オンラインはやっていないので、オフライン環境でのことしか書けませんorz
少しでも弓を使う人が増えてくれると嬉しいです。
また、あくまでこれは「個人的な評価」です。
実際に使ってみて自分が「これが良い!」と思う物が一番の選択肢なので、あくまで参考程度に考えてください。
========= 弓をおすすめする理由 =========
やはりガンナーの特権である遠距離攻撃です。
飛竜に近付かずに攻撃ができるため、ダメージを喰らいにくいのです。
「え?でもボウガンでも遠距離攻撃できますよ?」
確かにそうです。ボウガンの方が射程距離も長いです。
しかし、ボウガンはスコープ状態にしないと脚以外へ攻撃が中々しにくいですし
強力な拡散弾などをふんだんに使うにはお金も必要です。通常弾Lv1だけで倒すのは難しいでしょう?
しかし、弓の場合、直接攻撃力に関わるのは強撃ビンのみです。
これは最大所持数の50個まで買っても2600zです。
この2600zを払うのも厳しい状態の頃の飛竜は強撃ビン使わなくても十分です。
言葉で説明するよりも、実際に使って分かってもらいたいです。
以降弓について書いてみたので、目を通してみてください。
========= 攻撃タイプの説明 =========
弓には3つの攻撃タイプがあります。
連射・拡散・貫通 の3つがあり、Lvが4まであります。これらは、溜め段階と弓によって変化します。
・連射
一度に複数の矢を同時に発射します。
全ての矢に属性判定が乗るため、敵を状態異常にしやすいタイプです。
また、全ての矢がほぼ同じ軌道のため弱点を狙うのにも適しています。
Lvが上がると矢の本数が増えます。(最大4本)
後述の貫通と違い、多少のズレなら1、2本は当たるので、かなり使いやすいです。
・拡散
一度に複数の矢を同時に発射します。
全ての矢に属性判定が乗る上、連射より本数が多いので敵をとても状態異常にしやすいタイプです。
ただし、水平方向に広がるため、弱点を狙うのには不向き。当てるだけなら最も簡単なので初心者向け?
Lvが上がると矢の本数が増えます。(最大5本)
・貫通
貫通する矢を発射します。
最大6HIT(Lv4時)と最も多い手数ですが属性判定は1回のみなので、状態異常には期待しないで戦いましょう。
慣れれば恐らく3つの中で最も高威力を出せるタイプです。
ただしキリンみたいなちっちゃいのには向かないかもしれません。
また、外したら溜めたのもビンも全て水の泡になるのでよく狙いましょう。
Lvが上がると貫通回数が増えます。
個人的な評価では 連射≧貫通>拡散 ですが、威力を出すなら貫通がおすすめです。
また、貫通は状態異常判定は1回ですが通常属性は全段乗ります。
========= 弓での戦い方 =========
まず、スタミナは最低でも初期値(100)を維持してください。
ハンマーと同じくタメ中スタミナが減るからです。
攻撃するときは主に3段階溜めた状態の攻撃を使います。
理由としてはタメ段階が大きいほど威力が上がるのと、溜めっぱなしにしていると自然と3段階溜め状態になっているからです
弓は、矢の弾道が下降気味になる辺りが最大威力になります。
エフェクトが大きくなるので、「大体このくらいの距離だ」と言う感覚を掴みましょう。
その距離を掴めたら、飛竜の周りをその距離で溜めながらまわります。
(こうしていれば大体の攻撃は避けられます)
そして、飛竜がスキを見せたら矢を撃ちましょう。これを繰り返すだけです。
弓に最も恐ろしいのは咆哮です。ガードが出来ない上防御力が低くなりがちだからです。
なので、飛竜を狙うときは必ず側面から狙いましょう。
逆に、咆哮さえどうにかなればかなり安全に戦うことが出来ます。
また、弓は攻撃チャンスがしばらく来そうにない時はしまっておきましょう。
しまっていてもスティック↓ですぐにタメに移れるからです。
咆哮の後など、すぐにダイブが出来るかできないかで安全性はかなり違います。
========= ボウガンと比較した弓の長所・短所 =========
・近距離攻撃
長所:ボウガンよりも近距離攻撃が遥かに強力です。
なので、ボウガンだと散弾で相手をするような敵(メラルー、ランゴスタ)なども比較的楽に倒せます。
短所:逆に言ってしまうと、散弾があればボウガンの方が楽です。
また、飛竜と同時にザコの相手は結構厳しいです。
・属性攻撃
長所:ボウガンは毒弾や麻痺弾がありますが、リロードが遅かったり反動が大きいです。
その点弓に属性を付加するのはビンを装着するだけなので、とても楽です。
短所:弓の属性攻撃による蓄積値はとても低いため、ビン20本を全て使っても状態異常に出来ないことがあります。
貫通の攻撃タイプでは属性判定が1回なので、より厳しいです。
・弾
長所:弾切れの心配が無い為、多少の無駄撃ちは気にせず戦える。
短所:属性弾や拡散弾のような物が無い為、弓自体の性能が低いと辛くなる。
とはいえオフラインの弓は比較的簡単に強化可能。
========= それぞれの弓に関する考察 =========
オフラインで作れる弓に「個人的な」評価と考察を書いてみました。(評価は ○>△>× の順です)
すべて最終強化型に対するものなのでご了承ください。
(文章中に出てくる「○タメ」というのは○段階タメたという意味です)
△ハンターボウ:(攻撃力:168)
全てのビンが装着可能、スロット3個、3タメ時の攻撃タイプが連射Lv3と使いやすい。
砂漠の段階で作れると言う点もグッド。ただし如何せん攻撃力が低い。
パワーハンターボウの方が明らかに優秀なので、ある程度進んでいて弓を使おうと考えている人は作らなくていいかも。
○パワーハンターボウ:(攻撃力:204 防御力+20)
全てのビンが装着可能、スロット3個、3タメ時の攻撃タイプが連射Lv3まではハンターボウと同じ。
装填数アップを発動できれば貫通Lv4になる。攻撃力もなかなか優秀。
しかも防御力+20というガンナーに嬉しい特殊能力付き。
これから弓を使おうと考えている人へのおすすめ候補No.1
△クイーンブラスター:(攻撃力:192)
攻撃力も攻撃タイプも地味な位置。ビンも強撃と毒しか使えない。
貫通Lv3が3タメだったらもう少し使いやすかったかも・・・、2タメだと引いたまま放置できないし威力落ちる。
制作費は安めだが、これを使うくらいならパワーハンターボウやハートショットボウをおすすめする。
○ハートショットボウ:(攻撃力:192 会心率20%)
会心率20%と貫通Lv3の相性がピッタリ。
ビンは強撃と麻痺だけだが貫通主体で戦うこの弓にはあまり弱点と感じさせない。
グラビモス等にはかなりの実力を発揮する弓。持っていて損はない。
×ワイルドボウ:(攻撃力:192)
制作がやや面倒な割に強撃ビンを装備できないと言う致命的な弱点を持つ。
頼みの状態異常も攻撃タイプが貫通ばっかりなので生かせない。
正直ハンターボウのほうが使いやすいと思う。
ましてハートショットボウが手に入ったら使用価値は無くなるといっても良い。
○プロミネンスボウ:(攻撃力:216 火属性:100)
攻撃力が高く、火属性のおまけもついている、タメ3が貫通Lv2なのでガノトトスなどに効果絶大。
装填数アップが発動できれば貫通Lv4になりさらに強力。
貫通で戦うので強撃と毒しか装備できないのは気にしないで良いだろう。
多段HITしてくれると火属性の音が気持ち良い。
△勇気と希望の凄弓:(攻撃力:240 火属性:80)
オフライン最強の攻撃力を誇る。制作費もオフライン最強。火属性のおまけつき。
しかし攻撃タイプが3タメ、4タメ共に拡散と言うオチ。
ガノトトスやフルフルには強いかな?
古龍の血やナナテオ素材使わされる上、伝説の職人でないと作れない割にはプロミネンスボウの方が優秀。
作るくらいなら素材売ってお金にします。
・弓の属性値について
上の説明でおまけつきなどと書きましたが、実際はかなり有効かと思います。
パワーハンターボウとプロミネンスボウで、砂漠の翠ガノトトスを討伐しましたが
パワーハンターボウは捕獲だったにも関わらずプロミネンスボウの方が断然速かったです。
(しかもこの段階ではプロミネンスボウは2に強化してませんでした)
ちなみに雪山のキリンで実験したときはパワーハンターボウの方が速かったです。
なので、ガノトトスやフルフルのように火属性に弱い敵には属性付きの弓はかなり有効です。
ただし属性値そのものが低いので、キリンのように「若干火属性に弱いかな・・・」くらいの敵は威力重視が良いようです。
キリンは小さいからかプロミネンスボウの貫通もあまり効かなかったのもあるかもしれませんが・・・。
========= 弓の練習におすすめの敵 =========
No.1 ガノトトス
水中に居ても弓の軌道の性質上容赦なくヒットします。
的がでかいので連射、拡散、貫通、全てにおいて多段HITを狙いやすい。
さらに状態異常抵抗も低いのでビンの感覚に慣れるのにも適役。(翠の場合睡眠は×)
攻撃力は高いですが遠距離から攻撃すればまず喰らわないでしょう。
そしてなによりガノトトスは咆哮をしませんからね。
No.2 リオレイア
咆哮→突進が厄介ですが側面に立っていれば案外避けられます。
頭や翼爪など、部位破壊する場所が狭いので弱点を狙う練習に良い。(特に連射)
また、溜め状態で攻撃をかわし、スキを突いて反撃という弓のスタイルの練習もできる。
レウスは妙に攻撃力が高いし、3連ブレスのような頭を狙うチャンスが短いのでレイア推奨。
No.3 ナナテオ夫婦
古龍ですか!?と思った方も居るかもしれませんが、実際自分の弓の初めての相手はナナでした。
ブレス中などにワキ腹めがけてバシバシ行きましょう。突進以外は恐れる攻撃はありません。
また、この二匹の咆哮は範囲が妙に狭いので、遠距離から攻撃していればくらいません。
ちなみに弓に限ったことじゃないカモであるクックもおすすめですよ・・・( ̄ー ̄)
なぜなら装填アップに必要な弾穴珠と耳栓に必要な防音珠、両方に必要な素材が「怪鳥の耳」ですから・・・w
弓に関して一通り書きましたが如何でしょうか?
他にも書いて欲しいものや知りたいことがあれば感想やメールに遠慮なくどうぞ。
答えられる範囲でならお答えします。
最後にもう一度書きますがこれはあくまで「個人的な評価」です。
>>闇夜の天使 さん
やはり咆哮を阻止できる耳栓、高級耳栓が発動する防具ですね。
全身ラオあたりだと防御力もそれなりで耳栓が発動するのでおすすめです。
ただ、防御力が低いといっても頭を剣士用のものにしてしまえば100↑くらいは行き、怒り状態のディアの突進でも2回くらいは耐えられます。
なので自分は頭が剣士用クシャルでそれ以外はバラバラです(笑)装填数アップだけ発動させていますね〜
装填アップ発動にはゲネポス系やバトル系が一番手軽ですが、鈍足という弓使いには致命的なスキルが発動する可能性が高いです。
なのでバサルなどの防具を織り交ぜることをおすすめします。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
現在発動させているスキル
(削除済み)
(削除済み)
琥赦屡
No.947771
2007-03-16 14:53投稿
返答
これみるとかわりますね
SHAIZA
No.887377
2007-02-15 08:38投稿
返答
鬼鴉
No.870720
2007-02-06 07:39投稿
返答
しかし素晴らしいまとめでした^u^
封滅
No.864857
2007-02-02 22:53投稿
返答
オフラインなとこもイイww
老山竜
No.813865
2007-01-05 08:41投稿
返答
すっげぇ参考になりました
DOS、オンラインやってます。
あと、もうひとつのセーブで、改造データを使ってます。
ミスタータイガース
No.765173
2006-12-13 08:05投稿
返答
僕もやり始めたら弓を使おうと思ってたのですが更に弓を使う決心がつきました。
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks ございます
闇夜の天使
No.762024
2006-12-11 19:41投稿
返答
新たにボウガンをやったのですが、ボウガンは妙に金が掛かかるうえに、リロード中にダメージを受け金はどんどんなくなり、たまるのはストレスばかり、、、
弓をやっていたんですが、いい弓が見当たらず、作ったのがワイルドボウ、、、今日これを見て良かったです。参考になりました。
ちなみに、私はオフ専です。
最後に、お勧めの防具は何でしょうか?教えていただければ幸いです。
アメーバ
No.759995
2006-12-10 20:44投稿
返答
僕はあまり遠距離系には興味なかったんですがこれを見て使ってみようと思います、ボウガンと弓では迫力的にはボウガンのほうがあるんですが弓も負けじとなかなか良いですね
ぜひこの気を境に遠距離系も使ってみようと思います