初投稿ですので分かりにくいかもしれませんが…
暗闇の雲(以下COD)についての使い方です
CODはEXモードが非常に強力です。キャンセル波動砲というものですが、これだけでは分かりにくいです…
具体的にいうと攻撃後の硬直時にHP攻撃がはなてる、というもの。
詳しくは後ほど…
HP攻撃の解説から入ります。
地上:
高射式 波動砲
リーチは短いです。しかし上方向に攻撃するため対人の奇襲にはもってこいです。またCPUの近くで発動すると何故か回避されにくいです。使ったらわかるのですが…
広角式 波動砲
横幅があります。しかし回避されやすいのであまり…
追尾式 波動砲
結構追尾してくれ、リーチも長いです。しかし発動までが遅いです。
潜地式 波動砲
僅かながら無敵時間があり発動も早いため使いやすいです。
報復式 波動砲
相手の牽制魔法にあわせて使うと効果絶大。発動した攻撃はなかなか回避しづらくカウンター攻撃も狙いやすいです。ちなみにガード性能はエクスデスのハイガードと同等らしいです。
空中:
波動球
使い勝手は悪くはないかと…。トラップ的な感じで使うことはできます。
零式 波動砲
COD一番の攻撃ですね。発動までやや時間がかかるものの射程内で発動できればほぼ回避不可でしょう。
乱打式 波動砲
発動までの時間はかかります。しかし追尾性能がよく、6発全てが消滅しなければ回避は困難かと…。
報復式 波動砲
地上と同じです。
次はBRV攻撃です。
2種類しかないもののそこからの派生があるため実際は6種類です。
地上:
痛みの触手
一段目
二本の触手を交互にくりだします。追撃できます。分類は物理攻撃。
二段目
二本の触手で同時に殴ります。激突させることができます。分類は物理攻撃。
三段目
相手がいるところに雷を3つ出します。なかなか使い勝手がよく、頻繁にあたります。分類は魔法攻撃。
空中:
苦しみの触手
一段目
二本の触手で同時に殴ります。見た目よりリーチがあり、追撃できます。分類は物理攻撃。
二段目
自分の周りに触手を回転させます。フォースをよくまいてくれます。分類は物理攻撃。
三段目
小波動球を2つ飛ばします。障害物で跳ねますが相手の方へ行くわけではないです…。ガードされやすいです。分類は魔法攻撃。
CPUは苦しみの触手を使うと初めの自分の前でふるやつは避けます。その後、一番早いタイミングで二段目のやつを発動させると面白いほどよくあたります。対人では回避距離UPがあると当たらないですが…。
次に装備です。
アイテムは
アメノムラクモ
源氏一式
がよろしいかと…
アメノムラクモはEXFを集めるのに適していて、源氏一式はリジェネUPと余ったHPをBRVにはなかなか役にたちます。
アクセサリは
超引力球
真珠のネックレス
金の砂時計
白のチョーカー
クローストゥユー
HPギャップ大
BRVギャップ大
召喚を未使用(自分
召喚を使用済み(相手
EXモード中
がオススメです。相手に攻撃をしていればEXモードが終わることはないと思います。
また召喚を未使用または召喚を使用済みは相手や自分のプレイスタイルで変わってきます。
最大倍率は6.5倍です。
戦い方はまずEXゲージをためます。その時にHP攻撃などをヒットさせてHPギャップ大の効果を発動させておくとためやすいです。
EXモードになったら相手に苦しみの触手の二段目をあてた後にすぐ零式 波動砲を放ちます。CPU最強でも結構あたります。しかし、ジェクトの場合は裏拳で弾くという荒業をしてくるのでご注意を…。ヒットさせたらバーストはしないでください。□がでている時に○を押すと待たずに消すことができます。
そして、そこが壁際なら再び零式 波動砲を。一種のハメですが…。ガレキの塔(?)のくぼみとかだったらまず逃げられません。
推奨アビリティは
EXクリティカルアップ
ガードカウンター攻撃無効
ガードカウンター攻撃
〇〇装備系
です。
HP攻撃などの配置は個人差がでるので省きます。
先ほどの装備ですが、アーティファクトの上位能力がつけられるものをもっている方は
EX求道者
EX覇者
BRVマスター
を各防具につけるといいと思われます。
そして「クローストゥユー」を「体力を勇気に」にすると源氏系に近い感じになります。
ですが、源氏一式でも十分ですので余裕がある方だけでよろしいかと…。
長文呼んでいただきありがとうございます。
見にくい点、不明な点がありましたらお知らせください。出来る限りは答えたいと思っております。
暗闇の雲(以下COD)についての使い方です
CODはEXモードが非常に強力です。キャンセル波動砲というものですが、これだけでは分かりにくいです…
具体的にいうと攻撃後の硬直時にHP攻撃がはなてる、というもの。
詳しくは後ほど…
HP攻撃の解説から入ります。
地上:
高射式 波動砲
リーチは短いです。しかし上方向に攻撃するため対人の奇襲にはもってこいです。またCPUの近くで発動すると何故か回避されにくいです。使ったらわかるのですが…
広角式 波動砲
横幅があります。しかし回避されやすいのであまり…
追尾式 波動砲
結構追尾してくれ、リーチも長いです。しかし発動までが遅いです。
潜地式 波動砲
僅かながら無敵時間があり発動も早いため使いやすいです。
報復式 波動砲
相手の牽制魔法にあわせて使うと効果絶大。発動した攻撃はなかなか回避しづらくカウンター攻撃も狙いやすいです。ちなみにガード性能はエクスデスのハイガードと同等らしいです。
空中:
波動球
使い勝手は悪くはないかと…。トラップ的な感じで使うことはできます。
零式 波動砲
COD一番の攻撃ですね。発動までやや時間がかかるものの射程内で発動できればほぼ回避不可でしょう。
乱打式 波動砲
発動までの時間はかかります。しかし追尾性能がよく、6発全てが消滅しなければ回避は困難かと…。
報復式 波動砲
地上と同じです。
次はBRV攻撃です。
2種類しかないもののそこからの派生があるため実際は6種類です。
地上:
痛みの触手
一段目
二本の触手を交互にくりだします。追撃できます。分類は物理攻撃。
二段目
二本の触手で同時に殴ります。激突させることができます。分類は物理攻撃。
三段目
相手がいるところに雷を3つ出します。なかなか使い勝手がよく、頻繁にあたります。分類は魔法攻撃。
空中:
苦しみの触手
一段目
二本の触手で同時に殴ります。見た目よりリーチがあり、追撃できます。分類は物理攻撃。
二段目
自分の周りに触手を回転させます。フォースをよくまいてくれます。分類は物理攻撃。
三段目
小波動球を2つ飛ばします。障害物で跳ねますが相手の方へ行くわけではないです…。ガードされやすいです。分類は魔法攻撃。
CPUは苦しみの触手を使うと初めの自分の前でふるやつは避けます。その後、一番早いタイミングで二段目のやつを発動させると面白いほどよくあたります。対人では回避距離UPがあると当たらないですが…。
次に装備です。
アイテムは
アメノムラクモ
源氏一式
がよろしいかと…
アメノムラクモはEXFを集めるのに適していて、源氏一式はリジェネUPと余ったHPをBRVにはなかなか役にたちます。
アクセサリは
超引力球
真珠のネックレス
金の砂時計
白のチョーカー
クローストゥユー
HPギャップ大
BRVギャップ大
召喚を未使用(自分
召喚を使用済み(相手
EXモード中
がオススメです。相手に攻撃をしていればEXモードが終わることはないと思います。
また召喚を未使用または召喚を使用済みは相手や自分のプレイスタイルで変わってきます。
最大倍率は6.5倍です。
戦い方はまずEXゲージをためます。その時にHP攻撃などをヒットさせてHPギャップ大の効果を発動させておくとためやすいです。
EXモードになったら相手に苦しみの触手の二段目をあてた後にすぐ零式 波動砲を放ちます。CPU最強でも結構あたります。しかし、ジェクトの場合は裏拳で弾くという荒業をしてくるのでご注意を…。ヒットさせたらバーストはしないでください。□がでている時に○を押すと待たずに消すことができます。
そして、そこが壁際なら再び零式 波動砲を。一種のハメですが…。ガレキの塔(?)のくぼみとかだったらまず逃げられません。
推奨アビリティは
EXクリティカルアップ
ガードカウンター攻撃無効
ガードカウンター攻撃
〇〇装備系
です。
HP攻撃などの配置は個人差がでるので省きます。
先ほどの装備ですが、アーティファクトの上位能力がつけられるものをもっている方は
EX求道者
EX覇者
BRVマスター
を各防具につけるといいと思われます。
そして「クローストゥユー」を「体力を勇気に」にすると源氏系に近い感じになります。
ですが、源氏一式でも十分ですので余裕がある方だけでよろしいかと…。
長文呼んでいただきありがとうございます。
見にくい点、不明な点がありましたらお知らせください。出来る限りは答えたいと思っております。
結果
暗闇の雲は使ってみると意外と強いです。
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)