こんにちは。YUと申します。
これは、森丘で行われるくだらない遊び「落とし合い」の攻略です。
本当にくだらないので、読みたい人だけ読んでください。
また、独断と偏見で攻略しております。
それでは本題へ入ります。

1 「落とし合い」のルール

ルールもいろいろとありますが、ここでは私が実際に行っているルールを紹介します。
あくまでも一例ですので、アレンジはご自由に。

これは、基本エリア6で行われます。
簡単にいえば、エリア6の下から上まで登りきれば勝ちです。
整理しますと、

勝利条件
エリア5に続く一番上の段に到達する(目印として肉を焼いたり爆弾を置いたりするのがおすすめ)。

敗北条件
エリア6の外に出てしまう。

これだけです。
また、この敗北条件を入れると、頂上からエリア5に飛ばされて負けになってしまうこともあります。

2 「落とし合い」の攻略

さて、ここからが本題です。
まずは事前準備です。
?武器はライトボウガンで。
神ヶ島とか、幻獣筒【三つ角】とか・・・・。
近接武器だとまちがいなく負けます。
というのは、登っている時落とされると、落とした人に先行されますよね。
で、その先行した人を落として・・・
というのがこの遊びの流れです。
よって、近接武器だとアイテムに頼っていくしかなくなります。
なので、遠距離武器は必須です。
また、弓には吹っ飛び判定の物がなく、
ヘビィボウガンは各種動作が遅くなります。
よって、拡散弾のすばやく撃てるライトボウガンがいいのです。

はい?
ツタを上っているから弱い攻撃でも落ちるって?

そんなことはありません。
アイルーの食事スキル「ネコのツタ登りの超人」があります。

これがあれば、ツタを登っていて弓で撃たれようが、
通常弾・貫通弾・散弾を撃たれようが大丈夫です。
でも拡散弾なら、爆発で吹っ飛びます。
鉄甲榴弾?
これは、確か仲間に当たっても爆発しないはずですが。

ただ、「ネコのツタ登りの超人」が相手にない際、散弾は非常に有効になります。
貫通弾も、遠くまで地形を貫通して飛ぶのではるか上のツタの相手も狙えば落とせるかも。

というわけで、
?アイルーの食事スキル「ネコのツタ登りの超人」は必須です。
発動するまで何度も食事した方が勝率激アップ!

?防具は反動軽減+2のスキルのつくものならなんでもOK。
あとは装填数upとか。

持ち込むアイテムは(それぞれ最大数、レアなものでもリタイアすれば戻ってきます。)

調合書?
調合書?
調合書?
調合書?
拡散弾Lv1
拡散弾Lv2
拡散弾Lv3
カラ骨【小】
竜の爪
散弾Lv3
小タル爆弾
小タル爆弾G
ランゴスタの羽
打ち上げタル爆弾
打ち上げタル爆弾G
ジャンプタル爆弾
毒けむり玉
けむり玉
こやし玉
素材玉
毒テングダケ
ツタの葉(モンスターのフン・略してモンフン)
強走薬G
回復薬G

では、各アイテムの必要性についての説明に入ろうかと思います。
調合書?〜?
必須。以上。

各種銃弾(調合材料含む。)
先程の説明通り。調合材料も入れたのはたくさん撃つため。長期戦に備えてです。
また拡散弾Lv2の調合材料だけなのは、竜の爪がたくさん持てるから。

小タル爆弾
一見不要に見えますが、ショートカットに使えます。
右のツタを2つ登った後、少しあがって左(地図で南側から見て)の所から小タル爆弾の
爆風に巻き込まれて吹っ飛ぶと、採掘のできる白い岩肌の所、その付近に着地できます。
うまくいけば格好よすぎですが、失敗すると馬鹿以外の何物でもなくなりますので、事前に練習を要します。
また、ランゴスタの羽と調合して打ち上げタル爆弾にする事も可能。
打ち上げタル爆弾はたくさん使うので持って行ってよし。

打ち上げタル爆弾
必須。
真上に飛ぶため、ツタの上の敵を落とすのに大活躍。

打ち上げタル爆弾G
これは、打ち上げタル爆弾とは違い、斜め前に飛ぶため、使いどころは限られます。
が、すこしだけ先を先行する敵に奇襲として使うと格好いいかも。

ジャンプタル爆弾
これも打ち上げタル爆弾と同じく、使いどころが限られるが、
意外とあたる。が、数が少ないので多用は禁物。
ジャンプクエストをクリアすると報酬で入る
海賊Jチケット(でしたっけ?)
を山菜爺さんと交換で入手可能。

毒けむり玉
最強。神。鬼。鬼畜。
え?当たっても尻餅つくだけなのになにが凄いって?
なにしろ、その尻餅がツタを登ったり段差をあがったりしている時にあたったら、
≪吹っ飛びへと進化≫しますから。
特に段差をあがったりしている時は脅威です。
通る時に何気なく段差の所に投げておけば・・・・
ふつうの狩りの嫌がらせでも応用が効きます。
毒けむり玉を敬え(笑)!!

こやし玉・けむり玉
定番。
コックピットを切っていると視界妨害による射撃精度の低下が望めます。
そうでなくても相手に使われると何かいらつきます(笑)

強走薬G・回復薬G
タルGとかで攻撃する奴もいるので、一応。
強走薬は、リタイアするならいいじゃん、みたいな感じです。

3 最後に

この遊びは、慣れてくると、
「登っては落とされ、登られては落とし・・・」
というゲームになります。
焦ってはいけません。
焦る、それ即ち負け、ですから。
冷静に、チマチマチマチマねちっこく!
挑発されても乗らずにあいてのペースが崩れるのを待つ!
これが極意です。

「落とし合い」で勝てなくてこれを読んだ人(多分いないだろうけど)はこれを使って逆襲だ!
まだ「落とし合い」したことのない人はモンハン仲間(まだやってますか〜?)にひろめよう!

冷静に、しかし楽しくがんばってください。


最後に、こんな読みづらいくだらない投稿を最後までよんでいただいて本当にありがとうございました。
では、楽しいモンハンライフを。さようなら。

結果

「落とし合い」で勝てるかも。


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)