
裏技
古生代生物研究者?!
新モンスター&キークエ隠しクエ&武器攻略 更新
Zup!
この攻略が気に入ったらZup!して評価を上げよう!
4107 View!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件
アクション | その他 | PSP
裏技
古生代生物研究者?!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2008年3月27日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 |
JANコード | 4976219025027 |
ハヤ太くん
No.1424499
2008-04-06 21:28投稿
返答
♪d(⌒〇⌒)b♪
ドスギア
No.1419398
2008-04-04 14:59投稿
返答
アッカム
No.1417782
2008-04-03 18:49投稿
返答
後ヒプノックって確か眠鳥だったと思うんですが。
モンスター攻略のところでは眠竜になってますよ細かいところ言ってすいません
ヤマツカミ2ndG
No.1415932
2008-04-02 19:16投稿
返答
kiz
No.1414690
2008-04-02 09:30投稿
返答
光と闇のワルツ
No.1414645
2008-04-02 08:49投稿
返答
集会所G3キークエ
・絶対強者
・黒のファランクス
・鎧の覇者グラビモス
・秘境を目指して
・一縷の月光
・迫り来る仙高人
ババコンガ亜種の技に広範囲の屁攻撃と3方向糞投げがあります
豆知識としては罠肉(毒、シビレ、眠り)をよく食べます(大体1エリアで1回食べる)。
隙を作れるので大いに役立ててください
ただ1回食べて状態異常になるともちろん耐性も上がるので状態異常を引き起こせるのは1種類につき1回が限界でしょう
ナルガはとびかかる前にやる溜め?行動の時に音爆弾または爆弾系を使うと怯む、こけるといった動作をするようです。(注意!!やると必ず怒ります)
とびかかる回数が少ない時の溜めでやると怯み、多い時(4回)の溜めでやるとこけるようです。
こけた時は落し物をするのでなるべく取るようにしましょう。(G級ナルガだと天鱗がでる可能性があります)
しかしとびかかりの回数を見極めるのは非常に困難です。
そこで閃光玉を使うと回数が必ず?4回になります。この時に使えばまず問題ないでしょう
知尚
No.1414039
2008-04-01 20:34投稿
返答
OBI=WAN
No.1407893
2008-03-29 20:31投稿
返答
テネガルス
No.1407443
2008-03-29 15:35投稿
返答
黒猫のパンクロック
No.1407177
2008-03-29 12:34投稿
返答
ただ眠球が眼球に見えてビビッタww