〜始めに〜
今まで皆さんからの指摘や評価ありがとうございます。
俺自身も勉強させてもらってます。
実は俺1ヶ月前位にディシディアを引退したんですが(つーか周りが冷めた(泣))暇潰しの書き込みをしていて、皆さんのおかげで何だかやる気が出てきたぞぉ!てな訳でこれからも、ちょくちょく顔出します。

そして本題。

WOLその名前を見て流石にソイツは使えんだろう・・・・なんて思ってません?
だがコイツには他を圧倒する潜在能力を持っていたのだ!!!!(お楽しみは後ほど)
ブレイブ攻撃
○デイフラッシュ(必須)
○↑お好みで(俺は白い牙)○↓お好みで(俺は青い牙)
○クロスオーバー
○↑コートバックラー
○↓バウンスバックラー

HP攻撃
□シールドオブライト
□↑なし
□↓なし

□シールドオブライト
□↑なしorレディアントソード???□↓なし

各攻撃説明
デイフラッシュ・・・・出が速いだけでも十分良いが更に3ヒットして激突も狙え技を出した後の硬直も短い!癖のある技が多いWOLにとってこの攻撃はかなり重宝します。
ライズアップ・・・・うん!弱い!モーションが大きく当てにくい威力の高さは認めるがガードカウンターから当てるならコンボを叩き込め!(コンボは後ほど)
ソードスラスト・・・・威力上々出が遅いがバックステップでは避けきれず(盾を避けても踏み込みに当たる)回避ばっかの人やテンパると距離をとろうとする人に有効。
入れるかは貴方が決めて。遠距離牙系各種・・・・スピードが速く単発、距離が長いが跳ね返される・・・・赤い牙。意外と距離が長く当てかたによっては多段ヒットし跳ね返され無い・・・・白い牙。
普通に打っても中々当たらないがそのダメージは中々そしてコンボの起点となる・・・・青い牙。
牙系は三種全て同じモーション同じセリフなので青、白等の牙をランダムに繰り出すことによって相手を混乱させれる。
つまり入れるなら二種の方が良いです。

クロスオーバー・・・・踊るように相手に接近する攻撃、モーションがでかいとかの問題じゃない(普通に上級者に当てるのはまず無理!)
しかし、対人戦でよく起こるのが相手の攻撃回避して反撃するが避けられる・・・・なんて事無いですか?(上級者同士になるとそうなる事も少なくなるが・・・)
そんな時に少し便利なクロスオーバー相手の攻撃を回避する時に相手と出来るだけ重なるように回避するそしてクロスオーバー!相手は攻撃後の硬直で回避しかできず上手く行けばクロスオーバーの後半が当たる。(分かりにくいならすみません。)
コート、バウンスバックラー・・・・これも攻撃モーションが大きく普通には当てずらい。
意外と攻撃時は上や下に良く伸びるがそれでも使いにくい。
攻撃持続時間が長く初撃がガードされなくても盾を振り下ろす時にガードされたりもする。

HP攻撃
シャイニングウェーブ・・・・とりあえず相手が地上にいるときは厳禁!(反撃が来ます)
この技は出が遅く隙も多く遠距離のわりにスピードもなく中途半端な追尾がついてるが気休めにもならん!
強いて言うなら相手が空中自分の斜め上の時に使うとよい。(意外と縦の射程が長い)その位置からなら余り反撃されない。
チュートリアルではこの技連発で勝ちを掴んだ方も多かったのでは?
ここは涙を飲んで振り返らず棄てるべきです。(笑)

シールドオブライト・・・CPUが使うと腹立つ位強いが自分が使うとそうでも無い・・・。(つーかガードカウンターの方が強い普通に)
技の出始めはガードがつき隙がなく防御から攻撃の移行が速いが攻撃終了時の隙がでかくカウンター攻撃を喰らう恐れがあり乱発は控える。

レディアントソード・・・正直何が良いのか解らない。
出が遅く高低差に弱くあれだけ剣を出してるのに一点にしか飛ばない・・・あの技の有効活用法はあるのか?あったらお願いします。

エンド・オール
コート、バウンスバックラーからの派生。
不意討ちとの組み合わせが普通。 ダメージの前に多くのブレイブを削る上激突も狙える。WOLらしからぬ優秀な技。派生元を当てればの話だが・・・

ルーン・セイバー・・・ライズアップ、クロスオーバーからの派生。
この技の良いところ言えば威力が高い。エンド・オールの方がヒットが多いにもかかわらず何故ルーン・セイバーの方が強いのか考えた事は無いですか?(ここでWOLの少し凄い所紹介)
普通派生技は派生元攻撃の最後の一撃又は途中で派生技に移りますよね?
派生元の攻撃はその最後の一撃が強いためにその前の攻撃で派生技に移ります。しかしWOLは最後の一撃を出してから派生技に移ってますので威力が高い(ルーン・セイバーだけ)
後勿論WOLだけの特権ではないですが・・・。

戦闘の操作法
癖の多い奴なんですが一応両方行けなくもないです。まぁ俺は地上かな?
デイフラッシュとシールドオブライト主に使いたまに牙魔法かな。クラウド同様空振りガードが使えてそれも主戦力になる。
後空振り〜の後シールドオブライトはまさに攻防一体。(回避に注意)

そして空中
迂濶に攻撃してガードされても困るしシールドオブライトは回避されると厄介・・・・一体どうすんだぁ!って感じだがそして思いついたのがレディアントソードで戦いを拗らせて行こうかなって感じです。
これだけ馬鹿にして手詰まりな空中戦だがここからが注目!
さぁいよいよコンボ行きます。

コンボ〜終わりなき輪廻〜まずコート、バウンスバックラーのどちらかを当てます(ガードカウンター〜が理想的)
相手にコートが命中○を一度押すだけ(今相手の後ろにいるはず)少し待つバウンスバックラー以降をループ!
聴くだけだと簡単そうだがタイミングが速いと相手を吹き飛ばし遅いガードor回避される。
このコンボは繋げるにつれて少しずつ下降します。
位置関係にもよるがクロスオーバーも当てれる。
限界迄下がったらルーン・セイバーで上に吹き飛ばす!
(喰らっちゃったら相手のミスを祈りガード連打!)

コンボ〜零度のエンド・オール〜上の応用です。
ガードカウンター〜青い牙〜すかさず前方回避キャンセル(遅いと繋がらない)〜バウンスバックラー〜相手の後ろへ〜コートバックラー〜エンド・オール!
地上コンボなので高さに限界がありコートバックラーでコンボ終了になってしまいます。
青い牙が地味に強く役に立ちますが、たまに当たらない?事があります?キャラによるかも?

こんな所です

ただ臭い台詞を吐くだけじゃなかったWOLでしたぁ。
皆さん評価とコメントが俺の力となります宜しくお願いします。

ちなみにボタンの配置やこの技いる?いらない?は皆さんが決めて下さい
自分だけの最強キャラを作って下さい。

結果

WOL「真の力を知る覚悟があるか。」


関連スレッド

ディシディアファイナルファンタジー2の語り場

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)