最初、大闘技場には小さいラージャンしかいませんが10分経つと大きいラージャンが現れます。
最初の10分でいかに小さいラージャンにダメージを与えるかが重要です。
<持っていくもの>
調合書?@〜?D、回復薬x10、回復薬グレートx10、閃光玉x5、光蟲x10、素材玉x10、
マンドラゴラx5、栄養剤グレートx5、秘薬x2、研石x20、ゲネボスの牙x2、トラップツールx2、シビレ罠
竜の爪x10、生命の粉x10、生命の粉塵x3、鬼人薬グレートx3
<基本コンボ>
ジャンプ斬り〜2ヒット目まで決めラージャンの後ろのほうに前転で回避します。
<攻撃パターン対処法>
バックジャンプブレス→(小チャンス)ブレス後に少し隙ができます。ブレスを前転でくぐりましょう。
両手ぶん回し→(小チャンス)後ろから追いかけ、ぶん回し終わりこちらを振り返る瞬間に腰を狙い基本コンボをしましょう。
ビーム→(大チャンス)横に回り長いコンボを決めましょう。
ブレス→(大チャンス)横に回り長いコンボを決めましょう。
左右に三角飛び→(チャンスなし)無理に攻撃する必要はありません。回避に集中しましょう。
小さく二回直進ジャンプ&大きく一回ジャンプ→(チャンスなし)無理に攻撃する必要はありません。
<小さいラージャン攻略法>
始まったらすぐに鬼人薬グレートを飲み1秒でも無駄にしないようにダッシュで闘技場に行きます。
左の方に小さいラージャンがいるので気づかれないように少し間をとってやや右にシビレ罠を張ります。
張り終わったらすぐジャンプ斬り〜2ヒット目まで決め小さいラージャンの後ろのほうに前転で回避します。
このヒットアンドアウェイが基本攻撃となります。
何度かこのワンセットを決めていると怒り出すので、先ほど張ったシビレ罠まで誘導します。
怒った状態でのダメージは貴重なので慎重に罠にかかったラージャンに
ジャンプ斬り→2ヒット目→回転斬り→ジャンプ斬り→2ヒット目→
回転斬り(ここで罠が壊れます)→△ボタンのコンボ3ヒット目をキャンセルして、小さいラージャンの後方へ前転します。
怒り状態のラージャンは非常に攻撃力が高いので閃光玉をうまく使いピヨらせましょう。
ここで、シビレ罠を調合し罠を張ります、ハイフロストエッジを研ぎ、傷を負っている場合は回復をします。
元に戻ったら、ダメージを受けないようにヒットアンドアウェイのワンセットを繰り返し、二度目の怒り状態にします。
1回目のピよらせたときに張った罠に誘導し、先ほどと同じようにコンボを決めます。
ここでまた、閃光玉でピヨらせシビレ罠を調合し罠を張ります、
ハイフロストエッジを研ぎ、傷を負っている場合は回復をします。
これを繰り返していくと小さいラージャンは転がり弱ります。
転がったところをジャンプ斬り→△ボタンのコンボ3ヒット目→回転斬りを決めます。
時間でいうと10分くらいでこの状態になっていると思います。(1死していてもこのくらいの時間なはずです。)
大きいラージャンが上から現れます。
大きいラージャンがこちらに気付き咆哮が終わった瞬間目の前に閃光玉を投げてピヨらせます。
このとき小さいラージャンも同時にピヨらせると回復などもできて有利になります。
小さいラージャンは瀕死なので先ほどと変わらなく、冷静にヒットアンドアウェイで倒します。
二匹になってあわててしまうとクリアが難しくなります。大きいほうをピヨらせつつ今までどおり冷静に対処していきましょう。
<大きいラージャン攻略法>
手が長く体の下に入り込みやすいのでヒットアンドアウェイがやりやすいですが
怒ったときの攻撃力がおそろしく高いです。
怒ったら閃光玉でピヨらせて回復、調合などをして遠くで離れて見守りましょう。
二度ピヨらせると時間的にちょうど普通の姿に戻ります。
また、一度ダウンをとられると攻撃範囲が広いためハメられる確立が高くなります。
壁際での攻防はやめ闘技場中央で残りの時間すべて使うつもりで冷静に、着実にダメージを稼ぎましょう。
結果
がんばってください
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
ガチNEET
No.1141892
2007-08-07 10:31投稿
返答
(削除済み)