「二色の双角・闘技場をソロ討伐したい!!」
って方にオススメのこの裏技は、そのタイトル通りに
モノブロス・ディアブロスの高台ハメをそっくり応用します。
用意するもの:モドリ玉・閃光玉・そこそこのボウガン・自動マーキングがついてなおかつ防御の高い防具
この裏技が使えるクエスト
・村長クエスト★×6【天と地の怒り】
・集会所クエスト★×5【悪夢の熱戦・闘技場】
・集会所クエスト★×7【闘技場・天と地の咆哮】
・イベントクエスト★×7【2色の双角・闘技場】
ハメ方法:
まず、クエスト開始して大闘技場のエリア2に行きます。
そして、高台のほうへ行き、高台のほうへハメ対象の飛竜を誘います。(出来れば突進が望ましい)
※誘う際はリオ系であればレイア系、二色の双角・闘技場であれば黒ディアブロスを誘って下さい。
それが無理!!って方は誘わないほうを落とし穴か閃光玉なんかで足止めして下さい。
このときに地図で高台の位置をよく確認してください。
あとは自分のほうにモンスターが来たらモドリ玉で逃げるだけ!!(タイミングがシビアです。)
そしてベースキャンプに戻って、自動マーキングのスキルで
ハメ対象の飛竜が高台の位置にいたら、速攻でエリア移動します。
すると、なんと高台の上でもがいているので、あえてほっといてください。
あとは厄介な陸地にいる方を討伐しましょう。
高台の上のモンスターは、その後でも充分討伐可能です。
高台にいるモンスターに先に手をつけると、陸地のほうに殺されてキャンプに行き、
闘技場に戻ったらハメ解除…なので絶対に殺されないで下さい。
対象の飛竜が落ちそうになったら閃光玉で足止めするのもいいかもしれません。
(情報提供者のDETH様、ありがとうございます!!)
なお、金火竜もしくは黒ディアブロスを高台に乗せるかの点については、
銀火竜はすぐに飛び立つもしくは低空飛行強襲攻撃で簡単にハメ解除できてしまう、
黒ディアブロスは陸地にいると攻撃力高いし怒ると速いし…
ってなことで安全な砂ディアブロスを陸地に置いときましょう。
補足…金火竜はたまに飛び立ってハメが解除されることがあります。
それはプレイヤーの位置と金火竜の位置が近い場合に起きやすい現象です。
金火竜をハメたら、すぐに遠く離れて銀火竜を討伐することを強くオススメします。
(カメラ視点を常に金火竜にしておくと、なかなかハメが解除されません。)
また、「1回ぐらいなら死んでもいいや」という方は、
高台から少し離れた場所で突進喰らって死んで下さい。
それでもハメは成功することがあります。
(この方法は難しいです。私も未だに2回しか成功してません)
感想の方に、「出来ません…」との声を聴きますが、この裏技はタイミングがシビアです。
なので成功させるには少々コツがいるかと思います。
結果
ソロ討伐の極意にまた一歩近づく…
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間紅蓮石+竜骨[小]=アイロンみたいな事やってこうぜ!
現在発動させているスキル
s1Rqt5R0 No.2607003 2018-07-19 20:45投稿
返答
金レイア突進後スライディングが高台に密着した状態でモドリ玉。
直ぐに闘技場へ行く。
金レイアが高台に乗る。
成功。
高台から離れた位置で戦う。
自動マーキングは不要。
成功失敗はモドリ玉のタイミングだけ(高台位置の差は未検証)なので、覚えたら成功率は上がりそう。
s1Rqt5R0 No.2606991 返答1件 2018-07-19 18:23投稿
返答
金レイアが突進して来て高台にぶつかりながら滑り出した位にモドリ玉を投げ、直ぐに入ると成功。初見で1回目成功後、2回目は乗ったものの降りました。
自分がベースキャンプ時、
マップ上の位置が高台の上で入ると成功するのか?
聖霊神
No.1570453
2008-09-15 15:44投稿
返答
強敵R2
No.1548733
2008-08-16 05:02投稿
返答
Divine
No.1524202
2008-07-30 21:18投稿
返答
syouyu25
No.1152835
2007-08-14 01:25投稿
返答
12341
No.897579
2007-02-20 18:15投稿
返答
封滅
No.896152
2007-02-19 19:35投稿
返答
これは使えますね。
有難うございます!!
エルヒガンテ
No.877895
2007-02-10 10:56投稿
返答
罪歌
No.858136
2007-01-28 20:58投稿
返答
今夜だから,明日,さっそく試します!!!