H&KMARKー23


H&K MARK 23 は、ドイツの銃種類 軍用自動拳銃
製造国 ドイツ
設計・製造 ヘッケラー&コッホ社
口径 .45口径(11.43mm)
銃身長 149mm
ライフリング 6条ポリゴナル・プロフィール
使用弾薬 .45ACP弾
装弾数 12発
作動方式 ダブルアクション
ティルトバレル式ショートリコイル
全長 245mm
重量 1210g
発射速度 {{{発射速度}}}
銃口初速 270m/s
有効射程 50m

器メーカーヘッケラー&コッホ社(Heckler & Koch GmbH, H&Kとも)が1991年に開発した自動拳銃である。日本では「SOCOM」または「SOCOM PISTOL」として広く知られているが、アメリカ合衆国などではこの名称だと通じないらしい。
Mk.23は、1991年にアメリカ軍がSOCOM(合衆国特殊戦統合軍)向けとして装弾数10発以上、.45口径弾を使用すること
サイレンサー等を状況に応じて着脱できること悪条件下でも性能に支障を来さない耐久性(60000発以上撃っても壊れないこと。後に30000発以上に緩和)と耐候性を備えていること を条件として、H&Kなど数社に開発を依頼したことから生まれたモデルである。

もともとアメリカ合衆国の特殊部隊では、ベトナム戦争時代にはS&W M39ベースのMK22を使用していた。1985年にM9が採用されると、これをベースにした後継モデルの開発が検討されたものの、スライドの破断事故[2]や、「マン・ストッピング・パワー」の不足による9mmパラベラム弾に対する不信感から新型銃の開発が決定した。

このような経緯から、H&K社は並行して開発されていたUSPをベースに改良を加え、1992年に海軍地上戦センターにプロトタイプ30挺を納入し、その後USP開発スタッフのヘルムート・ベルデルをチーフデザイナーとして開発が進められた。そして命中精度テストや発射耐久テスト、海水に浸す腐食性のテスト等のトライアルの結果、コルト社を破りMk.23がトライアルを勝ち抜き制式採用され、1996年に正式に導入された。


Mk.23の特徴は、特殊な改造無しでサイレンサーが装着出来るように銃口がネジ式になっていることである(民間用モデルにもネジが切られている)。また、銃口下部にはPEQ-6と呼ばれるIRレーザー付きLEDライト(いわゆるレーザー・エイミング・モジュール (LAM) )を装備するためのレールが付いているのも特徴である。そして最大の特徴は、何と言ってもその大きさである。.45口径専用とあって全長は245mmにも達し、重量は1,210g(マガジンを装備した場合は1,576g)とベースモデルであるH&K USP タクティカル.45に比べバレルとスライドが30mm長いとは言え、重量も大幅に増量してしまっており[3]、デザートイーグルに匹敵する。しかし命中精度は並のハンドガンよりも良いため、総合的な能力は高い。ただ、レバー式のマガジンキャッチは隊員からは不評のようであり、その大きさからM1911を多用しているとの噂もある。これは既に採用から10年で早くも次期拳銃のトライアルが始まっている事からも推測できる

結果

読みにくいかも


関連スレッド

メタギアオプス+チームに入りたい人来てね&雑談
メタルギアしりとり ↓とは違う
チート批判スレ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)