物質系のSSランクである暗黒の魔神についてです〜

ステータス
暗黒の魔神は、HPと攻撃の伸びが全モンスター中、トップクラスです
なので、直接攻撃がおすすめです(さらに言えばMPが伸びにくい
あと、特性が行動遅いなので行動順は必ず最後になります
だけど、素早さは命中&回避の確率に関係してくるので
一応上げたほうがいいです(たくじろーさんの指摘により)
{素早さが、500以上相手を上回ると
 4分の1の確率で回避できるなどが起こるため・・・}

覚えさせたいスキル
やっぱり直接攻撃なので、
戦士ブックで、「せんし」を覚えるのがお勧めです
さみだれぎり、まじんぎり、メタルぎりなど・・・
あとは、回避率と命中率を上げるため&HP少し強化のために
素早さUP3がおすすめです(ゲームが大好きな人さん、たくじろーさんの指摘により)
そして、残りの1つはバベルボブルを作る過程でおぼえる、
アッパーか、ちょうかいふくSPがお勧めです(回復は役に立つ
ちなみにちょうかいふくSPの作り方は、
HP回復コンプリート×ガードコンプリート×全体回復コンプリートです
全体回復=ヘルコンドル ガード=スライムつむり
HP回復=ホイミスライム などが序盤では捕まえやすいです

作り方
暗黒の魔神は、特殊配合でしか作れません
その方法は以下の通り
バベルボブル×ゴールドマン
バベルボブル×うごくせきぞう
 デスピサロ×ゴールドマン 

やはり、バベルボブル×ゴールドマンがお勧めです

バベルボブル=バル×ベル×ボル×ブルの4体配合
ボル=物質系×はさみくわがた、かぶとこぞう
他の三体は、
ボル×(自然、魔獣、悪魔)=バル、ベル、ブル
(度忘れしてしまったので・・・;;)
ゴールドマン=デオドラン島のダンジョン2階で低確率で出現
(いないときは、その部屋の隅にいき、口笛で出現)

戦略
行動遅いなので、行動は絶対に最後になります
それを逆手に取り、
バイキルト→さみだれぎりがおすすめです(絶対成功するので
Lv上げのためにメタルエリアにいくときは、
戦士をまずはコンプリートすることをすすめます
武器全て装備になるので、
スカウトQの商品であるメタルクロー&メタルぎりを使えば
メタルスライムは1発で倒れます
メタルキングはHPが30ほどあって倒しにくいので(逃げるから)
Lvが低い間はまじんぎりで会心の一撃を狙ってみたほうが無難です
Lv25くらいで攻撃は500をゆうに超えると思います
(初期ステの違いもあるけど)
攻撃620あたりからメタル系の敵に20↑与えられるはずです
行動遅いを逆手に取り、
バイキルト→攻撃でメタルキングすらも1ターンで倒せます
とにかく攻撃を強くするのがいいです
(対抗するにはHP&防御&メタルボディくらいしかないから)

このモンスターを使った次なる配合先
ピサロナイト×暗黒の魔神=デスピサロ

長々と語ってすみませんでした
参考になったら嬉しいです

___________________________
8/11  感想よりの指摘のおかげで
    攻撃アップ3、SPから素早さアップ3に変更
(命中率、回避率をすっかり忘れてました・・・
  たくじろーさん有り難うございました〜  )
    
    作り方に、デスピサロ×ゴールドマンを追加
(でも、位階でいうと退化なのであまり意味がないですが・・)
    
    暗黒の魔人→暗黒の魔神

___________________________

  これからもどんどんモンスターを研究して
  いきたいと思うのでよろしくお願いします

「こっちのほうがいい」などありましたら、
感想に書いてもらえれば、できる限り反映したいと思います

こんな自分でよかったらメル友になって頂けたら嬉しいです

結果

暗黒の魔神について


関連スレッド

ドラクエ雑談スレッド
自由気ままな雑談スレ Part80

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(21人) 立たなかった

95% (評価人数:22人)