今回は、ハピナスをめちゃくちゃ強くしたいと思います。

それに、今まで出てきた利用法とは、少し違います。
そこは、後のお楽しみということで・・・

それでは、本題へ。


〜準備〜
・リーフグリーンorファイアレッド(以下A)でラッキー(性格はおくびょうで、特性はしぜんかいふく)
・ダイパ(以下B)でメタモンとツボツボ
・インドメタシン10個、ブロムヘキシン10個


〜育てる前の準備〜
1.Aで、ラッキーにものまねを覚えさせます。

2.ラッキーをBに送ります。

3.捕まえて終了


〜育て方(前半?)〜
1.インドメタシン10個とブロムヘキシン10個使います。(ここの時点で努力値が素早さ・防御ともに100)

2.努力値が素早さ252、防御252、残りHPとなるように育ててください。(この間にハピナスにしてください)

3.すると、もう努力値は入らないので、前半終了


〜育て方(後半?)〜
1.ソノオタウンの下に行ってください

2.バトルサーチャーで、双子と勝負します(一匹目ハピナス、二匹目メタモンで)

3.メタモンは誰でもいいのでへんしんします。この時、ハピナスはメタモンに向かってものまねをします

4.すると、ハピナスはへんしんを覚えます

5.メタモンを何かに交代します
※このとき絶対にハピナスはへんしんをしてはいけません!!

6.その何かをまたメタモンと交代します

7.この時にハピナスはメタモンに向かってへんしんをします

8.後はハピナスを倒すだけ

9.ハピナスがへんしんを覚えれば成功

〜説明〜
へんしんの効果を知っていますか?
へんしんは、「タイプ」、「特性」、「HP以外の能力値」、「技」を完全コピーします。
ここで、ツボツボにへんしんすると、(2匹ともLv100でハピナスのHP660、ツボツボの防御・特防500の場合)
ハピナスはHP660で防御・特防500になります。
これでどれだけ強くなるかお分かりでしょうか?


〜技など〜
ハピナス
・どくどく ・かげぶんしん ・たまごうみ ・へんしん
(↑のへんしん以外はツボツボが死んだときなどに挽回するため)
もちものは、たべのこし

ツボツボ
(じわじわ系)・どくどく ・かげぶんしん ・ねむる ・からにこもる
もちものは、カゴの実
(パワートリック系)・ストーンエッジorじしん ・ジャイロボール ・パワートリック ・他
もちものは、せんせいのツメ

じわじわ系は、オススメです。ハピナスはHP・防御・特防が完璧なうえに、かげぶんしん&ねむる&からにこもるですから。なぜからにこもるを入れてるかわかります?それは、はがね対策なんです。からにこもるをすれば防御が上がることは知っていますね?すると、攻撃力が強いはがねの技もあまり怖くありません。でも俺の目のつけたところは、そこだけじゃありません。俺の目のつけたところは、PPが多いところです!!相手が攻撃してきてる間、わざとからにこもるをします。もちろん、もう防御力が上がらなくてもです。すると、相手の技のPPはなくなっていって、しばらくすると、わるあがきをしだします。後は、死んでくれるのを待つだけ。できれば、ポイントアップなどで、ねむるとからにこもるのPPを増やしてください。
まもるがいい人はまもるでもいいです。

パワートリック系だと、いつものハピナスの防御ですが、攻撃と特防が強いので、以外に違います。


〜戦い方〜
(じわじわ系)
1.どくどく(はがねタイプだったら、2へ)

2.かげぶんしん(6回)

3.からにこもる(何回でも)

4.体力がなくなってきたら、ねむる


(パワートリック系)
1.パワートリック

2.後は攻めるだけ


〜最後に〜
みにくいのに見てくれてありがとうございました。
HP・防御・特防がMAXだと怖いでしょう。
これは、俺が考えたハピナス攻略です。
他の人がやっていたら、絶対に、「コピペ」です!!
もしも見かけたら削除する、もしくは俺に教えてください!
ご協力お願いします。

結果

セコイことが嫌いな人も、内容について評価をしてください


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)