はい、スレタイの通りです。では
1、
ノーマル一護の斬撃はセレクトで威力アップ+貫通効果ですが、
サドンデスでは喋っている間に攻撃されてしまいます。
しかし、Yを連打して刀を最後まで回すと、斬撃に上記の効果が付きます。
2、
1のような技チャージは、チャージまでえらく時間がかかるキャラもいれば、(ギアルフィ、ノーマル一護等)えらく早いキャラもいます。(風助、アンナ、ケンシロウ等)
しかし、このチャージは実はキャラ変更後も反映されるんです。
まあ、分かりやすく言えば、
ルフィ チャージ効果:横Yでガードブレイク等
と、言う訳ですが、いざセレクトを押すと、
…ドクン…ドクン…ドルルンドルルン…
長いです。そりゃあもう、
しかし、ケンシロウでYを押す、するといろんな攻撃が長くなります。
しかし、何もせずにルフィに交代すると、チャージを受け継ぎます。
つまり、ケンシロウでYを押し、ルフィに交代、
するとルフィの横Yや下Yが強化済みになってます。
3、
壁を壊され追い詰められてぶら下がるとこまで来た時の対処法です。
承太郎タッチオラ連発にはリナリーor夜一2コマ
効果 移動でその場を回避。
桃太郎横Y連発には乾3コマ
効果 相手を吹っ飛ばす+ダメージ+サポート不能
壁1マスしか壊してない状態で
DIO5コマロードローラー連発には神田3コマ
効果 状況打破+ダメージ
(試してないので成功するか分かりません。成功したときは報告を)
飛影で上った瞬間Y連打にはハオ3コマ
効果 状況打破+ダメージ
(これは飛影だけでなく全キャラに反撃できます)
追記
乾とハオは外れるかもしれません。
上記は全て普通の戦いをしたいという方に提供します。
つまり何が言いたいのかというと、
上記は全てトランクス3コマで防げます。
なので、嫌われたい方はどうぞ3大サポートを入れてください。
4、
3大サポート対策
DIO6コマの必殺A連打中東城2コマ使用
距離をとって乾3コマ使用
ひたすら遠距離攻撃
5、
知って得する?こと
カカシ、悟飯、べジータの横Y、あれうざいですよね?
実はあの攻撃東城2コマで防げます。
やり方はすっごく簡単。
相手が横Y連発中に東城発射、
すると東城が敵の猛撃をガードしつつ突撃!!
サポート不能になります。さらに、東城を盾にしつつ接近してコンボも可能。超お得
追加
さらにかめはめ波、んちゃ砲等も無効化できました
6、
当たりにくい攻撃を当てたい人に
下のコマンドを連続で入力してください
色:連打
恋次6コマ・必殺A
用意するもの 恋次6コマ、ハオ3コマ
恋次で、B 上B+ハオ X
遊戯6コマ・必殺A
用意するもの 遊戯6コマ、剣心2コマ
遊戯で、上B+剣心 X
ブゥ6コマ・必殺B
用意するもの ブゥのみ
ブゥで、B 上B 上Y 上X
ルフィ7コマ・必殺A
用意するもの ルフィのみ
ルフィで、上B 上Y X
7、
以外に強いコンボ
用意 アンナ5、ハオ3
B 上B 上Y(溜め無し)+ハオ X
上へ攻撃系
例・DIO5 一護4 吾空6、7
用意 上記バトルコマいずれか、ゾロ3
ゾロ+上X
用意 ジャガー、星矢3
上Y Y+星矢
注)カウンターに使わないで下さい
8、
突撃阻止の方法です。
へ?突撃が何かって?それは 葉、ルフィ、神楽、星矢、吾空 等のジャンプY状態のことです。
あれってサドンデス等で穴へ真っ逆さまになってしまう事ってありますよね?実はあれ、止まります。
やり方は簡単、突撃中にYを押すだけ。
さて、ここからが大事!
突撃キャンセル出来ないキャラもいます。
というより、出来るキャラのほうが少ないです。
出来るキャラ
葉、吾空
出来ないキャラ
葉、吾空以外
・・・えぇ、これだけです。
しかし!知っておいて損は無いと思います!
ベジット使いの方も結構いらっしゃいますしね。
追記
筋肉マンの突撃だけBでするのですが、あれはYで止まります。
しかし、2段ジャンプ後、またはY後は無理です
9、
うざいコンボの防ぎ方。
これを見る前にこれらのコンボに手をやいていた方もこれでオッケーです。
雲雀3コマ+フリーザのコンボ
これの対処方法は…出ました東城!彼女にはお世話になっています。
やり方は簡単、雲雀に連れ去られている時に
東城2コマ使用。
これだけです。東城を使用したら雲雀が歩いていきます、
プレイヤーを置いて…
リナリー横Y連打+Yのコンボ
これの対処方法は…アイシールド21ケルベロス3コマです。
やり方は簡単、あらかじめケルベロスを発動しておき、
蹴られる。
これだけです。攻撃を感知したケルベロスが勝手に反撃してくれます。
投稿者本人のプレイにより後ろ向きだとケルベロスの反撃
が失敗する恐れがあることが判明しました
おそらく最後の更新…
小ネタなんですけどね。
吾飯5コマで壁に背を向け
セレクトを押しながら安西先生(三井寿2コマ)
を発動すると安西先生が凄いことになる
10、
強力なサポートを当てましょう
色=連打ですよ〜
志々雄3コマ
用意
サンジ6コマ 志々雄3コマ
やり方
B 横B Y X+志々雄
最大ダメージ約91
沖田3コマ(サド丸)
用意
遊戯バトルコマ 沖田3コマ
やり方
B 横B+沖田
最大ダメージ約80
跡部2コマ※マイナス症状ガード不能付き
用意
一護7〜8コマ 跡部2コマ
やり方
B 横B Y+跡部
以上です。
長かった…
この小技も皆さんのおかげで高評価を得ることが出来ました。有難う御座います
1、
ノーマル一護の斬撃はセレクトで威力アップ+貫通効果ですが、
サドンデスでは喋っている間に攻撃されてしまいます。
しかし、Yを連打して刀を最後まで回すと、斬撃に上記の効果が付きます。
2、
1のような技チャージは、チャージまでえらく時間がかかるキャラもいれば、(ギアルフィ、ノーマル一護等)えらく早いキャラもいます。(風助、アンナ、ケンシロウ等)
しかし、このチャージは実はキャラ変更後も反映されるんです。
まあ、分かりやすく言えば、
ルフィ チャージ効果:横Yでガードブレイク等
と、言う訳ですが、いざセレクトを押すと、
…ドクン…ドクン…ドルルンドルルン…
長いです。そりゃあもう、
しかし、ケンシロウでYを押す、するといろんな攻撃が長くなります。
しかし、何もせずにルフィに交代すると、チャージを受け継ぎます。
つまり、ケンシロウでYを押し、ルフィに交代、
するとルフィの横Yや下Yが強化済みになってます。
3、
壁を壊され追い詰められてぶら下がるとこまで来た時の対処法です。
承太郎タッチオラ連発にはリナリーor夜一2コマ
効果 移動でその場を回避。
桃太郎横Y連発には乾3コマ
効果 相手を吹っ飛ばす+ダメージ+サポート不能
壁1マスしか壊してない状態で
DIO5コマロードローラー連発には神田3コマ
効果 状況打破+ダメージ
(試してないので成功するか分かりません。成功したときは報告を)
飛影で上った瞬間Y連打にはハオ3コマ
効果 状況打破+ダメージ
(これは飛影だけでなく全キャラに反撃できます)
追記
乾とハオは外れるかもしれません。
上記は全て普通の戦いをしたいという方に提供します。
つまり何が言いたいのかというと、
上記は全てトランクス3コマで防げます。
なので、嫌われたい方はどうぞ3大サポートを入れてください。
4、
3大サポート対策
DIO6コマの必殺A連打中東城2コマ使用
距離をとって乾3コマ使用
ひたすら遠距離攻撃
5、
知って得する?こと
カカシ、悟飯、べジータの横Y、あれうざいですよね?
実はあの攻撃東城2コマで防げます。
やり方はすっごく簡単。
相手が横Y連発中に東城発射、
すると東城が敵の猛撃をガードしつつ突撃!!
サポート不能になります。さらに、東城を盾にしつつ接近してコンボも可能。超お得
追加
さらにかめはめ波、んちゃ砲等も無効化できました
6、
当たりにくい攻撃を当てたい人に
下のコマンドを連続で入力してください
色:連打
恋次6コマ・必殺A
用意するもの 恋次6コマ、ハオ3コマ
恋次で、B 上B+ハオ X
遊戯6コマ・必殺A
用意するもの 遊戯6コマ、剣心2コマ
遊戯で、上B+剣心 X
ブゥ6コマ・必殺B
用意するもの ブゥのみ
ブゥで、B 上B 上Y 上X
ルフィ7コマ・必殺A
用意するもの ルフィのみ
ルフィで、上B 上Y X
7、
以外に強いコンボ
用意 アンナ5、ハオ3
B 上B 上Y(溜め無し)+ハオ X
上へ攻撃系
例・DIO5 一護4 吾空6、7
用意 上記バトルコマいずれか、ゾロ3
ゾロ+上X
用意 ジャガー、星矢3
上Y Y+星矢
注)カウンターに使わないで下さい
8、
突撃阻止の方法です。
へ?突撃が何かって?それは 葉、ルフィ、神楽、星矢、吾空 等のジャンプY状態のことです。
あれってサドンデス等で穴へ真っ逆さまになってしまう事ってありますよね?実はあれ、止まります。
やり方は簡単、突撃中にYを押すだけ。
さて、ここからが大事!
突撃キャンセル出来ないキャラもいます。
というより、出来るキャラのほうが少ないです。
出来るキャラ
葉、吾空
出来ないキャラ
葉、吾空以外
・・・えぇ、これだけです。
しかし!知っておいて損は無いと思います!
ベジット使いの方も結構いらっしゃいますしね。
追記
筋肉マンの突撃だけBでするのですが、あれはYで止まります。
しかし、2段ジャンプ後、またはY後は無理です
9、
うざいコンボの防ぎ方。
これを見る前にこれらのコンボに手をやいていた方もこれでオッケーです。
雲雀3コマ+フリーザのコンボ
これの対処方法は…出ました東城!彼女にはお世話になっています。
やり方は簡単、雲雀に連れ去られている時に
東城2コマ使用。
これだけです。東城を使用したら雲雀が歩いていきます、
プレイヤーを置いて…
リナリー横Y連打+Yのコンボ
これの対処方法は…アイシールド21ケルベロス3コマです。
やり方は簡単、あらかじめケルベロスを発動しておき、
蹴られる。
これだけです。攻撃を感知したケルベロスが勝手に反撃してくれます。
投稿者本人のプレイにより後ろ向きだとケルベロスの反撃
が失敗する恐れがあることが判明しました
おそらく最後の更新…
小ネタなんですけどね。
吾飯5コマで壁に背を向け
セレクトを押しながら安西先生(三井寿2コマ)
を発動すると安西先生が凄いことになる
10、
強力なサポートを当てましょう
色=連打ですよ〜
志々雄3コマ
用意
サンジ6コマ 志々雄3コマ
やり方
B 横B Y X+志々雄
最大ダメージ約91
沖田3コマ(サド丸)
用意
遊戯バトルコマ 沖田3コマ
やり方
B 横B+沖田
最大ダメージ約80
跡部2コマ※マイナス症状ガード不能付き
用意
一護7〜8コマ 跡部2コマ
やり方
B 横B Y+跡部
以上です。
長かった…
この小技も皆さんのおかげで高評価を得ることが出来ました。有難う御座います
結果
長文に付き合ってもらい、有難う御座いました
関連スレッド
このゲームの好きなキャラを言い合うスレ【さぁ】強い人を称えるスレ3【褒めまくろう】
ジャンプアルティメットスターズで隠しキャラを入れるとしたら
DS好きのガキ
No.2136104
2012-03-15 20:48投稿
返答
尊敬します!
ピロロ軍曹☆
No.1799902
2009-10-28 19:31投稿
返答
始めのほうの「チャージ効果引継ぎ」は良いと思うのですが、
所々に厨サポ・厨行為が入っているのが非常に気になります。
含まれている厨サポ
【星矢3(※4大サポの一つ。原則使用禁止です。)・東城2・ゾロ3】
含まれている厨行為
【カカシ・悟飯・ベジータの6Yへの、厨サポ「東城2」でのサポカウ】
<対策>こんな技、わざわざ厨サポでサポカウしなくても
ガードしてジャンプで避ければいい。それだけです。
サポカウは攻めた方が不利になってしまいますので、
削りガークラされている状況以外の場合、厨行為となります。
確かに「東城2」は発動も速くサポ封の効果もあり便利かもしれませんが、
国内での使用は望まれません。やめましょう。
※ちなみに、サポ封効果を持つ厨サポでないサポートなら「乾3」の他にも、
「アラレ2」「海馬2」「太臓2(デッキ内女性キャラ1〜3人の時)」
「宮城リョータ3(カウンターです)」「ロージー3」
以上の物があります。僕が薦めるものは発動も上の中では早めの「乾3」「太臓2」でしょうか。「ロージー3」も、コンボに組み込めば当てやすいと思います。是非使ってみて下さい。
最後に一言 厨行為はゲーマーとして恥ずべき行為です。絶対にやめましょう。
ダークカロン
No.1793234
2009-10-14 23:19投稿
返答
既出じゃないよ すごいです!
参考にさせてもらいました
THEWORLD
No.1455255
2008-04-30 00:05投稿
返答
ななしのごんべえ
No.1268243
2007-12-03 19:53投稿
返答
ほとんどがいいです。
龍将覇
No.1197683
2007-09-21 19:20投稿
返答
しかし情報が多いので免除して5です
ゴロゼット
No.1180712
2007-09-03 16:37投稿
返答
パワメジャ
No.1106286
2007-07-08 15:01投稿
返答
良いと思います
グレートマッチョ
No.1099903
2007-06-30 17:39投稿
返答
シャドウ21
No.1097707
2007-06-27 20:09投稿
返答