まず、敵ですが、こちらの攻撃をあてないと話しになりませんよね?
初心者用かもしれないので「セミオート」推奨です
方法としては
1、敵が接近してきたとき、ギリギリまで近づき、攻撃のモーションをとった時に、相
と並ばないように上下、または左右によけて通常攻撃
2、敵が接近してきて攻撃のモーションをとったと同時にガード前で回り込み通常攻撃
↑の二つです
海賊の通常攻撃は出が速い上に回数も多いので、きまればすぐひるんでくれます
しかし、相手の振りがすごく速い(スパーダなど)や剣を横向きに振ってくる(ロイドでしたっけ・・確認不足です)敵は、↑の行動を使い分けないとうまくいきません
振りが横の敵には、振る方向を考えて上下左右の方向よけを使い分けるといいでしょう
それが無理な場合はガードで相手の通常攻撃が終わるのを待ち
技を使ってくる時にガード前でよけましょう(技の直前は隙が大きいからです)
しかしその場合相手のオーバーリミッツゲージに気をつけなければダメです
(相手は攻撃を当てることによってゲージが溜まります、溜まると秘奥義がくる可能性が高いです)
その次の行動です、通常攻撃がきまれば、あとは技をつかいますね。
チャージバレット⇒アクアバレット⇒チャージファング
↑がとても使いやすくていいです
(注意:敵によりアクアバレットの後のチャージファングがタイミングを調節しないと入らない場合があります、アクアの後に少し送れてチャージを出すといいでしょう)
チャージ系は確立で敵がひるむので、その時にアイテムを使うなどすればTP消費をあまりきにしなくても大丈夫です。また、一番はじめのTP減ってない状態で相手がぴよってしまった場合はフレアボトル(攻撃UP)やスペクタクルズ(相手情報表示)を使っておくとより早く、相手のHPも確認できる安心状態で挑めます
ただ、ヒット数が少ないのが問題ですね
秘奥義が使えない時なら↑のコンボを使っていても満足できると思いますが
やっぱり45になったくらいなら使いたいですよね(笑
↑にあったコンボで根気よくゲージを溜めるのもいいですが、バインティングエッジを初めのチャージバレットの変わりにいれていいでしょう
(最後のチャージは入れておいたほうがいいとおもいます)
これで私は秘奥義習得前にリッドやロイドを倒せました
以上です、役に少しでも立てば幸いです
結果
低レベルでもいける・・・・・かも?