクロウをジャンプで一回で倒せると思います。あとはマホマホがパワープラスを持っていたら盗むことですね。
71〜79階
バサバサチュルルとファントムをツギツギジャンプで倒しつつ、トゲノコエースをひっくり返し、ワンワンは防御力が5と高いので、防御力無視技で倒してください。トゲノコエースはひっくり返ってしまえば簡単に倒せます。
81〜89階
もうツギツギジャンプとフラワーセツヤクははずして、攻撃力や防御力を精一杯上げましょう。キラーパックンは攻撃力が9とゲームのなかで3番目に高いので出てきたら集中攻撃気味で倒してしまいましょう。後はスペシャル技を駆使しながら一回一回を慎重に戦っていってください。ここでHP50以上FP50以上BP51ぐらいは無いと厳しいと思います。
91〜99
ここのフロアは92,93,94,96,97,98階にきらめくパンジーさんが出る可能性があるので(94と98階だけはきらめくパンジーさんが二体)出て来たら一ターン目で倒せるようにしておきましょう。仲間も強くないとマリオだけではすぐにやられてしまうことでしょう。注意を向けるのはドクガッスンの全体のドク攻撃とマホマホーンです。ドクガッスンは防御力がないので案外簡単に倒せますが、マホマホーンはすべてのボスを抜いたキャラの中で一番強いです。バトルが始まったらスペシャル技のズバットスターや、チビヨッシーのたいぐんヨッシーを使って、攻撃されないようにがんばりましょう。マホマホーンにストップをかけられてしまうとHPが90あっても死ぬ場合があります。順序としてはきらめくパンジーさんを倒してからほかの敵を倒すといった感じでしょうか。
4、100階ダンジョンクリア!!
まぁ目的はレベル上げなのでクリアしたぐらいで喜ぶ人はいないと思いますが、レベルが30ぐらいの人ならこの方法で、一回の100階ダンジョンでレベルが4ぐらいは上がるんじゃないでしょうか、れべるが95,96ぐらいになるときらめくパンジーさんもスターポイントをくれなくなる点は注意してください。999コインたまったコインはまずゴロツキタウンで5コインで宿屋に泊まり全回復して、全部モンテに買えて貯金しておくことをお勧めします。(僕はそうしています)
最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。わからない点は質問してください。できる限りお答えします。
ちなみに、ぼくのれべるは89でHPは155FPは150、BPは90なので一応僕がやっていてこのレベル上げはいい!!と思ったので投稿してみました。
結果
レベルが上がらなくなったあなた!!やってみましょう!!
ZKMd0URN No.2598276 2017-11-24 23:30投稿
返答
fkBFqyRX No.2523732 2016-04-04 14:00投稿
返答
慣れれば40分で1レベルアップできます!
oHgTdIHc No.2426428 2015-02-07 00:37投稿
返答
エッ・・・モジガヨミニクイ?ナラヒラガナデシャベリマショウ
例 ゴロツキタウン→ごろつきタウン かなり読みにくかったので
わたしのようにエンターキーをおしたり変換ちゃんとしてくださいね」
oHgTdIHc No.2425452 2015-02-02 17:53投稿
返答
それは僕ですよ トゲノコ倒したけどコイン多すぎてフリーズ・・・
oHgTdIHc No.2425449 2015-02-02 17:52投稿
返答
パワープラスつける方が1BP得しますよ
あとコインコインを限界までつけてみた人いるかな・・・
de7y510g No.2342518 2014-05-05 13:59投稿
返答
レベルが上がりそうになったら他の仲間にチェンジするだけ
VvZ6jVTT No.2341637 返答1件 2014-04-29 08:20投稿
返答
eBYvp7N0 No.2309923 2013-09-13 17:06投稿
返答
空衣紋
No.1583102
2008-10-06 14:26投稿
返答
一つの可能性としてはアリなんじゃないでしょうか。
(削除済み)