どうも、始めまして。ID作ったのはいいが、投票の仕方が分からなかったスカパーです。よろしくお願いします。
では早速本題に移ります。
武器は、おなじみ(?)鬼人斬破刀で、
いるものは・・・
ホットドリンクいくつか・研ぎ石5個・もどり玉・落とし穴
ゲネポスの麻酔牙2個・トラップツール2個・素材玉10個
光蟲10匹・閃光玉5個・回復薬グレート10個 こんがり肉5個
最低限これだけです。 ほかに自分でいると思ったものも入れて結構です。
猫飯は、体力とスタミナMAX
防具は300以上あればいいと思います。
欲を言えば自動マーキング。僕は全身レックスで行きました。
〜〜攻略法〜〜
1、どこかの攻略投票にもありましたが、エリア1とベースキャンプ 以外から始まった場合は、もどり玉を使ってベースキャンプにもど ります。エリア1に行って、気付かれないうちに落とし穴を張り、ティガをはめます。エリア1に出て、気付かれた場合は、隙をついて 落とし穴を張って下さい。
2、落とし穴にはめたら、頭と頭周辺(できたら頭中心で)を、 グチャグチャにしてあげて下さい。
落とし穴から抜けたら、隙を突いて閃光玉、ぴよらせて下さい。
ぴよらせると威嚇をすると思います。威嚇を中心に頭を
グチャグチャにします。ただ、注意する点があります。
雪投げと回転です。雪投げは右足で投げてくるので、
切っている最中に左足の前へ緊急回避すれば楽々避けられます。
ここでも隙があるので、頭をグチャグチャにしてあげて下さい。
回転は予備動作があるので予備動作がでたら、
+
で、バック切りで避けてください。
3、そのうちボコしているティガが逃げます。
エリア8に行くと思いますが、エリア3に行って、待機しましょう。
そのうちボコしたティガがどういう訳か来るはずです。
来たら、さっきの、閃光玉戦法(名付けたw)で戦ってください。
数回やると、南無阿弥陀仏状態になると思うので、剥ぎ取って、
回復して、スタミナ回復して、研石研いで、
準備完了にしましょう。
4、もう一匹はエリア6か7か8で散歩しているので、
シビレ罠張って、一匹目のように繰り返しましょう。
ティガは攻撃力が結構高いので、回復をこまめにしましょう。
多人数でいけば多人数ほど簡単に討伐できます。
是非試されてみては?
〜〜〜修正記録〜〜〜
rifuさんのご指摘で修正しました。 8月28日修正
では早速本題に移ります。
武器は、おなじみ(?)鬼人斬破刀で、
いるものは・・・
ホットドリンクいくつか・研ぎ石5個・もどり玉・落とし穴
ゲネポスの麻酔牙2個・トラップツール2個・素材玉10個
光蟲10匹・閃光玉5個・回復薬グレート10個 こんがり肉5個
最低限これだけです。 ほかに自分でいると思ったものも入れて結構です。
猫飯は、体力とスタミナMAX
防具は300以上あればいいと思います。
欲を言えば自動マーキング。僕は全身レックスで行きました。
〜〜攻略法〜〜
1、どこかの攻略投票にもありましたが、エリア1とベースキャンプ 以外から始まった場合は、もどり玉を使ってベースキャンプにもど ります。エリア1に行って、気付かれないうちに落とし穴を張り、ティガをはめます。エリア1に出て、気付かれた場合は、隙をついて 落とし穴を張って下さい。
2、落とし穴にはめたら、頭と頭周辺(できたら頭中心で)を、 グチャグチャにしてあげて下さい。
落とし穴から抜けたら、隙を突いて閃光玉、ぴよらせて下さい。
ぴよらせると威嚇をすると思います。威嚇を中心に頭を
グチャグチャにします。ただ、注意する点があります。
雪投げと回転です。雪投げは右足で投げてくるので、
切っている最中に左足の前へ緊急回避すれば楽々避けられます。
ここでも隙があるので、頭をグチャグチャにしてあげて下さい。
回転は予備動作があるので予備動作がでたら、


で、バック切りで避けてください。
3、そのうちボコしているティガが逃げます。
エリア8に行くと思いますが、エリア3に行って、待機しましょう。
そのうちボコしたティガがどういう訳か来るはずです。
来たら、さっきの、閃光玉戦法(名付けたw)で戦ってください。
数回やると、南無阿弥陀仏状態になると思うので、剥ぎ取って、
回復して、スタミナ回復して、研石研いで、
準備完了にしましょう。
4、もう一匹はエリア6か7か8で散歩しているので、
シビレ罠張って、一匹目のように繰り返しましょう。
ティガは攻撃力が結構高いので、回復をこまめにしましょう。
多人数でいけば多人数ほど簡単に討伐できます。
是非試されてみては?
〜〜〜修正記録〜〜〜
rifuさんのご指摘で修正しました。 8月28日修正
結果
悪戦苦闘のティガレックスが結構楽勝
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
魏焔
No.1427071
2008-04-08 12:34投稿
返答
戦法は良いと思いますよ
§ドスメラルー§
No.1418757
2008-04-04 09:56投稿
返答
ありがとうございます。
炎リオレウス炎
No.1378988
2008-03-07 14:16投稿
返答
こうゆう投稿は、読みやすいし
自分でもできそうなので、っやってみます1
rifu
No.1173089
2007-08-28 14:36投稿
返答