12/3/3 更新
特に内容はいじって無いですが、改頁が見辛かったので調整しました。
では、以下本文です。
大剣比較の質問が多い気がしたので投稿しました。
数字やら文字やら多くてメンドクセ、結果だけ教えろや、という私みたいな方は何かゴチャゴチャやってんなと思いながら赤字の項目だけ目を通して下さい。。
【メニュー】
1.比較考察
2.属性別オススメ大剣
3.資料
【1.比較考察】
期待値一覧 匠無 匠有
スロ | 物 | 属 | 物 | 属 | |
覇剣 | 0 | 311 | - | 327 | - |
宵闇 | 2 | 315 | - | 315 | - |
シムン | 0 | 297 | - | 297 | - |
王虎 | 1 | 317 | - | 317 | - |
ハイジーク | 1 | 303 | - | 334 | - |
剛角剣 | 0 | 296 | - | 326 | - |
輝剣 | 1 | 276 | 59 | 303 | 63 |
凶剣 | 0 | 307 | 17 | 307 | 17 |
カタラクト | 2 | 252 | 47 | 277 | 50 |
レマル | 0 | 288 | 34 | 316 | 36 |
テンマ | 0 | 261 | 63 | 287 | 67 |
王牙 | 1 | 288 | 37 | 316 | 39 |
崩剣 | 0 | 279 | 21 | 319 | 22 |
グラシュ | 0 | 274 | 58 | 301 | 61 |
ノーザン | 1 | 277 | 26 | 305 | 28 |
エピタフ | 0 | 269 | 40 | 296 | 42 |
アング | 1 | 295 | 21 | 324 | 22 |
アルレボ | 2 | 290 | 47 | 290 | 47 |
※ブースト済、爪・護符あり
※小数点以下切り捨て
あとは対象の肉質とモーション値で比較。
〈比較例〉
ギギネブラ亜種の頭(非怒り)
肉質:斬45 水30 龍20
選考理由は、通常狙うことの多い弱点部位かつ物理が通り過ぎない。また、属性の通りも良く第2属性含めバランスも良いため。
●匠無し●
ケース1:縦斬り
(モーション値48)
王虎 68 + 0 = 68
カタラクト 54 + 14 = 68
レマル 62 + 10 = 72
凶剣 66 + 5 = 71
エピタフ 58 + 8 = 66
アング 63 + 4 = 67
アルレボ 62 + 9 = 71
[考察]この辺りの肉質比で武器出し攻撃は無属性≦属性大剣のようです。
ケース2:縦斬り→横殴り
(モーション値48+18)
王虎 94 + 0 = 94
カタラクト 74 + 14x2 = 102
レマル 85 + 10x2 = 105
凶剣 91 + 5x2 = 101
エピタフ 79 + 8x2 = 95
アング 87 + 4x2 = 95
アルレボ 86 + 9x2 = 104
[考察]モーション値の低い横殴りの追加は属性有利。無属性の沈みが顕著。
ケース3:溜め3
(モーション値100、斬補x1.3、属補x2)
王虎 185 + 0 = 185
カタラクト 147 + 28 = 175
レマル 168 + 20 = 188
凶剣 179 + 10 = 189
エピタフ 157 + 16 = 173
アング 172 + 8 = 180
アルレボ 169 + 18 = 187
[考察]物理優位です。モーション値の大きさも去ることながら、斬れ味補正130%(物理)が大きいです。
●匠有り●
ケース4:縦斬り
(モーション値48)
ハイジ 72 + 0 = 72
カタラクト 59 + 15 = 74
レマル 68 + 10 = 78
凶剣 66 + 5 = 71
エピタフ 63 + 8 = 71
アング 69 + 4 = 73
アルレボ 62 + 9 = 71
[考察]当然ながら匠でゲージ色変わらない武器は苦しいです。その他は属性補正の無い無属性が少し沈みました。
ケース5:溜め3
(モーション値100、斬補x1.3、属補x2)
ハイジ 195 + 0 = 195
カタラクト 162 + 30 = 192
レマル 184 + 21 = 205
凶剣 179 + 10 = 189
エピタフ 173 + 16 = 189
アング 189 + 8 = 197
アルレボ 169 + 18 = 187
[考察]やはり溜め3は物理優位ですね。バランス良く補正を受けた物理優先大剣レマルがここでも頭1つ抜けてます。
●抜刀会心有り・匠無し●
ケース6:縦斬り
(モーション値48)
王虎 86 + 0 = 86
カタラクト 68 + 14 = 82
レマル 77 + 10 = 87
凶剣 83 + 5 = 88
エピタフ 73 + 8 = 81
アング 77 + 4 = 81
アルレボ 78 + 9 = 87
[考察]やはり物理優位です。加えて元々プラス会心の武器は抜刀会心の恩恵が減るので、会心0%以下の武器が伸びてます。
グラシュ(氷:属性優先)辺りは相当厳しいでしょう。
ケース7:縦斬り→横殴り
(モーション値48+18)
王虎 111 + 0 = 111
カタラクト 88 + 14x2 = 116
レマル 100 + 10x2 = 120
凶剣 107 + 5x2 = 117
エピタフ 94 + 8x2 = 110
アング 100 + 4x2 = 108
アルレボ 101 + 9x2 = 119
[考察]属性値の低い武器が沈みました。横殴り追加の属性優位と元々プラス会心のアングが沈みました。
[比較総括]
物理優先大剣が終止健闘しました。中腹HITなら斬れ味補正105%(物理)で更に物理優位。
弱点部位狙いor抜刀会心を付けた場合は立回り関係無く物理優先で間違い無さそうです。
(抜刀会心を付ける場合は元々プラス会心の武器はやや不利です。)
属性≦斬撃も概ね物理優先で良く、今作は全身固い敵もいません。
斬撃<<属性の部位を攻撃したり、強溜め(属性補正高い)メインの立回り、という稀有な場合は属性優先大剣が優位になるケースも一応出てきそうです。
今回踏まえてない薙ぎ払いや斬り上げを多様する通称、持ち回り大剣の場合は多少属性優位に働きます。
逆に属攻以外の火力スキル、ドーピングや猫スキルなどで基本攻撃力を上げる場合は更に物理優位になっていきます。
多少まとまり無いですが、今回の結果を踏まえて頭の中で対象肉質次第での武器判断、武器に合う立回りやスキル構成がぼんやりと浮かべば普段使いには充分だと思います。
では、実際の武器選びに重要なスロット数や斬れ味ゲージも踏まえて次項でオススメ大剣を取り上げます。。
(※比較には不要なので省きましたが、正確なダメージを出す場合は更に全体防御率や中腹ヒットがある場合は倍率を乗じて下さい。また上記計算結果は都度、小数点以下を切り捨ててあるので引用する場合は僅かな誤差が生じます。)
【2.属性別オススメ大剣】
〈無属性大剣〉
・王虎
匠無しならコレ。ただし、白ゲージが短い点には注意。斬れ味対策が重要。
・ハイジークムント
・剛角剣ディアブロス
匠有りならこの2択。
期待値は抜刀会心無しなら前者が上、抜刀会心有りならほぼ同値。
スロ1付きの前者を取るか、斬れ味ゲージの長い後者を取るかといったところ。
〈火属性大剣〉
・輝剣リオレウス
火属性はコレ1択。
無属性で行くかは肉質と相談ですが、こいつは物理・属性・斬れ味ゲージ・武器スロどれも優秀です。
〈水属性大剣〉
・レマルゴルダート
秀逸大剣と名高い王牙大剣(雷)並のスペック。
斬れ味ゲージ・武器スロで僅かに劣りますが優秀であることに変わりは無いです。
〈雷属性大剣〉
・王牙大剣
今作のオウガ武器はどれも優秀ですが大剣も洩れなし。
匠白ゲージが長く、攻撃力も他最終強化に比べてオマケ付きで武器スロまで有る。
そこそこ雷が通ればコレを選んで良いほど。
また、今作は雷が通らない敵の方が珍しいというジンオウガの楽園。
〈氷属性大剣〉
・ノーザンライト
・グラシュバリエ
今作は氷属性武器不遇なジンオウガの楽園。洩れなく大剣も。。
ノーザンは素地だとグラシュと同等以下ですが、抜刀会心や弱点特攻・見切りを上手く付けるなど会心にテコ入れすると大化けします。
崩剣は表では匠有りでかなりの火力を発揮するように見えますが、最大斬れ味色(青)で使えるのが一瞬なので使い辛いです。
氷属性を素地で使うぐらいなら無属性や第2弱点属性から選ぶ手も大いに有りです。
〈龍属性大剣〉
・煌黒剣アルレボ
・アングイッシュ
2つ挙げましたが、まずアルレボでしょう。
↑表での期待値はそこまで高く有りませんが、潜在能力が非常に高いです。
武器スロ2・匠無での白ゲージの長さが秀逸で属性値も高い。
今作屈指の高性能防具と名高いシルバーソルとアルバ武器の相性の良さは言わずもがな。
シルソルで付く攻撃力upも大剣なら尚好相性。
匠有りアングイッシュも悪くは無いですが、強いて言うなら比較相手と見た目が…
〈状態異常大剣〉
なし
今作は近接状態異常のシステム・スペックが不遇な上、元々手数を稼ぐタイプで無い大剣とは相性が悪いです。
昔はソロ・大連続と条件次第では毒大剣が輝く場合もあったのですが…
以上、オススメ大剣でした。
これだけ書いておいて本末転倒ですが、モンハンは好きな武器で好きなモンスターを狩るゲームです。
愛刀ならプレイヤースキルが増す、なんて人もいるかもしれません。
机上のデータはこんな感じ程度に見てやって下さい。
武器選びに迷ってる方の参考になったならばコレ幸いです。
訂正・追記・質問・感想・苦情等ありましたらお気軽に書き込んで下さいm(__)m
【3.資料】
メニュー
・大剣モーション値一覧
・斬れ味補正表
・抜刀会心有り期待値一覧
●大剣モーション値一覧
値 | 斬味補 | 属性補 | |
縦斬り | 48 | 100% | 100% |
横殴り | 18 | 100% | 100% |
薙払い | 36 | 100% | 100% |
斬上げ | 46 | 100% | 100% |
溜め1 | 65 | 110% | 120% |
溜め2 | 80 | 120% | 150% |
溜め3 | 100 | 130% | 200% |
溜過ぎ | 80 | 120% | 150% |
強溜1 | 72 | 110% | 180% |
強溜2 | 90 | 120% | 225% |
強溜3 | 120 | 130% | 300% |
●斬れ味補正表
赤 | 橙 | 黄 | 緑 | 青 | 白 | |
物 | 0.5 | 0.75 | 1.0 | 1.05 | 1.2 | 1.32 |
属 | 0.25 | 0.5 | 0.75 | 1.0 | ※1 | ※2 |
※大剣・太刀の中腹ヒットは斬れ味補正x1.05
●抜刀会心有り期待値一覧
匠無 匠有
スロ | 物 | 属 | 物 | 属 | |
覇剣 | 0 | 350 | - | 367 | - |
宵闇 | 2 | 363 | - | 363 | - |
シムン | 0 | 363 | - | 363 | - |
王虎 | 1 | 400 | - | 400 | - |
ハイジーク | 1 | 375 | - | 412 | - |
剛角剣 | 0 | 374 | - | 411 | - |
輝剣 | 1 | 345 | 59 | 379 | 63 |
凶剣 | 0 | 388 | 17 | 388 | 17 |
カタラクト | 2 | 315 | 47 | 346 | 50 |
レマル | 0 | 360 | 34 | 396 | 36 |
テンマ | 0 | 315 | 63 | 346 | 67 |
王牙 | 1 | 360 | 37 | 396 | 39 |
崩剣 | 0 | 352 | 21 | 403 | 22 |
グラシュ | 0 | 315 | 58 | 346 | 61 |
ノーザン | 1 | 352 | 26 | 387 | 28 |
エピタフ | 0 | 338 | 40 | 371 | 42 |
アング | 1 | 360 | 21 | 396 | 22 |
アルレボ | 2 | 363 | 47 | 363 | 47 |
※ブースト済、爪・護符有り
※小数点以下切り捨て
何かゴチャゴチャとやりきりました。
駄文・長文ですが、最後までご覧頂いた方、どうも有り難うございましたm(__)m
結果
大剣選びの参考に
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間自己紹介スレ
空想総合スレッド
愚民グミ
No.2133914
2012-03-03 00:35投稿
返答
snofkinさん毎回お疲れ様です(゚_゚)
覇王の神様
No.2125997
2012-01-26 23:13投稿
返答
お疲れ様です
スポーツ人間
No.2124589
2012-01-21 20:51投稿
返答
いい投稿ですね
ワンダーフォーゲル部
No.2124366
2012-01-20 21:55投稿
返答
このページコピーしてWikiに張ったらどうでしょうか?
封印の神様
No.2124190
2012-01-20 01:33投稿
返答
ありがとうございます
見れない方へ
スマートフォンからなら見れます
SS撮って画像貼りましょうか?
ごうえんじスーパー
No.2124175
2012-01-19 22:58投稿
返答
いろんなタグを使っていて凄く見やすいと思います。
Dimblack
No.2123855
2012-01-18 10:11投稿
返答
しっかり見えるようになりました。
勉強になります。
ねずみクラッシャー
No.2123684
2012-01-17 17:06投稿
返答
snofkin
No.2123656
2012-01-17 09:49投稿
返答
実は私も見れません(笑)
今、サポートフォームに問い合わせて回答待ってますm(__)m
一応、本文のバックアップは保存してあるので出直しになるかもです。
Dimblack
No.2123655
2012-01-17 09:35投稿
返答
個人的には非常にみてみたいので、修正おねがいします。