■コナミ表示中にコナミコマンドで表示スタッフ変化
■タイトルムービー中も操作可能。タイトル画面も操作可能。
■アクションボタンで上れる段差や低い塀、遮蔽物はローリングで対処可能
■3ステージしか参加しないザ・ボスにもレーザーポインタなど、様々な無線が用意されている
■ワニの、口に、グレネードを放り込めば…
■ホールドアップや武器を持っている腕を攻撃すれば、敵兵の武器を拳銃のみに出来る
■ラジオはいい、癒される
■警戒解除や火力支援はいい、癒されない
■吊橋のロープは切断可能
■ドラム缶は転がして発破可能
■ソコロフの、部屋に、グレネードを放り込めば…(WP不可)
■あと生け捕りの蛇とかを放り込めば…
■オセロットを殺すとゲームオーバー(揺さぶればマウストラップ)
■キュア後のデモ中主観でスティックを左に持っていけばソローの死体
■スネークイーター作戦でドローン機内デモ主観で水着ポスター
■ソコロフの部屋の窓は夜と朝ともに連動。最初に壊しておくと後も壊れている
■ソコロフロッカーにサーマルゴーグル
■エヴァの着替え中の主観は感圧。強く押すとまぶたが大きく開ける
■山猫部隊ももちろん尋問可能。大将愛されてます。
■沼のワニは…強い…
■池沼の東側トラップに引っかかれば無線
■池沼の西側から木登り→エルード→エルードキャッチ→エルードでワニキャップ
■サーマルなら鉄条網の破れてる部分がよく分かる。ただし電流が流れてる時のみ
■鉄条網の端っこの制御機を破壊すれば電流ストップ
■犬も食べ物を拾い食いします
■敵兵のダウンした体を鉄条網に近づけると…
■ヘリ、食糧庫、武器庫は発破可能。ヘリは破壊しておくと後々ゴリエ山で登場せず、フライング盾に切り替わる
■机の紙や本は衝撃を与えれば舞ったりします
■オセロットは羊殺すとブチキレ、SAAのガンアクションは乗ってくる
■ボスにはそれぞれ仮死薬使用時のパターンが一回目とそれ以降で用意されている
■山猫部隊は蜂やグレネードにブチギレ
■整備員殺すと後々のシャゴが一人当たりで耐久力低下
■ヴォルギン戦でオロシャヒカリダケを使うと避雷針に(スネークの鉄製武器も)。アマガエルでヴォルギン萎縮
■彼の愛人ライコフに変装すると足止め可能
■ヴォルギン戦でオセロットを狙うと怒られる
■ミサイルは打ち落とせる
■シャゴ戦直前の鉄橋は、難易度によって最高爆弾4つになる。4つのうち2つはプラプラ釣り下がってる破片で狙いにくい。
■シャゴ戦ではエヴァはスネークを轢く事もある。もちろん殺せます。
■エヴァもゲロを吐かせられる。条件によっては下着になる。怪我とフードの履歴はエロいし面白い。
■エヴァは勿論殺せる。尋問するとスリーサイズや初体験の年齢を暴露。眠らせると百合とバター犬ネタ。
■エヴァを見つめると恥らう。ワニキャップやダンボール、猿マスク、ライコフ変装などで罵られる。ホフクで田代するとツッコまれる。
■エヴァを泥水に漬けると黒く汚れる。エヴァを盾にしても敵兵に卑怯といわれる。
■ここで橋になっている倒木は発破可能
■ボス戦でビッグボスの息子たちの名前を冠した三匹の蛇をキャプチャー可能
■グレネード類を装備してCQCされると装備をバラまかれる
■いつまでも引き金引かないと自動的に引く
■オセロットとの一発勝負でいつまでも銃選択しないでいると怒られる
■銃選択後、ハズレ、アタリで命中、アタリで外す、アタリで撃たないの四通りの結末
■大統領握手時に主観で山猫。墓前で主観で涙ぐんでボヤけた墓。
■高ランクでリザルト画面の壁紙変化
■ステルスは2仕様。敵兵接触時、アラート時やボス戦では常時95%。
■パトリオットにもシギント武器無線はあります
■4は制作決定してます。
■火炎放射兵は燃料積んだランドセル攻撃すると爆発。死体は残らない
■人口建造物でも赤い塗装の階段はカモフラ注意。スプリッターは通用しない
■グロズニィグラードでは別エリアの展望台も破壊可能。隣のエリアを歩いている敵兵を壁たたきで誘導も可能。
■トラックの荷台でダンボール被ってると…
■ライコフを腐ったものを食わせたり、燃やしたり、尋問したりした時の声はライデンと同じ人
■ライコフにBOOK見せても嘲笑されるだけ。科学者服で目の前出るとkuwabaraされる
■ライコフの接近戦アクションはライデンと同じ。ローリングとか回し蹴り。
■ライコフ変装時もロッカー開けて本人殺せる。△で敬礼。科学者に対して行うと怖がられる。
■ライコフロッカーにライデンのポスター
■ライコフ時は制服による認証のおかげで自動扉は全て開く
■拷問デモから隠し主観が登場
■この時点からタイトル画面のスネークが眼帯をする
■オセロットの埋め込んだ発信機は取らないと後で滝前に山猫部隊配備。
■銃創を治療するとボスの埋め込んだ仮死薬が出てくる
■ジョニーにSAA構えたりガンアクションすると怒られる
■ベッドの下に隠れても無意味。怒られる
■三回食べ物投げつけるとデモ発生して単なるタバコと間違えたジョニーが没収された装備パクってきてタバコ麻酔入手。
■吐いたり、仮死すると中に入ってくる。個人的に攻略する時は吐いた方がいい
■腹下したジョニーをトイレ外からノックで専用会話
■SAAの跳弾は敵に吸い付く。積極的に使える
■下水道の出口付近には扉アリ
■ソロー戦でカメラ使うと…
■ソロー戦はいつ死んでもコンテニュー画面で仮死薬使用可能
■焼死(爆死)、首切り、銃殺、溺死、ハゲタカに食われるなどによって敵兵の亡霊エフェクト変化
■ソロー戦で無線のみんなが絶叫してるなか、エヴァだけはカロリーメイト談義する事がある。
■その後のデモでは川岸にソローの死体はない
■発信機取って無いとここでエロい専用デモ追加。アイテム没収時にラーメン持ってたら包装が主観で見れる
■ライコフは既にバレてますが眼帯してても科学者はバレません。ロッカーに整備員の服とスニーキングスーツ。
裏情報なので本当かどうかは分かりません。
■タイトルムービー中も操作可能。タイトル画面も操作可能。
■アクションボタンで上れる段差や低い塀、遮蔽物はローリングで対処可能
■3ステージしか参加しないザ・ボスにもレーザーポインタなど、様々な無線が用意されている
■ワニの、口に、グレネードを放り込めば…
■ホールドアップや武器を持っている腕を攻撃すれば、敵兵の武器を拳銃のみに出来る
■ラジオはいい、癒される
■警戒解除や火力支援はいい、癒されない
■吊橋のロープは切断可能
■ドラム缶は転がして発破可能
■ソコロフの、部屋に、グレネードを放り込めば…(WP不可)
■あと生け捕りの蛇とかを放り込めば…
■オセロットを殺すとゲームオーバー(揺さぶればマウストラップ)
■キュア後のデモ中主観でスティックを左に持っていけばソローの死体
■スネークイーター作戦でドローン機内デモ主観で水着ポスター
■ソコロフの部屋の窓は夜と朝ともに連動。最初に壊しておくと後も壊れている
■ソコロフロッカーにサーマルゴーグル
■エヴァの着替え中の主観は感圧。強く押すとまぶたが大きく開ける
■山猫部隊ももちろん尋問可能。大将愛されてます。
■沼のワニは…強い…
■池沼の東側トラップに引っかかれば無線
■池沼の西側から木登り→エルード→エルードキャッチ→エルードでワニキャップ
■サーマルなら鉄条網の破れてる部分がよく分かる。ただし電流が流れてる時のみ
■鉄条網の端っこの制御機を破壊すれば電流ストップ
■犬も食べ物を拾い食いします
■敵兵のダウンした体を鉄条網に近づけると…
■ヘリ、食糧庫、武器庫は発破可能。ヘリは破壊しておくと後々ゴリエ山で登場せず、フライング盾に切り替わる
■机の紙や本は衝撃を与えれば舞ったりします
■オセロットは羊殺すとブチキレ、SAAのガンアクションは乗ってくる
■ボスにはそれぞれ仮死薬使用時のパターンが一回目とそれ以降で用意されている
■山猫部隊は蜂やグレネードにブチギレ
■整備員殺すと後々のシャゴが一人当たりで耐久力低下
■ヴォルギン戦でオロシャヒカリダケを使うと避雷針に(スネークの鉄製武器も)。アマガエルでヴォルギン萎縮
■彼の愛人ライコフに変装すると足止め可能
■ヴォルギン戦でオセロットを狙うと怒られる
■ミサイルは打ち落とせる
■シャゴ戦直前の鉄橋は、難易度によって最高爆弾4つになる。4つのうち2つはプラプラ釣り下がってる破片で狙いにくい。
■シャゴ戦ではエヴァはスネークを轢く事もある。もちろん殺せます。
■エヴァもゲロを吐かせられる。条件によっては下着になる。怪我とフードの履歴はエロいし面白い。
■エヴァは勿論殺せる。尋問するとスリーサイズや初体験の年齢を暴露。眠らせると百合とバター犬ネタ。
■エヴァを見つめると恥らう。ワニキャップやダンボール、猿マスク、ライコフ変装などで罵られる。ホフクで田代するとツッコまれる。
■エヴァを泥水に漬けると黒く汚れる。エヴァを盾にしても敵兵に卑怯といわれる。
■ここで橋になっている倒木は発破可能
■ボス戦でビッグボスの息子たちの名前を冠した三匹の蛇をキャプチャー可能
■グレネード類を装備してCQCされると装備をバラまかれる
■いつまでも引き金引かないと自動的に引く
■オセロットとの一発勝負でいつまでも銃選択しないでいると怒られる
■銃選択後、ハズレ、アタリで命中、アタリで外す、アタリで撃たないの四通りの結末
■大統領握手時に主観で山猫。墓前で主観で涙ぐんでボヤけた墓。
■高ランクでリザルト画面の壁紙変化
■ステルスは2仕様。敵兵接触時、アラート時やボス戦では常時95%。
■パトリオットにもシギント武器無線はあります
■4は制作決定してます。
■火炎放射兵は燃料積んだランドセル攻撃すると爆発。死体は残らない
■人口建造物でも赤い塗装の階段はカモフラ注意。スプリッターは通用しない
■グロズニィグラードでは別エリアの展望台も破壊可能。隣のエリアを歩いている敵兵を壁たたきで誘導も可能。
■トラックの荷台でダンボール被ってると…
■ライコフを腐ったものを食わせたり、燃やしたり、尋問したりした時の声はライデンと同じ人
■ライコフにBOOK見せても嘲笑されるだけ。科学者服で目の前出るとkuwabaraされる
■ライコフの接近戦アクションはライデンと同じ。ローリングとか回し蹴り。
■ライコフ変装時もロッカー開けて本人殺せる。△で敬礼。科学者に対して行うと怖がられる。
■ライコフロッカーにライデンのポスター
■ライコフ時は制服による認証のおかげで自動扉は全て開く
■拷問デモから隠し主観が登場
■この時点からタイトル画面のスネークが眼帯をする
■オセロットの埋め込んだ発信機は取らないと後で滝前に山猫部隊配備。
■銃創を治療するとボスの埋め込んだ仮死薬が出てくる
■ジョニーにSAA構えたりガンアクションすると怒られる
■ベッドの下に隠れても無意味。怒られる
■三回食べ物投げつけるとデモ発生して単なるタバコと間違えたジョニーが没収された装備パクってきてタバコ麻酔入手。
■吐いたり、仮死すると中に入ってくる。個人的に攻略する時は吐いた方がいい
■腹下したジョニーをトイレ外からノックで専用会話
■SAAの跳弾は敵に吸い付く。積極的に使える
■下水道の出口付近には扉アリ
■ソロー戦でカメラ使うと…
■ソロー戦はいつ死んでもコンテニュー画面で仮死薬使用可能
■焼死(爆死)、首切り、銃殺、溺死、ハゲタカに食われるなどによって敵兵の亡霊エフェクト変化
■ソロー戦で無線のみんなが絶叫してるなか、エヴァだけはカロリーメイト談義する事がある。
■その後のデモでは川岸にソローの死体はない
■発信機取って無いとここでエロい専用デモ追加。アイテム没収時にラーメン持ってたら包装が主観で見れる
■ライコフは既にバレてますが眼帯してても科学者はバレません。ロッカーに整備員の服とスニーキングスーツ。
裏情報なので本当かどうかは分かりません。
結果
小技色々
(削除済み)
たなっち
No.157014
2005-01-12 17:46投稿
返答
ギガユ〜ベ
No.153642
2005-01-06 09:07投稿
返答
サンドイッチ船長
No.153124
2005-01-05 11:57投稿
返答