オロスの最初のクエストをやったことがある人や、峠をよく走る人は、もしかしたらとっくにやっているかもしれません。というか常識ともいえるのですが、はじめたばかりの初心者の方々のために投稿します。
まず、クラスの峠道を走ると……きついカーブがありますよね。しかも2車線。これでは速く曲がるためにドリフトを使っても、道幅が狭いので、すぐぶつかってしまいます。
ぶつからないようにスムーズにドリフトするのはよほど走り慣れた方でないとそうそうできません。
そこでこの「壁すり走法」を使います。
壁すり走法は、カーブの手前でアウト側に車を寄せ、壁にそって曲がるという走法です。ちょっとピンとこないですかね?わかりやすい例が、バンダイのおもちゃ、バクシード。知らない人は是非バクシードで検索してくださいね。
さて、バクシードの曲がり方は…そうです、横の壁をうまく利用して曲がってますよね?動画などで見るとわかりやすいですが。
あれに近い事をドリフトシティでやったのが「壁すり走法」です。
ただし、ドリフトシティでは、ハンドルを切らずにその走法をすると逆にタイムダウンします。確実に。
なので、壁にマシンが沿って走っている時に、ハンドルをIN側に切ってください。IN側というのは、カーブの内側(IN)の事です。左コーナーなら左がIN、右がOUTです。
さらに!バトルゾーンでバトルするときは、ぶつかってもブーストは消えませんよね?
もし峠やオロスのクネクネした道がコースだった場合、この走法はとても有利です。
Qでも…その走法って壁にするわけだからブーストはたまらないよね?
Aそうなんです。なので、ブースト保護剤を併用しましょう。
Qクイックサービスやタイムアタックはどうするの?
Aあきらめましょうかwwでも、どうせコーナーでぶつかるのなら壁すり走法をしたほうが得です。
Q狭い道じゃないと意味ないの?
Aそうです。ムーンパレスなどの広い道等ではまったく意味がなく、逆にタイムダウンします。使うところ、使わないところは自分で実際に走って考えてください。
結果
バトル等ではタイムアップにつながる。つながらない事もある。
天才ドリフト
No.2224348
2012-11-27 08:57投稿
返答
64AZ5VWE No.2257637 2012-11-27 08:46投稿
返答
yosisari::yahoo
No.2010688
2011-03-21 18:00投稿
返答
芝浦トラック
No.1971450
2010-12-09 14:50投稿
返答