◇お金100G増えるやり方
疲労が、多く増える仕事をやるより100G手に入る仕事1週〜4週をミッチリやると[香り餅を使う]400Gもらえる。
◇いきなりSランク?!
自分が育てたモンスターに自信があってSランク以上の強さだ!と思っていて、
Sランクに行くには寿命が足りない、又はランクアップがめんどくさいときは、
まず、公式戦のEランクにカーソルを合わせて○ボタンを押した瞬間下ボタンを押すとSランクの大会に出れる。
しかしホリィには変なことを言われることがある。だがすごい。
◇ラクガキツーの出し方
1、ラクガキモノと他のモンスターを合体させる
2、ラクガキツーが誕生する
◇ラクガキモノの出し方
1、純血種のモノリスの人気を80以上にする
2、下のグレードの大会にだし、全試合棄権して人気を60以下にする
3、すると、ラクガキモノが出現する
◇ドラゴンの出し方
虎舞竜のシングルCDの「ロード一章」を読み込むと虎模様のドラゴン(アポカリプス)が出る。
◇トロカチンEX感染法
まず、いらないモンスターにトロカチンEXを与え冬眠させる。
すると今冬眠中のモンスター全員にトロカチンEXの効果が与えられる。
◇ゾンビの出るCD
ゾンビは、バイオハザード(体験版)ででます。マジン種です。
◇ミニマスコット、モンスターマークを変える
まず、セーブデータを2つ作る。
そして、片方に色を変えたいモンスター、もう片方にこの色、このモンスターマークにしたいというモンスターを用意する。
どちらのデータも、同じ場所にしてセーブします。
そして、色を変えたいモンスターのいる方に、この色にしたいモンスターのデータをセーブします。
セーブ中とでた2秒後に電源をきります。
そうすると、モンスターの色が変わります。
◇修行、アイテムをずうっと値下げ
まずセーブデータを2つ作る。
そして、片方のセーブデータで修行か、アイテム値下げになっている時に、もう片方のセーブデータにセーブする。
この時、セーブ中とでた2秒後に電源を切る。(切るときは、ある程度でいい)
そうしたら、上書きしたセーブデータは、ずうっと値下げした値段になっている。
◇寿命大幅アップ!
1.ホリィが「〜は元気みたい」と言った時に休養させる。
2.餌で「ニクもどき」を与える。1週間寿命が延びる。
3.ただ単に長生きさせたいのなら、探検に行く。
そして迷子にする。(事前にかしこさを下げておく)探検中と探検迷子モンスター探索中は寿命が全く減らない。
オマケ.実際に自分のスエゾーはこの3つで25歳まで生きた。
少々手を抜いてもここまで生きる。オススメ。
◇手間が省ける
まずセーブする。次に街でモンスター冬眠。
次に神殿で今やりたかったゲームのディスクにかえる。そのままリセット。
ほんの少しだけ手間が省けてやりたかったゲームが出来る。
ほとんど役に立ちません。
◇サンプラザの出し方
日本臨床細胞学会秋期大会のサイトブラウザっていうパソコンのCDがあるんですけど、それでサンプラザがでます。
手に入れる方法が難しいですけど、出ます。
◇偽の大会
大会を決定した瞬間に隣接する大会のない場所をおすと「大会なし」が出るがなぜか大会にいける。
そしてそのまま進めると「DUMMY ZERO」という大会に行く。
しかし同じことが繰り返されるだけなのであまり意味は無い。
◇CD合体
まず、純正種がでるCDを2つ用意します。
そしてどちらかのCDを再生しますが、データのリード中ですのところの・・・・・・・ぐらいのところまで来たら、
ふたを開け、もう一つのCDに入れ替えます。
そうしたら合体したモンスターがでてきます。
(モンスターファーム2のCDとモンスターファームのCDでやり、
2のCDを先にいれてやると、ゴーレムとライガーが合体して、ブルーマウンテンになります)
◇0歳0ヶ月の仕方
まず、育てたいモンスターを冬眠させてない状態で、セーブデータを2つ作る。
一つ目のほうである程度育てたら、育ててないほうを育てたほうにセーブする。
セーブ中とでたら、2秒後に切る。
そうすると、0歳0ヶ月になっている。これを繰り返す。
〔注 パラメーターは、変わりませんが技も初期状態になります。〕
◇簡単忠誠度アップ
モンスターを手に入れたら、街とファームを往復すればOK。
そのかわり忠誠度は50までしか上がらない。
また、モンスターのストレスも溜まる。
◇ワンランク上の大会に殴り込み
出場できる大会を選択する瞬間に、十字キーで隣接している大会を選べば良い。
疲労が、多く増える仕事をやるより100G手に入る仕事1週〜4週をミッチリやると[香り餅を使う]400Gもらえる。
◇いきなりSランク?!
自分が育てたモンスターに自信があってSランク以上の強さだ!と思っていて、
Sランクに行くには寿命が足りない、又はランクアップがめんどくさいときは、
まず、公式戦のEランクにカーソルを合わせて○ボタンを押した瞬間下ボタンを押すとSランクの大会に出れる。
しかしホリィには変なことを言われることがある。だがすごい。
◇ラクガキツーの出し方
1、ラクガキモノと他のモンスターを合体させる
2、ラクガキツーが誕生する
◇ラクガキモノの出し方
1、純血種のモノリスの人気を80以上にする
2、下のグレードの大会にだし、全試合棄権して人気を60以下にする
3、すると、ラクガキモノが出現する
◇ドラゴンの出し方
虎舞竜のシングルCDの「ロード一章」を読み込むと虎模様のドラゴン(アポカリプス)が出る。
◇トロカチンEX感染法
まず、いらないモンスターにトロカチンEXを与え冬眠させる。
すると今冬眠中のモンスター全員にトロカチンEXの効果が与えられる。
◇ゾンビの出るCD
ゾンビは、バイオハザード(体験版)ででます。マジン種です。
◇ミニマスコット、モンスターマークを変える
まず、セーブデータを2つ作る。
そして、片方に色を変えたいモンスター、もう片方にこの色、このモンスターマークにしたいというモンスターを用意する。
どちらのデータも、同じ場所にしてセーブします。
そして、色を変えたいモンスターのいる方に、この色にしたいモンスターのデータをセーブします。
セーブ中とでた2秒後に電源をきります。
そうすると、モンスターの色が変わります。
◇修行、アイテムをずうっと値下げ
まずセーブデータを2つ作る。
そして、片方のセーブデータで修行か、アイテム値下げになっている時に、もう片方のセーブデータにセーブする。
この時、セーブ中とでた2秒後に電源を切る。(切るときは、ある程度でいい)
そうしたら、上書きしたセーブデータは、ずうっと値下げした値段になっている。
◇寿命大幅アップ!
1.ホリィが「〜は元気みたい」と言った時に休養させる。
2.餌で「ニクもどき」を与える。1週間寿命が延びる。
3.ただ単に長生きさせたいのなら、探検に行く。
そして迷子にする。(事前にかしこさを下げておく)探検中と探検迷子モンスター探索中は寿命が全く減らない。
オマケ.実際に自分のスエゾーはこの3つで25歳まで生きた。
少々手を抜いてもここまで生きる。オススメ。
◇手間が省ける
まずセーブする。次に街でモンスター冬眠。
次に神殿で今やりたかったゲームのディスクにかえる。そのままリセット。
ほんの少しだけ手間が省けてやりたかったゲームが出来る。
ほとんど役に立ちません。
◇サンプラザの出し方
日本臨床細胞学会秋期大会のサイトブラウザっていうパソコンのCDがあるんですけど、それでサンプラザがでます。
手に入れる方法が難しいですけど、出ます。
◇偽の大会
大会を決定した瞬間に隣接する大会のない場所をおすと「大会なし」が出るがなぜか大会にいける。
そしてそのまま進めると「DUMMY ZERO」という大会に行く。
しかし同じことが繰り返されるだけなのであまり意味は無い。
◇CD合体
まず、純正種がでるCDを2つ用意します。
そしてどちらかのCDを再生しますが、データのリード中ですのところの・・・・・・・ぐらいのところまで来たら、
ふたを開け、もう一つのCDに入れ替えます。
そうしたら合体したモンスターがでてきます。
(モンスターファーム2のCDとモンスターファームのCDでやり、
2のCDを先にいれてやると、ゴーレムとライガーが合体して、ブルーマウンテンになります)
◇0歳0ヶ月の仕方
まず、育てたいモンスターを冬眠させてない状態で、セーブデータを2つ作る。
一つ目のほうである程度育てたら、育ててないほうを育てたほうにセーブする。
セーブ中とでたら、2秒後に切る。
そうすると、0歳0ヶ月になっている。これを繰り返す。
〔注 パラメーターは、変わりませんが技も初期状態になります。〕
◇簡単忠誠度アップ
モンスターを手に入れたら、街とファームを往復すればOK。
そのかわり忠誠度は50までしか上がらない。
また、モンスターのストレスも溜まる。
◇ワンランク上の大会に殴り込み
出場できる大会を選択する瞬間に、十字キーで隣接している大会を選べば良い。
LfVMHT41 No.2614766 2018-12-30 20:46投稿
返答
1nO2pLAn No.2307958 2013-09-03 23:48投稿
返答
ワッキ
No.556075
2006-07-28 17:11投稿
返答
zooru
No.548124
2006-07-24 15:05投稿
返答
かなり役に立ってます
‡リョウ‡
No.533588
2006-07-11 01:04投稿
返答
俺のは四大大会の途中でバグるんです……。(涙
トロカチンで最強なのに……。(苦笑
パクプロクン
No.530665
2006-07-08 13:48投稿
返答