じだいAでエクセレントマップが出るぐらいまでに発展した巨大都市は、
次の時代Bであまり発展しない、最終的には発展限界を迎えてゲームオーバーになってしまうことがよくあるはずではないでしょうか?
でも、一度限界になったら、もう本当にゲームオーバーです。
それを変えるパスワードもないから最初からやり直しましょう。
そこで、まず時代Aでエクセレントマップが出た、もしくは建物が全部出た場合、
予算で、住民税をMAXにします。
そして、一年放置してください。
(放置しすぎると、人口が減るどころか区画も消えていきます!!)
人口が減ったあとに次の時代に進んで、予算を元に戻しましょう。
(やるのを忘れると、どんどん都市が荒れていきます!!)
すると、人口が凄い速度で上がってあっという間にクリアしてしまうほど発展します。
でも、やっぱり一部の区画は消えてしまうので、
ゲーム開始時に予算を戻すことと一緒に、消えた区画も埋めましょう。
ちなみに、古代あけぼの時代からほかの時代に行く時はこれをしなくていいです。
予算を変えられないのではなく、発展限界に到達することがないからです。
時代があがるごとに消す住民の数も増やしてください。
じぶんは、ニッポン開国時代からニッポン発展時代に行く時大成功したが、
ニッポン発展時代から現代温暖化時代に行く時に消す人口の数が少なかったので、
結果現代温暖化時代でずっと支持率が35%のままです。
一般、現代温暖化時代の発展限界(高密度)は250,000人ぐらいです。
だから、工業時代から進級するときはかなり消してください。

結果

かなり簡単にエクセレントマップが出るまで発展できる。


関連スレッド

シムシティのシナリオが・・・

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)