比較してみました。
装備パーツと装備スキルは同じです。ただし、私の場合エースパイロットを入手して
いないので、エースパイロットは抜きです。
スキル
インパルス、オーバードライブ、(エースパイロット)
パーツ
バイオコンピューター、アーマーゲイン
方法
チャージ3でSPゲージを溜めます。ストライクフリーダムほど溜まり易くはないですが、それなりに溜まります。
SPゲージが1つでも溜まったら、敵密集地帯に行きます(自ら動き回って敵を密集させても構いません)。
SP攻撃をします。すると一気にSPゲージMAXまで溜まります。
再度、敵を密集させてSP攻撃をします。この繰り返しです。
勝る点
SP攻撃だけで、SPゲージがMAXまで溜まる。
敵フィールドがゲージMAXでも、一撃で制圧できる。
対集団戦での威力は、ストライクフリーダムより強い。
劣る点
対隊長機戦では、ストライクフリーダムより劣る。うまく当たれば、ターンAでも一撃撃破できるが、ストライクフリーダムほど確実性は無い。
以上、こんな感じです。
結果から言うと、ストライクフリーダムの方がいいかも。
しかし、敵フィールドを一瞬で制圧できる爽快感は、気持ちがいいです。
是非、お試しあれ。
結果
ターンAなら、瞬殺!!
(削除済み)
KAiPhone
No.1644492
2009-02-02 16:46投稿
返答
自分のエースが替わった瞬間?
私は
パーツスキル
・ミノフスキードライブ
・スピードスター
・アーマーゲイン
・バイオコンピューター
・スナイプ
パイロットスキル
・闘争本能
・オーバードライブ
・明鏡止水
を付けています。
移動中にもSP溜まるから、フィールド入った途端にポイッ。どっか〜ん!!!
使ってて笑いが止まりませんでした。
ちなみに、スナイプはチャージ3・4での雑魚殲滅の為に付けてますが、
チャージ6が使いやすいという方は代わりにハードストライクでもイイかと。
その裏で、月光蝶システムが影を潜めている気も…。
なお、ラクスはミッション開始時に
「今日はお髭にしましょうね」
とか言います。確か。